(出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

1  :2025/07/03(木) 18:40:55.30ID:WaHuXWzs9
キユーピー、アヲハタを株式交換で完全子会社化 10月30日に上場廃止
ロイター7/3(木)15:46 dメニュー ニュース
[東京 3日 ロイター] - キユーピーは3日、連結子会社のアヲハタを株式交換で完全子会社化すると発表した。9月開催予定のアヲハタの臨時株主総会での承認を経て、11月1日に株式交換を行う予定。

アヲハタ株1株に対しキューピー株0.91株を割り当てる。アヲハタは10月30日付で上場廃止となる予定。原材料費や人件費高騰で経営環境が厳しい中、両社が上場会社として事業運営している状況では、経営資源投入の迅速な意思決定が困難だったという。

2014年のキユーピーによるアヲハタの連結子会社化以降、両社は協業体制を取ってきた。筆頭株主のキユーピーが25年3月に株式交換を提案した。完全子会社化が両社の企業価値向上に資するとの認識で一致した。ブランド価値の最大化や経営資源の相互活用などのシナジー効果を想定している。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/reuters/business/reuters-20250703090

2 :2025/07/03(木) 18:41:35.79ID:3KgR0LG30
白旗やな

52 :2025/07/03(木) 19:06:35.49ID:8pL3rsHC0
>>2
秀逸なコメだな

3 :2025/07/03(木) 18:42:28.02ID:mO1dE1Tt0
アヲハタがシロハタを振って
キューピーに降参かよっ

8 :2025/07/03(木) 18:45:48.66ID:p09EbQSa0
>>3
惜しいな

キユーピーなんだよ

7 :2025/07/03(木) 18:45:15.28ID:4OVpiaO+0
3分で料理しやがった

11 :2025/07/03(木) 18:46:52.29ID:YHPFt4DX0
キューピーでいいのにキユーピー
アオハタでいいのにアヲハタ
こだわるのは製品の品質だけにしろ

22 :2025/07/03(木) 18:51:33.13ID:3PhidKI60
昔、産経新聞の1面右肩に広告を載せてたのは
シャレが効いてて感心した。
「決してアカハタじゃねぇぞ」と。

26 :2025/07/03(木) 18:52:24.14ID:0ucvJKx40
アヲハタの本社は広島県 忠海町のウサギの島
へ行くフェリー港のそばにあります

32 :2025/07/03(木) 18:54:34.11ID:aYd+3VVY0
昨日はケチャップニュースで今日はマヨネーズニュースか

40 :2025/07/03(木) 18:58:50.03ID:M68J+/C20
前から経営握られてたんなら時間の問題だったか
経営陣はお払い箱かな

58 :2025/07/03(木) 19:12:20.67ID:2sQDyjG+0
キューピーとアヲハタは、
グループ会社という関係です。

アヲハタは、もともとキユーピーの創業者である中島董一郎氏が設立した中島董商店から、1932年に分離独立した会社です。その後、キユーピーグループの一員として、ジャムやパスタソースなどの製造・販売を行っています。

74 :2025/07/03(木) 19:22:38.12ID:r+sQCwuQ0
アヲハタのジャム買ってたけどキューピー関連だったのか
ちゃんとしたところのだったんだな

81 :2025/07/03(木) 19:26:15.94ID:muO9+Q7i0
キューピーから独立して出戻る形か

84 :2025/07/03(木) 19:29:32.63ID:5GrAYSse0
ジャムだけでよう頑張った

95 :2025/07/03(木) 19:41:18.51ID:JFqdxXSu0
デルモンテも倒産したし厳しいのこの業界