ファンサマリィ

様々なニュースや話題・メディア報道に対する、ネットの反応をまとめています。

    カテゴリ:■ハードウェア > AMD

    【展示】MSI、AMD X570搭載 ゲーミング/クリエイター向けマザーボード

    MSI、AMD X570搭載のゲーミング/クリエイター向けマザーボードを展示 - PC Watch
    MSIは、AMD X570チップセット搭載マザーボードを6製品発表し、COMPUTEX 2019会場ブースで展示した。本稿では、それらX570搭載マザーボードを写真で紹介する。
    (出典:PC Watch)


    (出典 images.anandtech.com) 

    続きを読む

    【AMD】開発コードネームNAVIこと「Radeon RX 5000」シリーズGPU 7月出荷

    AMD、NAVIこと「Radeon RX 5000」シリーズGPUを7月出荷 AMD、NAVIこと「Radeon RX 5000」シリーズGPUを7月出荷
    …製品は「Radeon RX 5000」シリーズという製品名になり、そのなかでもRadeon RX 5700シリーズを紹介。Radeon RX 5700…
    (出典:IT総合(Impress Watch))

    Radeon(レイディオン)は、AMD社が製造する Graphics Processing Unit (GPU) のブランド名である。 日本ではローマ字読みのラデオンやラディオンをはじめとして多様な呼称が用いられ、しばしばラデと略して呼称される。 RadeonはATI
    61キロバイト (3,668 語) - 2019年5月18日 (土) 02:10


    (出典 i2hard.ru) 

    続きを読む

    【速報】AMD 第3世代Ryzen Zen2 Radeon RX5000 シリーズ発表 Ryzen 9 3900X 499ドル!


    (出典 i.ytimg.com)


    1 KingFisherは魚じゃないよ ★ :2019/05/27(月) 16:27:25.41 ID:6BgBwrJl9.net

    COMPUTEX TAIPEI 2019開催前日にあたる5月27日に行われたInternational Press Conference & CEO Keynoteにおいて、AMDはNAVI GPUと7nm RYZENの詳細を公開した。

    新アーキテクチャ「RDNA」採用のNavi

    まずはGPUについて。かねてからロードマップに示されていたNaviだが、マイクロアーキテクチャを刷新する。

    これまでのGCNからRDMA(Radeon DMA)と呼ばれる新しいアーキテクチャがベースとなる。

    Photo01:従来のGCNベース製品と比較して、同一クロックあたりの性能が25%アップ、消費電力当たりの性能が50%アップと発表された。

    これを搭載した製品はRadeon RX 5000シリーズという命名で投入される。

    基調講演では、NVIDIA GeForce RTX 2070との比較デモも行われ、RX 5000シリーズがRTX 2070と同等以上の性能を示すことがアピールされた。

    今回は具体的な製品SKUなどは発表されていないが、まずはRadeon RX5700シリーズが2019年7月に発表される予定であり、6月10日にE3のLivestreamで詳細が公開されるという。

    12コアのRyzen 9 3800Xが登場

    次いでRyzenについて。7nmのZen2コアであるが、従来のZen/Zen+と比較してIPCを15%向上、キャッシュ容量(L2+L3の合計)を倍増、さらにFPUの性能を倍増していると説明された。

    どうやってIPCを引き上げたか、は今回はまだ未公表。ちなみに今年のHotChipsでこのあたりに関する講演が行われる予定となっている。

    Zen2はPCI Express Gen4をNativeでサポートしており、これを利用することでPCI Express Gen3ベースと比較して大幅に性能が改善することもアピールされた。

    3DMark PCI Express Feature Testを、Core i9-9900K+GeForce RTX 2080Tiで行うと14.4fpsほど。対してRyzen 7 3800X+Radeon RX 5700シリーズでは24.1fpsとなっている。

    さて、そのZen2コアを採用した第3世代Ryzenであるが、8コア/16スレッド製品として、Ryzen 7 3700XとRyzen 7 3800Xがラインナップされる。

    CineBench R20を利用しての性能比較で、Single Thread/Multi Threadのどちらでも競合製品を上回る性能としている。

    Ryzen 7 3700XはTDP 65Wという点もポイントは大きい。

    これだけでなく、Dual Die構成のRyzen 9 3900Xも同時にラインナップされることが明らかになった。

    Dual Die構成ということで、16コア/32スレッドと思いきや、12コア/24スレッド構成と有効コア数を抑えることで、その分動作周波数を引き上げたGaming向けプロセッサとなっている。

    同じ12コア/24スレッドのCore i9-9920Xと比較しても性能が上で、しかも消費電力が低いとされる。

    CPU Chiplet×2+I/O Chipletの構成なのが良くわかる。会場ではBlenderを利用しての性能比較も行われた。

    7nmにちなんで、いずれの製品も7月7日に出荷開始とされる。

    Ryzen 9 3900Xの499ドルにはさすがに会場がどよめいた。

    ちなみにLisa Su CEOの説明の中には出てこなかったが、パートナー企業の発表としてASUSがX570チップセットを搭載のマザーボード 3製品を用意していることをアナウンスするなど、チップセットについても一新されるとみられる。

