(出典 www.jiji.com)

1  :2025/06/25(水) 00:05:58.14ID:mlyzh1499
NHK、2年連続の赤字決算 受信料収入は過去最大の減額
6/24(火) 20:10配信 共同通信
 NHKは24日、2024年度決算を発表し、1989年度以来の赤字となった前年度に続き2年連続の赤字となった。受信料収入は前年度比426億円減の5901億円で、過去最大の減額幅を更新。2023年10月の受信料の値下げや、支払率の全国的な低下が影響した。

 収入から支出を引いた事業収支差金は、受信料収入の減少が響いて449億円の赤字。減収減益は3年連続で、受信料収入が大半を占める事業収入は前年度比406億円減で6125億円となった。

 事業支出は、26年3月にAMラジオを1波削減することに伴う設備の撤去費用などが増加した一方、退職手当などが減少し、同93億円減の6574億円だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/87d0f7bb1cef9403984fcddb58be89a148b4a3c4

72 :2025/06/25(水) 00:20:26.51ID:k7ntsr0r0
>>1
法人取り出したのになぜ赤字に?

4 :2025/06/25(水) 00:06:43.89ID:TnsfJOoT0
めでたいな
このまま潰れるのを願う

23 :2025/06/25(水) 00:11:11.41ID:X1yDDwA10
>>4
もしそうなったら立花孝志は伝説だわ。
巨大組織を1人でやっつけてんだから

100 :2025/06/25(水) 00:24:11.16ID:+RFeWsHN0
>>4
制作費桁違いの莫大だからな
無駄なドラマや歌番組は必要ないカット
金かからない ドキュメント トークだけで十分
出演料安い文化人 起用
無駄な芸能人要らない

5 :2025/06/25(水) 00:07:32.38ID:sVgmYkWr0
ちゃんと払ってる世代が死に始めてるからな
もうラジオだけにしとけよ

8 :2025/06/25(水) 00:08:18.93ID:wwSpnuaj0
職員の数が多すぎるんだよ
半分でもやっていけるだろ

9 :2025/06/25(水) 00:08:19.33ID:5u+A14al0
わざと赤字にしてるんでしょ

62 :2025/06/25(水) 00:19:14.07ID:4lthpxOl0
>>9
それな

70 :2025/06/25(水) 00:19:58.13ID:yhGW+joT0
>>62
どういう意味?(´・ω・`)

76 :2025/06/25(水) 00:21:10.40ID:IZjn2T1/0
>>70
黒字にしたら受信料下げろって言われるんだとさ知らんけど

11 :2025/06/25(水) 00:08:54.03ID:vWgfwoWz0
ドラマやバラエティばっかり増やして芸能界に金を配って
民放のマネしてどうすんだよ

13 :2025/06/25(水) 00:09:38.27ID:wSqU/dZ80
唯一広告収入に頼らない(企業の顔色窺わずに運営出来る)メディアなのに

36  :2025/06/25(水) 00:14:12.07ID:E6Q9Ld2O0
>>13
で、作るのが民法もやってるバラエティやドラマってどうなんだよと
あとメジャーや海外ドラマに受信料流してる
せめて国内に回せと

14 :2025/06/25(水) 00:10:04.45ID:ZerTDJCV0
でも職員の給料は減らないし
中韓を取り上げて金を配るのも辞めないし
無駄にタレントを起用したバラエティー番組を増やし続けるんでしょ

15 :2025/06/25(水) 00:10:06.44ID:jPwcYN2O0
とりあえず今いるスパイ職員は全部解雇な?
インフラだけは勿体無いから本物の国営放送か民間に売ろう

16 :2025/06/25(水) 00:10:25.80ID:yhurjbFb0
NHKのおかげでテレビ買わなくなったし見なくなった
テレビなんかよりネット動画や配信の方が楽しいことに気づいた
テレビ根絶ネット推進活動してくれてありがとう!

18 :2025/06/25(水) 00:10:37.30ID:dqAfKXpm0
大谷予算は増加してるのに

26 :2025/06/25(水) 00:11:53.34ID:ZerTDJCV0
>>18
これだって民放がやるべきものであって
NHKがわざわざやるべきことじゃあないんだよな

20 :2025/06/25(水) 00:10:46.88ID:yAatHkj20
もう存在意義すら分からないテレビ局筆頭だもん

21 :2025/06/25(水) 00:10:55.84ID:biz8lk0A0
ク ソみたいな番組作らずにニュースだけ作れば
番組制作費は減るだろ
そもそも公共放送にバラエティーやドラマなんて要らねえんだよ

24 :2025/06/25(水) 00:11:35.65ID:HIxq1d1q0
6000億円の収入があったけど赤字になりました
お金が足りない!

28 :2025/06/25(水) 00:12:40.58ID:XpG9RpGV0
ニュースだけやってろよw

59 :2025/06/25(水) 00:18:53.26ID:2ehrP65d0
>>28
ほんそれ

30 :2025/06/25(水) 00:12:52.80ID:ArPONOLu0
最近カーナビからかなり巻き上げておいてこれだ
今度はスマホから巻き上げるんだし

34 :2025/06/25(水) 00:14:06.35ID:ZQuClm4N0
もう、ニュースと天気予報だけでいいよ
5時から24時までの放送で
あと、国会の開いている時は国会中継な

38 :2025/06/25(水) 00:14:47.57ID:wUzm6R9a0
ア ホみたいに芸人使うのやめろ
どうでもいいバラエティやドラマに金掛けすぎなんだわ

39 :2025/06/25(水) 00:14:52.70ID:BgK+EFbY0
めっちゃ立派な建物建ててるやん
それ売っぱらえよ
機材も豪華だしレベル落とせよ

41 :2025/06/25(水) 00:15:03.44ID:IZjn2T1/0
意地でもスクランブルはしないからな
たちが悪い

43 :2025/06/25(水) 00:15:16.07ID:MSDT7HeR0
政治界隈とつるんで放送法作ったんだろ
そもそもそこがおかしいよね
政治家の職権乱用

44 :2025/06/25(水) 00:15:35.17ID:fDkmuH0T0
大谷に入れ込んでるからな
やめたらいいよ

58 :2025/06/25(水) 00:18:34.45ID:IZjn2T1/0
>>44
大谷はまだいいよ
紅白にK-POP考える奴はクビにしないとな

45 :2025/06/25(水) 00:16:02.88ID:ZerTDJCV0
たぶん番組制作も民放と同じ制作会社使ってるだろ
あと民放のドラマのネタを使ったり、少し前に民放とコラボとかやったり
民放にも金を流してるんじゃないか、あれ

57 :2025/06/25(水) 00:18:26.00ID:Rgi4tGZN0
NHK職員とか遭遇したことないわ。あいつら身分隠してそう

71 :2025/06/25(水) 00:20:23.90ID:4lthpxOl0
番組も再放送ばかりなのに赤字にできるとか
社員の給料高すぎやろ

73 :2025/06/25(水) 00:20:34.63ID:vAZcpwO40
大谷やめれば
すぐに黒字に戻るだろ

85 :2025/06/25(水) 00:22:12.40ID:BgK+EFbY0
この超豪華なビルを売却したらいいんじゃないかな

(出典 i.imgur.com)

86 :2025/06/25(水) 00:22:17.73ID:iSe7m7p10
5900億の収入で赤字ってどういうことなの

90 :2025/06/25(水) 00:22:59.91ID:QINkbaly0
ニュースと教育だけ放送して受信料500円にするなら加入してもいいぞ
NHKに無駄金使いたくないからテレビ捨てたけど