(出典 portal.st-img.jp)

1  :2025/05/31(土) 14:55:29.32ID:LHCICshn9
「呆れしかない」三原じゅん子大臣、7兆円超えの少子化対策予算も“検証はこれから”発言が大炎上
5/28(水) 16:02配信 週刊女性PRIME
 5月27日、朝の情報番組『DayDay.』(日本テレビ系)にこども家庭庁の三原じゅん子大臣が出演。止まらない少子化についてのインタビューの模様が放送されたのだが、その内容が物議を醸している。

 この日、同番組MCで1児の父でもある山里亮太が三原大臣を単独インタビューした。三原大臣は7.3兆円もの予算が振り分けられていることに対して、「何をしてるんだとよく言われているのは承知している」「児童手当、育児休業、保育園運営費、ひとり親支援などですぐに7.3兆円になり、一生懸命説明をしているが、なかなか知って頂けないのが現状」と心境を語った。

 さらに、改善が見えない少子化について、対策がうまくいっていないことを謝罪した上で、出生数の目標数を掲げることは圧力になるとし、「政府としての目標数値は出さない」とあくまで結婚も出産もその方の自由というスタンスを見せたのだ。

「三原大臣は、その後も少子化に対しての検証はどうなのかと問われると、『これからしっかりそこを始めていって、何かによって向上したのなら、その検証はなんなのか』とコメントし、検証は今後実施予定だと話しました。その発言に、インタビューしていた山里さんも思わず『これから今までの検証をしていく?』と首を傾げる場面もありましたね」(テレビ局関係者)

 一連の三原大臣の発言への疑念は、視聴者も抱いていた。ネットでは三原大臣への批判が集まったのだ。

《えっ、今まで何してた??》
《目標を掲げないということはやる気がないということです。何もしないことと同じです》
《何を目指しているかわからない、そんな庁いるの!?》
《三原じゅん子の対談聞いてイライラ通り越して呆れてる》

 早急な解決が求められる少子化問題。能天気な発言に国民は激怒した。
 
「少子化対策は、2004年から2022年まで累計65兆円以上が投じられています。20年以上も問題視されてきた少子化ですから、何をやっていたんだと言われても仕方ないでしょう。スタジオにいたジャーナリストの石田健氏も『もっと早くやってくださいよ』と言うほど、誰もが呆れることしかできないインタビューの内容でしたね」(前出・テレビ局関係者)

 『子ども家庭庁』は、2023年4月から新たにできた省庁だが、その成果の見えなさに世間からは“家庭庁不要論”が根強いと、経済ジャーナリストは指摘する。

「家庭庁の設立前の2022年には、初の80万人を割り込んでいた出生率。しかし、設立後の2023年以降、2024年にはついに70万人を割りました。この数字を見ただけでも十分に機能を果たしていないことが一目瞭然です。

 少子化対策と言いながらも、子育て支援策に力を入れており、根本的な解決になっていないことも疑問に残りますね。岸田内閣時代、『2030年代に入るまでの6〜7年が、少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス』だと言われてきましたが、その危機感はどこへ行ってしまったのか。省庁として存在するからには的を射た政策をして欲しい、その思いに尽きます」

 “これから”ではなく“今から”変革してほしいものだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f264cfc489682fe11f524d8b2cd505b8717838e8

23 :2025/05/31(土) 14:59:38.37ID:teDPxGmo0
>>1
厚生労働省子ども家庭局に戻れや。

2 :2025/05/31(土) 14:56:25.78ID:f+kFn5sX0
毎年7兆も使うの?
頭イカレてんな

3 :2025/05/31(土) 14:56:49.47ID:m7rPTQnp0
税金泥棒庁に改名

10 :2025/05/31(土) 14:58:01.48ID:uueiricM0
コイツ等、公約すら守ってねー詐欺師だろ

12 :2025/05/31(土) 14:58:30.76ID:cQ5Bdhf90
なんの成果も出てないんだから、いらんだろう
たぶんなくても出生率変わらんだろうし

13 :2025/05/31(土) 14:58:37.49ID:WR1Vrcxl0
出生率改善の具体的数値を掲げないってことは、政策効果のチェックもできなくて、いくらでもNPOに補助金垂れ流し放題ってことだわな

19 :2025/05/31(土) 14:59:18.96ID:kLfidPHP0
子ども家庭庁作る時に財源の話したっけ?

