訪日客を困らせる「ごみ箱がない」問題 清潔さは評価、でも最大の不満
2025.06.03 Tue 12:19 CNN
2025.06.03 Tue 12:19 CNN
(CNN) シンガポールで日本について教えている大学教授は、学生を連れて訪日するたびに必ず尋ねられることがある。「なぜごみ箱がどこにもないの?」
増え続ける欧米からの訪日客も首をかしげる。公共の場でごみを捨てる所がないのに、なぜこれほど街がきれいに保たれているのか。
日本政府観光局(JNTO)が今年、日本からの出国者を対象に実施した意識調査によると、訪日客を最も困らせたのはごみ箱の問題だった。
ごみを捨てる場所が見つからなくて困ったという観光客は22%に上り、英語を話せる人が少ない(15%)や、主要観光地の混雑(13%)を上回った。
「予算に限りがある若い旅行者にとっては特に迷惑」。シンガポール国立大学教授のクリス・マクモランさんはそう語り、コンビニで買ったおにぎりやインスタ映えするデザートを食べた後に、ごみを捨てる場所を探しても見つからないと訴えた。
地元の日本人は訪日客と違って、自販機やコンビニで買った商品をその場で食べないことが多いとマクモランさんは指摘する。
中には食べ歩きを禁止している場所もあり、コンビニなどで買った食品は自宅やオフィスへ持ち帰って食べるのが一般的だ。外出先で食べた場合は小さな袋に入れて持ち帰る。
オーバーツーリズムの影響
オーバーツーリズム(観光公害)は公共の場のごみ問題の原因にもなっている。
例えばユネスコの世界遺産に登録された奈良には、鹿を目当てに世界中から観光客が押し寄せる。鹿せんべいを与えるとお礼に「お辞儀する」ことで有名な鹿たちにとって、しかしごみは生死の問題になった。2019年は観光客が地面に落としたプラスチックごみを食べて9頭の鹿が命を落とした。
奈良公園は1985年、鹿に荒らされないようごみ箱を撤去した。市内は至る所にごみのポイ捨て禁止の注意書きが張り出されている。

(出典 www.cnn.co.jp)
しかし観光客の増加に伴い、注意書きだけでは足りなくなった。ごみを持ち帰るという日本の習慣には従ってもらえない。市は方針を見直し、観光地の周辺にごみ箱を設置した。
太陽光発電によるごみの自動圧縮機能を備えたこれらのごみ箱には、英語で「鹿を守ろう」と書かれている。

(出典 www.cnn.co.jp)
東京都渋谷区も観光客や観光客が残すごみへの対応に苦慮している。ハロウィーンのお祭り騒ぎを取り締まって路上での飲酒を禁止した対応には、ごみの量を減らす目的もあった。
ごみ箱が簡単には見つからないことを日本文化の魅力と受け止める観光客もいれば、楽しい休暇に水を差す困り事と受け止める観光客もいる。

(出典 www.cnn.co.jp)
香港に住むルーベン・ベレベスさんは2024年9月に初めて日本を訪れ、ごみを捨てる場所がなくて困ったと振り返る。
「一日中東京を歩き回って歩数は2万歩を超えたのに、サンドイッチの包装ラップを捨てるごみ箱が一つも見つからなくて腹が立った」「セブン―イレブンやファミリーマート、ローソンでもごみ箱が使えない店もあったので、汚れたラップやボトルをホテルに戻るまで一日中持ち歩くしかない。街がきれいなのはいいけれど、(ごみを)1日中持ち歩かなければならないのは困る」
旅行会社ウォーク・ジャパンのポール・クリスティー最高経営責任者(CEO)は、「日本人は清潔さを重んじ、そのために社会として協力し合う。その結果として、整然性で高く評価されている」と解説する。「日本の社会は公共のごみ箱の迷惑さとコストを避けることに決め、日本の消費者は物を買う時にどう捨てるかを計画するという負担を受け入れた」
シンガポールのマクモランさんも言う。「汚れ一つない公共交通機関はその好例だ。全ての乗客が駅や列車、バス、仲間の乗客に敬意を払い、それに従って行動する」
テロ対策
公共の場のごみ箱の撤去は、清潔さを保つ以外にも理由がある。
1995年3月20日に起きたオウム真理教による地下鉄サリン事件は日本に衝撃を与え、この国を一変させた。
※全文はソースで
https://www.cnn.co.jp/travel/35233754.html
増え続ける欧米からの訪日客も首をかしげる。公共の場でごみを捨てる所がないのに、なぜこれほど街がきれいに保たれているのか。
日本政府観光局(JNTO)が今年、日本からの出国者を対象に実施した意識調査によると、訪日客を最も困らせたのはごみ箱の問題だった。
ごみを捨てる場所が見つからなくて困ったという観光客は22%に上り、英語を話せる人が少ない(15%)や、主要観光地の混雑(13%)を上回った。
「予算に限りがある若い旅行者にとっては特に迷惑」。シンガポール国立大学教授のクリス・マクモランさんはそう語り、コンビニで買ったおにぎりやインスタ映えするデザートを食べた後に、ごみを捨てる場所を探しても見つからないと訴えた。
地元の日本人は訪日客と違って、自販機やコンビニで買った商品をその場で食べないことが多いとマクモランさんは指摘する。
中には食べ歩きを禁止している場所もあり、コンビニなどで買った食品は自宅やオフィスへ持ち帰って食べるのが一般的だ。外出先で食べた場合は小さな袋に入れて持ち帰る。
オーバーツーリズムの影響
オーバーツーリズム(観光公害)は公共の場のごみ問題の原因にもなっている。
例えばユネスコの世界遺産に登録された奈良には、鹿を目当てに世界中から観光客が押し寄せる。鹿せんべいを与えるとお礼に「お辞儀する」ことで有名な鹿たちにとって、しかしごみは生死の問題になった。2019年は観光客が地面に落としたプラスチックごみを食べて9頭の鹿が命を落とした。
奈良公園は1985年、鹿に荒らされないようごみ箱を撤去した。市内は至る所にごみのポイ捨て禁止の注意書きが張り出されている。

