1  :2025/06/04(水) 11:03:24.89ID:5sJF9Q7Z0●
マスク氏、火星移住への執念を語る–「地球の生命は太陽に滅ぼされる」
2025.05.10 09:00 UchuBiz

(出典 i.imgur.com)
 Space Exploration Technologies(SpaceX、スペースX)を率いるElon Musk(イーロン・マスク)氏はFox News(フォックス・ニュース)のインタビューに答え、火星移住への必要性を説いた。

 Musk氏は以前から、人類は火星に進出すべきだと主張してきた。これは、太陽が数億年後に膨張することで地球の住環境が失われ、50億年後には赤色巨星となり地球を飲み込むことを根拠としている。

 Fox Newsの番組「Jesse Watters Primetime」に登場したMusk氏は、「火星が持つ利点の1つは、『生命全体の生命保険』になることだ。太陽は徐々に膨張しており、最終的には地球上の生命が滅ぼされる。だからこそ、我々はいつか多惑星文明にならなければならない」と語った。

 SpaceXは将来の火星移住も視野に入れ、次世代ロケット「Starship」(スターシップ)を開発している。Starshipは、これまで8回のテスト打ち上げが実施され、現在は9回目の打ち上げに向けて、ロケットのエンジン燃焼試験も完了している。

 Musk氏は「地球上で生命が生きていけないほど熱くなるまでに、あと約4億5000万年はある」と見積もっている。

https://uchubiz.com/article/new61309/

45 (ジパング) [ニダ] :2025/06/04(水) 11:29:05.90ID:CtVnT+T50
>>1
そんなのすげー先だよ

59 (茸) [FR] :2025/06/04(水) 11:37:42.41ID:0qStYcfL0
>>1
そんな先のことを今考えてどうするんだよ。
1000年後に文明があるかどうかも怪しいのに

3 (静岡県) [ニダ] :2025/06/04(水) 11:04:53.06ID:X6nCq0ZB0
環境破壊しまくって火星が使い物にならなくなったから地球に来たのに

6 (やわらか銀行) [US] :2025/06/04(水) 11:06:31.08ID:6yMPbmFb0
何万年生きるつもりだ

34 (東京都) [US] :2025/06/04(水) 11:24:32.56ID:IOEeWUoY0
>>6
>>1に数億年後と書いてあるじゃない。
そこまで生きるつもりなんでしょ

8 (茸) [ニダ] :2025/06/04(水) 11:07:37.11ID:ncAzHV3z0
1000年後の人類に任せとけや
今は1000年後まで人類が生きられるようにする事に力を入れろ

14 (SB-iPhone) [ニダ] :2025/06/04(水) 11:12:36.32ID:HsokBBvu0
あれか?イーロンは自分の脳みそだけ取り出して1億年生きるつもりなんじゃねえの?

15 (愛知県) [US] :2025/06/04(水) 11:13:45.94ID:fv8avx760
なら仮に火星に移住しても同じ事じゃん
太陽系から出ないと

26 (庭) [IN] :2025/06/04(水) 11:21:35.92ID:0gGS/0tk0
>>15
太陽は木星軌道まで膨らむと予想されているからね

17 (富山県) [US] :2025/06/04(水) 11:15:05.72ID:LUv+7sb50
それやるにしてもイーロンは急ぎすぎ
煩悩がありすぎる

18 (庭) [EU] :2025/06/04(水) 11:15:50.51ID:+rsJu5Z/0
人類が誕生して数十万年しか経ってないのに億年先のことなんて考えても無意味

20 (みかか) [IT] :2025/06/04(水) 11:17:30.43ID:mitJXxLD0
地球が持たんときが来てるんだよ

21 (茸) [US] :2025/06/04(水) 11:18:18.50ID:JY2cmqsj0
ヤマト建造してくれよ

52 (新日本) [US] :2025/06/04(水) 11:33:34.25ID:wwzPJOjz0
幾つもの文明が栄え消えて行くのを見て来た男の言葉は重い

53 (福岡県) [JP] :2025/06/04(水) 11:33:49.95ID:nYl8lXyZ0
日本で過ごすんじゃなかったのかよ

56 (庭) [US] :2025/06/04(水) 11:35:26.62ID:xQmEMBFA0
宇宙移民になるんか

64 (日本のどこか) [DE] :2025/06/04(水) 11:41:57.52ID:QjbHzwbS0
マスクが俺たちとは全く異なる次元で物事考えているのが分かった

73 (茸) [US] :2025/06/04(水) 11:51:22.01ID:8MQZ0U2b0
それまでに彗星帝国くらいの科学力まで到達するかしら?

86 (茸) [ニダ] :2025/06/04(水) 12:04:52.74ID:65seAnzI0
その前に全身サイボーグ化できるくらいの技術確立しとかないと生命維持のコストだけでどうしようもなくなるよ

92 (日本のどこか) [CN] :2025/06/04(水) 12:11:53.10ID:IpTFv82Y0
数千年内に文明崩壊すると考えると発展してる間に出た方がいいのは分かる

94 (庭) [EG] :2025/06/04(水) 12:15:03.36ID:nT54XVrU0
その話は3億年後ぐらいに考えよう

95 (庭) [US] :2025/06/04(水) 12:15:28.29ID:t5XUEWCn0
太陽膨張より人類がなんか失敗して
住めなくなる率の方が高い気がする

114 (庭) [CA] :2025/06/04(水) 12:29:30.94ID:oXr3mwpd0
これまじで思った事なんだけど多分今の人間の形態では別の星に移住は無理だから
AI積んだロボットに人間の遺伝子情報託して過酷な宇宙の旅をしてもらって何十億年何百億年後に人類に適した星で再生するのが一番じゃないのかな

116 (茸) [CN] :2025/06/04(水) 12:31:19.33ID:4Sy1HpeR0
>>114
そこまでして人間の遺伝子を繋ぐ必要を感じるか?じゃないか?

118 (東京都) [RU] :2025/06/04(水) 12:32:47.44ID:BF3Z5PDv0
その頃まで人類の子孫がいたとしても肉体は要らなくなってそう

120 (ジパング) [FR] :2025/06/04(水) 12:33:32.67ID:fDhGDIAv0
人類はいつか太陽系を離れないといけない日がくるから
宇宙開発を進めようと言っているだけなのに
伝わらない人には伝わらないんだな

121 (東京都) [US] :2025/06/04(水) 12:33:39.14ID:xEW5UTaN0
ところで浜崎あゆみなの?