20 :2025/05/31(土) 14:59:22.33ID:q1rVx6LM0
お金支援すれば子ども増えるという考えがまず間違ってることに気づいてないからダメ

22 :2025/05/31(土) 14:59:34.69ID:xXQIHLZw0
辞めるだけじゃなくキチンと賠償させろ
私財で

24 :2025/05/31(土) 14:59:38.81ID:QzXvBJ1p0
そもそも文明が発達すると子供の数が減るのは当然のことなので
出生率とか改善とか言ってる時点で阿呆にしか見えない

73 :2025/05/31(土) 15:06:43.50ID:1pNDIgQn0
>>24
ほんとこれ
他の先進国も少子化で困ってんのに日本だけどうにかなるわけでもない

25 :2025/05/31(土) 14:59:47.71ID:KEDd2opq0
公金ちゅーちゅー🐭

26 :2025/05/31(土) 14:59:55.07ID:1TnLeEAD0
新しく作った庁は悉く不要だろう
ギリシャ並なんだろ?ムダな口は減らせよ

29 :2025/05/31(土) 15:00:33.56ID:vI3QTqrY0
最初から予想できた話
今すぐ解体で

30 :2025/05/31(土) 15:00:35.05ID:vSoLmeAA0
これで何の責任も取らなくていいんだから良いな

34 :2025/05/31(土) 15:01:30.45ID:f+kFn5sX0
これ7兆使いたいだけだろw

35 :2025/05/31(土) 15:01:56.35ID:FUCBHVi/0
三原じゅん子が大臣って
日本国民舐めんなよ

38 :2025/05/31(土) 15:02:23.40ID:zBF2bH3Q0
こんだけ無駄にしてギリシャ以下とかよく言えたな

39 :2025/05/31(土) 15:02:29.58ID:AS/H4teC0
「税金チューチューおいしいですw」

41 :2025/05/31(土) 15:02:38.65ID:kLfidPHP0
オリンピックやgotoでも思ったけど配分先を決めれる時はすぐに金出すんだな
減税とか配分先をコントロールできないときは財源がとか適当な言い訳して出し渋る

42  :2025/05/31(土) 15:02:44.95ID:OZAv5dOB0
そもそも何をするのか決めないで組織を作るのがおかしい
予算ありきの省庁で、行政の無駄のシンボルのような存在
仕事したフリ、やったフリしかしてないお役所仕事の塊

54 :2025/05/31(土) 15:04:36.27ID:rN094fnL0
目標を立てて達成できなかったときに責任を取らせる(逆に達成したら大いに讃える)仕組みがないとダメだな

64 :2025/05/31(土) 15:06:20.63ID:rN094fnL0
一番の問題が少子化なのに、マイノリティの障害者や不登校の支援とかやってるからな
そこが大事になるのはメインの対策が終わった後だわ

65 :2025/05/31(土) 15:06:22.10ID:bgB9zCXo0
男女共同参画なんちゃらもイラネw

66 :2025/05/31(土) 15:06:25.86ID:1N56h6UL0
目標立てたら成果も上げず役に立ってないのバレるだろ
あ、もうバレてたわ🤣

67 :2025/05/31(土) 15:06:28.18ID:AEGKCDe60
7兆円使って子供を減らしたこども家庭庁
8兆円使って日本経済を衰退させた男女共同参画
潰して誰か責任取れよ
大リストラしろ

71 :2025/05/31(土) 15:06:38.15ID:N616CMmS0
国民も政治家も出生率が上がらないことは分かっている。勿論マスコミは百も承知だろう。駄目なものに予算をつけて、やっぱり駄目な官庁。

78 :2025/05/31(土) 15:07:00.88ID:yEn9cr9S0
移民外人養殖にばらまくための整備やんね
こういうことだけちゃんと先を見てるからな

79 :2025/05/31(土) 15:07:32.87ID:f7vL0Aai0
無駄無駄無駄!!
日本にイーロンマスクはいないのか!?

97 :2025/05/31(土) 15:09:16.04ID:YdFmZNhz0
全国の子ども食堂に丸投げして補助金などの支援や給食の復活なんかもやらないんだぜ、この役立たず省庁。増税するよりまずここを潰すべき

98 :2025/05/31(土) 15:09:17.59ID:niyOnd/k0
中抜きが目的なの分かってるっつーの