(出典 img2.yna.co.kr)

1  :2025/06/04(水) 09:22:23.52ID:/PpBZHMS
李在明大統領 今月中にトランプ氏と会談か=首脳外交本格化 
2025.06.04 09:12
【ソウル聯合ニュース】韓国の李在明(イ・ジェミョン)新政権が4日発足し、昨年12月3日に尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領が「非常戒厳」を宣言してから6カ月間、事実上ストップしていた首脳外交が本格的に再開される。

 李大統領は早ければ今月中旬にもトランプ米大統領と初の首脳会談を行う可能性があり、米国が関税問題などを巡って韓国新政権に突きつける「請求書」に備えるという課題が与えられたといえる。

 韓米首脳会談の最も早いタイミングとしては、今月15~17日にカナダで開催される主要7カ国(G7)首脳会議が挙げられる。

 今年のG7議長国であるカナダは韓国を招待する意向を示しており、李大統領の就任後に招待状が届くと予想される。

 李大統領は大統領選の遊説で、内政管理を理由にG7首脳会議の出欠について明確に立場を示さなかったが、トランプ氏など西側諸国の指導者と対面できる絶好の機会であるため、招待を受け入れる可能性もある。

 大統領選の公約として「主要20カ国・地域(G20)、G7などを通じたグローバルの懸案への積極的な参加」を提示しただけに、「G7プラス外交」の足掛かりとなる今回の会議に出席することは不自然ではないとの見方もある。

 李大統領が出席すれば、どのような方法であれトランプ氏と顔を合わせることになるとみられる。多国間会議の合間となるため密度の濃い会談は難しいものの、山積した懸案を巡って両首脳が互いの立場を探り、意見交換することに意味がある。

 李大統領としては、韓米同盟に対する韓国の寄与と互恵性をトランプ氏に説得力をもって提示する必要がある。 

 韓米間には、在韓米軍の一部撤収や戦略的柔軟性、在韓米軍の駐留経費の分担金引き上げ、相互・品目別関税などの通商交渉、北朝鮮の核問題など調整しなければならない懸案が山積している。

 トランプ氏がこれまでの外交慣例から脱し、他国の首脳を困惑させる発言を連発していることから、あらゆる可能性に備えなければならないとの分析も出ている。

 G7の一員である日本の石破茂首相も会議に出席するため、韓日首脳会談や韓米日首脳会談が開かれる可能性もある。李大統領は大統領選で「韓米日の協力を強固にする」と表明していた。

 李大統領がG7首脳会議への出席を見送り、今月24~25日にオランダで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席する可能性もある。

 NATOは公式に発表していないが、インド太平洋地域のパートナー国である韓国と日本、ニュージーランド、オーストラリアの4カ国(IP4)の首脳を招待する方針だと報じられた。

 李大統領は多国間会議への出席とは別に、韓国大統領が就任後最大限早期に米国を訪問する前例に従って訪米を推進すると予想される。政府は速やかに韓米首脳会談を行う方針で、早ければ7月中の訪米を目指す。

 文在寅(ムン・ジェイン)元大統領は2017年5月10日に就任し、6月30日にトランプ大統領と韓米首脳会談を行った。

 韓米間の交渉により関税賦課取りやめと両国間の産業協力などを組み合わせた「パッケージ合意」のめどがつけば、早期の首脳会談開催に向けて機運が醸成される見通しだ。

 中国の習近平国家主席とは10月末に南東部・慶州で開幕するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて首脳会談を行う可能性が高い。

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250603001400882

2  :2025/06/04(水) 09:27:59.83ID:rfDEpyIg
石破はなんとなく李と和気あいあいになりそうだ それくらい石破は愚鈍

7  :2025/06/04(水) 09:41:06.38ID:2v16wsxl
なんかホルホルしているけど、出頭命令みたいなもんなのに

8  :2025/06/04(水) 09:45:34.11ID:/pfkmuyg
次のG7は対中国てんこ盛り
そこに出ると踏み絵だぞw

9  :2025/06/04(水) 09:45:53.14ID:UNbrSwwf
g7サミットは時期的にムリじゃね?
準備期間10日しかないけど?

10  :2025/06/04(水) 09:56:15.64ID:d4mx7jpI
大便民国にとっての踏み絵だな
どっちに転んでも面白い結果になりそうだ

12  :2025/06/04(水) 10:01:52.28ID:HvQLVMSp
楽しみすぎるなw

15  :2025/06/04(水) 10:12:16.00ID:26s+SrZi
全会一致なんでないの?招待は

17  :2025/06/04(水) 10:14:43.16ID:VfpNGrhT
損失覚悟で中国包囲網に参加しろってことになるが

19  :2025/06/04(水) 10:28:20.11ID:qMnscKWe
韓国をG8に入れようとしたらあと30カ国は加入させないと釣り合わない

22  :2025/06/04(水) 10:32:42.64ID:nIVmAcZA
韓国メディアじゃまた飛ばしだな。そんなことは言ってないの様式美w

23  :2025/06/04(水) 10:33:05.47ID:9+qYWqUU
対中議題満載であろうG7から出頭命令くらって就任早々に踏み絵踏まされるミョンミョンカワイソスw

25  :2025/06/04(水) 10:36:53.58ID:x9lKXAXK
>>23
それだなw
就任早々にミョンミョンの意向を確認できるから今後対応しやすくなるなw

27  :2025/06/04(水) 10:43:32.54ID:riR3EKts
そのうちカナダから言ってないと言われそうないつものニュースだな

30  :2025/06/04(水) 10:54:37.25ID:UkFFho49
トランプ<こいつムンより痛いだろ 会うのキツいって