(出典 www.yamami-syouten.com)

1  :2025/06/16(月) 07:26:45.21ID:o0alafDl9
太陽光パネルの処理足踏み、普及拡大偏重のツケ 誰が費用負担? 秋の臨時国会に再提出か
6/14(土)21:06 産経ニュース
2030年代に大量廃棄時代を迎える太陽光パネルのリサイクルの準備が足踏みしている。政府は今国会でパネルの再利用を義務付ける法案の提出を見送った。費用負担を巡り、根本的な部分で公平性が問題となったためだ。パネルの廃棄量が年々増加する中、法整備が遅れれば有害物質を含むパネルの安易な埋め立て処分が進みかねず、関係者は早期の制度確立を目指している。

「臨時国会への法案提出を目指すとともに、環境整備を進める」

自民党の環境・温暖化対策調査会などは太陽光パネルのリサイクルを促進する制度について、法案提出の目標時期を「今秋」と示す形の決議をまとめ、今月5日に石破茂首相に提出した。

今国会での提出が見送られた法案はパネルの解体費用を所有者、リサイクル費用をメーカーに負担させる仕組みで、既設のパネルについては、法施行後に新たにパネルを製造するメーカーなどに負担させる内容だった。

これに対し、内閣法制局は他のリサイクル関連法との違いを指摘。例えば、自動車のリサイクル費用については所有者が負担しており、整合性が取れないとした。

法案はメーカーに「作りっぱなし」をさせず、リサイクルにまで責任を負う「拡大生産者責任」の考え方に基づいたものだったが、出足からつまずいた形だ。現在はリサイクル費用を誰が負担すべきかを巡って、より丁寧な説明の組み立てが進められている。

東京電力福島第1原発事故後の2012年、再生可能エネルギーの「固定価格買い取り制度(FIT)」が始まり、太陽光パネルは全国に急拡大した。総発電量に占める割合は11年度の0・4%から、23年度は9・8%に増加。だが当初からリサイクルまで考えられておらず、老朽化して廃棄されるパネルは廃棄物処理法に則って、埋め立てなどで処理されている。

太陽光パネルのガラスには、発電効率を高めるためにヒ素やアンチモンといった人体に有害な物質が含まれる場合がある。地下水脈近くに埋め立てられれば、周辺住民に健康被害が出かねない。環境省の試算では、パネルは30年代後半から目立って増え、40年代には最大で年間50万トンに迫る。21年度に処分された産業廃棄物の全量の5%に相当する見通しだ。

普及拡大偏重で、廃棄問題を軽視してきたツケが顕在化しつつあり、環境負荷低減の観点からも適切にリサイクルできる体制整備が急がれる。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-_economy_business_AF4FSUY3SRIHHCFJMED3CEKQNU


(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)

65 :2025/06/16(月) 08:02:02.72ID:fJziQcgc0
>>1
リサイクル不可能だから、原産国🇨🇳に返せば?

99 :2025/06/16(月) 08:15:19.45ID:9nH+aKW80
>>1
今頃気付きやがって!!
マヌケ

2 :2025/06/16(月) 07:27:47.23ID:R1p/WxnE0
再エネ賦課金というク ソシステム廃止しろよ

3 :2025/06/16(月) 07:29:27.19ID:FDT41UP50
>>2
あれ何に使われてるの?
明細とか見られないのかな

6 :2025/06/16(月) 07:32:28.34ID:DTjNQoyP0
埋めても分解せず

7 :2025/06/16(月) 07:32:42.59ID:tmOmQWSw0
燃やすと消えない燃えないゴミ

10 :2025/06/16(月) 07:34:10.55ID:PbVjiZDg0
誰がって所有者が費用負担するのが当たり前だろ

87 :2025/06/16(月) 08:07:36.64ID:BsZ7wtRK0
>>10
だよな

12  :2025/06/16(月) 07:35:15.50ID:tHAGuGCZ0
有害なパネルの処分方法も決めずにエコだのクリーンだの唱えて売りまくった犯罪者共が責任取れよ

15 :2025/06/16(月) 07:37:44.14ID:FEeU7tjg0
あれ?ソフトバンクのアイツは?