    このあたりの話は後程、改めて紹介したい。

    (全文・画像)
    https://news.mynavi.jp/article/20190527-831908/


    続きを読む

    【実売5千円以下!】APU「A6-9500」Radeon R5グラフィックスコアを搭載したデスクトップ向け

    実売5千円以下のAPU「A6-9500」が店頭入荷、Bristol Ridge世代 実売5千円以下のAPU「A6-9500」が店頭入荷、Bristol Ridge世代
    Socket AM4に対応した低価格APU「A6-9500(AD9500AGABBOX)」のリテールパッケージが一部ショップに入荷した。 店頭価格は税込4…
    (出典:IT総合(Impress Watch))

    AMD Accelerated Processing Unit (AMD APUからのリダイレクト)
    APU) とは、AMDが2006年から開発を行なっている、CPUとGPUとを合成・統合させた新しい製品の名称である。AMDはもともとCPUおよびチップセットを手がけるメーカーだったが、このAPUの計画は、AMDによるATIの買収により浮上した。AMD APUの当初の開発コード名はAMD


    (出典 c.76.my) 

    続きを読む

    10連休中にRyzen躍進!』についてTwitterの反応

    10連休中にRyzen躍進! Intel製CPUの枯渇が続くアキバ 10連休中にRyzen躍進! Intel製CPUの枯渇が続くアキバ
    …いんじゃないかと思います。最近はRyzenマザーの選択肢がCore iシリーズと遜色なくなってきていますし、Ryzenがますます選びやすくなっていると…
    (出典:製品(ITmedia PC USER))


    (出典 akiba-pc.watch.impress.co.jp)

     先週、ASUSTeKからRyzen向けの高耐久マザーボード「TUF B450-PRO GAMING」が登場した。価格は1万3000円前後~1万5000円前後(税込み、以下同)だ。PCIe x16とM.2スロットをそれぞれ2基備えるATX仕様のモデルで、チョークやコンデンサーにミリタリークラスの高耐久品を採用している。

     パソコン工房 秋葉原BUYMORE店は「ASRockのSteel Legendシリーズも好調ですし、TUFの需要も大きいんじゃないかと思います。最近はRyzenマザーの選択肢がCore iシリーズと遜色なくなってきていますし、Ryzenがますます選びやすくなっていると感じますね」と話していた。

     Ryzenは2017年3月に第1世代が登場して以来、「10年に一度の逸材」という当初の評価通り前世代のAMD製CPUやAPUとは一線を画す勢いで売れ続けており、PCパーツショップ内でのCPU売り上げ比率もじわじわと高まっている。その流れが10連休に加速したというのは、複数のショップから聞かれる話だ。

     TSUKUMO eX.は「今回の10連休は、例年以上にPC一式買いのお客さんが多かったように思います。当然CPUも新規で必要になりますが、Core iシリーズが相変わらず品薄なので、『じゃあRyzen』となる流れが多かったです。Ryzen以前のAMD製のシェアは1割未満ということもありましたが、直近だとIntelとかなり拮抗(きっこう)しているように思います。5割に近い4割」という。

     Intel製CPUの代替として、AMDを選ぶという流れがごく当たり前になったのはここ最近の動きといえる。パソコンSHOPアークは「少し前までは『AMDはちょっと……』ではなく、『AMDって何ですか?』でしたからね。RyzenというCPUもあって、十分使えて、在庫もたくさんあるということが浸透しているように思います」と語る。

    引用元
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000010-zdn_pc-prod

    続きを読む

    『Ryzenベース組み込みプロセッサの新製品』についてTwitterの反応

    Ryzenベース組み込みプロセッサの新製品、ゲーム機から4Kディスプレイまで対応 - @IT MONOist
    AMDは2019年4月16日、同社の「Ryzen」を搭載した「AMD Ryzen Embedded R1000」を発表した。2コア4スレッド対応で、最大3台の4Kディスプレイに最高60fpsで表示 ...
    (出典:@IT MONOist)


    (出典 gadgetrip.jp)

     AMDは2019年4月16日、同社の「Ryzen」を搭載した「AMD Ryzen Embedded R1000」を発表した。2コア4スレッド対応で、最大3台の4Kディスプレイに最高60fpsで表示する。

     同社の組み込み向けAPU「AMD Ryzen Embedded V1000」をベースとし、「Zen」CPUと「Vega 3」GPUを搭載。4K対応のH.265エンコード/デコード(10b)とVP9のデコード機能を備える。セキュリティ機能として実績のある「Secure Root of Trust」と「Secure Runテクノロジー」も搭載する。

    引用元
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190509-00000014-it_monoist-ind

    続きを読む


    『AMD 50周年』についてTwitterの反応



    (出典 japan.cnet.com)



     株式会社サイコムは、AMD 50周年を記念したゲーミングPC「G-Master Spear X470 AMD 50th Edition」を発売した。価格は259,640円からとなっているが、初回購入者限定で30,000円引きにて販売される。

     AMD 50周年記念で発売されたRyzen 7 2700X Gold Edition(8コア/3.7GHz)とMSI製Radeon VII(HBM2 16GB)を搭載したゲーミングPC。購入したユーザーには、AMDのCEOであるLisa Su氏のサイン入りステッカーや「The Division 2 Gold Edition」および「World War Z」のゲームコードに加え、先着50名にはAMD 50周年のロゴ入りクッションとマウスパッドがプレゼントされる。

    引用元
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190507-00000087-impress-sci


    続きを読む

    このページのトップヘ