(出典 www.cnn.co.jp)
しかし観光客の増加に伴い、注意書きだけでは足りなくなった。ごみを持ち帰るという日本の習慣には従ってもらえない。市は方針を見直し、観光地の周辺にごみ箱を設置した。
太陽光発電によるごみの自動圧縮機能を備えたこれらのごみ箱には、英語で「鹿を守ろう」と書かれている。

(出典 www.cnn.co.jp)
東京都渋谷区も観光客や観光客が残すごみへの対応に苦慮している。ハロウィーンのお祭り騒ぎを取り締まって路上での飲酒を禁止した対応には、ごみの量を減らす目的もあった。
ごみ箱が簡単には見つからないことを日本文化の魅力と受け止める観光客もいれば、楽しい休暇に水を差す困り事と受け止める観光客もいる。

(出典 www.cnn.co.jp)
香港に住むルーベン・ベレベスさんは2024年9月に初めて日本を訪れ、ごみを捨てる場所がなくて困ったと振り返る。
「一日中東京を歩き回って歩数は2万歩を超えたのに、サンドイッチの包装ラップを捨てるごみ箱が一つも見つからなくて腹が立った」「セブン―イレブンやファミリーマート、ローソンでもごみ箱が使えない店もあったので、汚れたラップやボトルをホテルに戻るまで一日中持ち歩くしかない。街がきれいなのはいいけれど、(ごみを)1日中持ち歩かなければならないのは困る」
旅行会社ウォーク・ジャパンのポール・クリスティー最高経営責任者(CEO)は、「日本人は清潔さを重んじ、そのために社会として協力し合う。その結果として、整然性で高く評価されている」と解説する。「日本の社会は公共のごみ箱の迷惑さとコストを避けることに決め、日本の消費者は物を買う時にどう捨てるかを計画するという負担を受け入れた」
シンガポールのマクモランさんも言う。「汚れ一つない公共交通機関はその好例だ。全ての乗客が駅や列車、バス、仲間の乗客に敬意を払い、それに従って行動する」
テロ対策
公共の場のごみ箱の撤去は、清潔さを保つ以外にも理由がある。
1995年3月20日に起きたオウム真理教による地下鉄サリン事件は日本に衝撃を与え、この国を一変させた。
※全文はソースで
https://www.cnn.co.jp/travel/35233754.html
64 :2025/06/03(火) 12:54:23.92ID:0SRPf1sh0
>>1
何故ないかって?
設置しなければ人件費もコストも丸々利益に出来るからです
何故ないかって?
設置しなければ人件費もコストも丸々利益に出来るからです
5 :2025/06/03(火) 12:44:46.37ID:azDNkznw0
てめーで持ち帰れってこった
6 :2025/06/03(火) 12:44:51.35ID:s7baEGFw0
ゴミ箱に何でも雑に捨てる輩にそうさせない為だからw
12 :2025/06/03(火) 12:46:14.66ID:bI2nJb690
日本の国是は「思い出ととともにゴミ持ち帰れ」やからな
13 :2025/06/03(火) 12:46:18.59ID:s7baEGFw0
オウムのせいだろ?
14 :2025/06/03(火) 12:46:22.93ID:9O0Lj0GE0
地下鉄サリン事件くらい勉強してこいや
15 :2025/06/03(火) 12:46:24.01ID:UcmKTex30
無駄に大きいキャリーケースあるんだからその中に突っ込めばいいだろ
16 :2025/06/03(火) 12:46:25.74ID:qwK430ZW0
京都だがマンションのゴミ捨て場や地域のゴミステーションにポイ捨てする外人だらけでもうめちゃくちゃだわ
20 :2025/06/03(火) 12:47:14.85ID:q1rw8L4M0
家庭ゴミを持ってきて街やコンビニのゴミ箱にガンガン捨てるア ホを恨め
22 :2025/06/03(火) 12:47:26.60ID:wwsvCA+k0
レジ袋有料になったせいもあってゴミそのまま置いていくやつ増えた
24 :2025/06/03(火) 12:47:32.38ID:tvWZShqs0
昔は駅や公園などの公共の場に普通にゴミ箱や灰皿があったんだけどね
25 :2025/06/03(火) 12:47:48.16ID:oeeYU4qO0
でも清潔なのは清掃員のおかげだしな
朝方とかめっちゃ汚い
朝方とかめっちゃ汚い