16 :2025/06/16(月) 07:37:53.00ID:m1Q1WqVS0
消火器みたいに最初から処分費は販売価格に上乗せを強制化させるしかない

18 :2025/06/16(月) 07:39:14.67ID:F7/67DHL0
>>16
本文にそれが阻止されたって書いてるよ

17 :2025/06/16(月) 07:38:02.20ID:Dm0dLzMh0
一軒家に住む金持ちは太陽光で売電して儲けてただろ
庶民は賃貸アパートやで

19 :2025/06/16(月) 07:39:18.16ID:yhzSQUWK0
だからソーラーはダメだって昔から言われてたのに

21 :2025/06/16(月) 07:41:06.59ID:O5ifNUvi0
福島原発廃炉費用 40兆円
ソーラーパネル自動解体装置 1台1億円
原発に比べて太陽光発電の処理費用安すぎワロタw

23 :2025/06/16(月) 07:43:47.65ID:DK0UcoBa0
>>21
安いから問題。

経産省役人が中抜きやサヤ抜きできない

24 :2025/06/16(月) 07:45:11.69ID:rxYPN0EJ0
結局国民に総負担させます

27 :2025/06/16(月) 07:48:49.47ID:wYyevUuj0
儲かったのはシナだけー

32 :2025/06/16(月) 07:50:47.36ID:O4g6jC370
推進した自民党の党費で良いじゃんw
キックバック貰ってたろ?w

37  :2025/06/16(月) 07:52:12.34ID:0xGFS0wf0
SDGsの成れの果て

38 :2025/06/16(月) 07:52:20.98ID:2gOetpxe0
所有者全負担で良いじゃん
他の方法を探る必要性すらない

40 :2025/06/16(月) 07:53:51.23ID:DK0UcoBa0
>>38
そうなると シナ人オーナーが山に埋めて放置

39 :2025/06/16(月) 07:53:50.80ID:iwzJWJSa0
農地や天然の緑を破壊して太陽光パネル設置していったいどこが環境に優しいんだか

41 :2025/06/16(月) 07:54:38.01ID:eGurTOJl0
普及も税金、廃棄も税金、環境に悪い、二酸化炭素も結局出す、
ア ホしか騙されないのが太陽光発電

43 :2025/06/16(月) 07:54:59.47ID:m1Q1WqVS0
どうせ今建ってる高層アパートやマンションも処理で大変なことになる
許可するなら最後まで考えてから許可すべきなのに

44 :2025/06/16(月) 07:55:12.33ID:8AQT8IWN0
こんなもんを屋根に取り付け義務にされた都民w

46 :2025/06/16(月) 07:55:22.60ID:QJgLoMdq0
民主党関係者とソフトバンクと京セラが全部払うに決まっているだろ?
議論する理由すらない

48 :2025/06/16(月) 07:56:02.72ID:9p2a2Xp20
グダグダ言わずにおまいら七月の選挙に行け
そして日本人だけの日本人ファーストな政党、候補者に入れろ
そういうのがいなきゃ最悪は白票でもいいから選挙に行って投票率を上げろ
選挙で意思を示さないバカは何も言う資格はない
🐎🦌はチウカ奴隷への道まっしぐら

89 :2025/06/16(月) 08:08:11.25ID:GGeKSkpV0
>>48
白票は自動的に自民のためにならない?

50 :2025/06/16(月) 07:57:01.33ID:b++9GQxq0
福一に積んどけば良いだろ全く問題ない

54 :2025/06/16(月) 07:58:11.81ID:b++9GQxq0
原発廃炉1000年放置なんだから一緒に積んどけばいいだけ未来人がなんとかしてくれるやろw

56 :2025/06/16(月) 07:59:03.49ID:ScYWJfW30
こんなの実施する頃に既に言われてたやろ

60 :2025/06/16(月) 08:00:37.75ID:e8+LI00V0
処分費用が問題になっているので処分費用を需要家の方々にも負担していただきますとか言い出しそう

66 :2025/06/16(月) 08:02:36.46ID:V5dhhOdb0
シナ製はそろそろ壊れ始まる頃だな
予定より早く壊れて交換や撤去の費用を出せなくて全国に大量に放置される未来が見えるわ

67 :2025/06/16(月) 08:02:48.18ID:bP3pIh2p0
間違いなく負の遺産

71 :2025/06/16(月) 08:03:11.48ID:b1eBnI2e0
誰が費用負担?そんなの所持者に決まってんだろが
車だって所有者負担だろ

77 :2025/06/16(月) 08:05:52.71ID:X5hERKZX0
例えば、自動車のリサイクル費用については所有者が負担しており、整合性が取れないとした。

なら所有者に負担させろよ。

78 :2025/06/16(月) 08:05:56.32ID:8VAnI05v0
所有会社が好き勝手に設置しまくった挙句に倒産したらどうすんねん

90 :2025/06/16(月) 08:09:26.36ID:/M2vTWEG0
ソフトバンクに負担させろよ
それだけ儲けただろ

92 :2025/06/16(月) 08:09:54.75ID:YdqrN60k0
儲けは一部に
負債は国民の連帯責任へ
↑これがなんちゃって民主主義のわーくになw
嫌なら世襲貴族制政治をゆーけんしゃが止めないと

94 :2025/06/16(月) 08:13:00.19ID:9O3imBlY0
だから太陽光発電はエコでも何でもないって言われてただろ
廃棄のことまで考えると環境負荷が高いんだよ