28 :2025/06/03(火) 12:48:04.67ID:BjKQaby30
無理して来んな
36 :2025/06/03(火) 12:50:12.91ID:gubA+Vxx0
ゴミ箱設置を理由に観光税上げよ
それならwinwinだろ
それならwinwinだろ
38 :2025/06/03(火) 12:50:37.84ID:6nxp7nHi0
ゴミは持ち帰る、これがオウムテロ以降の日本の常識。インバウンド客に流される必要なし。
43 :2025/06/03(火) 12:51:32.25ID:340FVnh80
テロ対策ってそれっぽい言い訳して撤去したけど本音は掃除が面倒だから
日本人は泣き寝入りして終わりだけど外国人は遠慮なくポイ捨てするから再設置も近いだろうな
日本人は泣き寝入りして終わりだけど外国人は遠慮なくポイ捨てするから再設置も近いだろうな
66 :2025/06/03(火) 12:54:42.67ID:AUj/4wfz0
>>43
掃除の人雇うの減らしてるだけなんなんだよな
コストカットという名のもとに
掃除の人雇うの減らしてるだけなんなんだよな
コストカットという名のもとに
49 :2025/06/03(火) 12:52:36.43ID:2wZ7R1zp0
サービスは有料の精神じゃないのかよ
51 :2025/06/03(火) 12:52:41.94ID:EqRbllOB0
ゴミ箱もそうだけどトイレも主にコンビニに頼りすぎ
52 :2025/06/03(火) 12:52:45.83ID:DfSXVXyT0
外国だって街中にゴミ箱なんか無いぞ
55 :2025/06/03(火) 12:53:21.53ID:EqRbllOB0
>>52
国による
国による
53 :2025/06/03(火) 12:53:10.42ID:AUj/4wfz0
最近自販機の横にすらペットボトル入れ減ってきたよな
なんか逆さに入れるようなのが増えてきた
なんか逆さに入れるようなのが増えてきた
65 :2025/06/03(火) 12:54:25.60ID:ijUqRYY20
郷に入れば郷に従え
それが旅行の醍醐味と言うものだ
自国のルールやしきたりを旅先に持ち込むのは野暮で旅行慣れしてないってことですよ
考え直して、日本の旅行を楽しんでね
それが旅行の醍醐味と言うものだ
自国のルールやしきたりを旅先に持ち込むのは野暮で旅行慣れしてないってことですよ
考え直して、日本の旅行を楽しんでね
73 :2025/06/03(火) 12:56:12.50ID:7wkQjoOZ0
テロ対策とか理由はつけてたけどマナーが悪すぎてこうなったんだ
自分さえ良ければ関係ないゴミみたいな人間の捨てたゴミで溢れかえってたからな
自分さえ良ければ関係ないゴミみたいな人間の捨てたゴミで溢れかえってたからな
84 :2025/06/03(火) 12:59:01.66ID:ijUqRYY20
日本では基本、ゴミは金を出して捨てるの
無料でポイポイ捨てれないの
ガイドブックに書いてくれよ
無料でポイポイ捨てれないの
ガイドブックに書いてくれよ
88 :2025/06/03(火) 13:00:04.77ID:YxCCVFEg0
公園にベンチもない
座って休む奴が居るから
座って休む奴が居るから
89 :2025/06/03(火) 13:00:15.67ID:eSvG7/Pe0
ゴミ箱ないとこで買い物(消費)しなければいいんだよ
91 :2025/06/03(火) 13:00:22.35ID:Qx8s0mV80
これのせいでコンビニの売り上げは確実に下がってるよな
ゴミが出るから買うのやめよってなるからな
ゴミが出るから買うのやめよってなるからな
97 :2025/06/03(火) 13:00:58.52ID:KYrehucY0
日本人はコンビニにゴミ箱があることを知っているが外国人は知らないのではないか
でもそこはコンビニのゴミ箱使ってくださいとアナウンスする訳には行かないからな
でもそこはコンビニのゴミ箱使ってくださいとアナウンスする訳には行かないからな
98 :2025/06/03(火) 13:01:03.78ID:YxCCVFEg0
別に外国人が困るんじゃなく
日本人を困らせるためにやってんだよ気付けよ
日本人を困らせるためにやってんだよ気付けよ
コメント
コメントする