(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)

1 :2025/05/28(水) 19:39:51.04ID:aUyzWHS09
「1年たったら動物のえさ」進次郎農相アピールの「1800円備蓄米」を国民・玉木代表がチクリ
5/28(水) 16:38配信 日刊スポーツ
 国民民主党の玉木雄一郎代表は28日、衆院農林水産委員会で、高騰するコメ価格の安定化に向けて小泉進次郎農相が進める随意契約による備蓄米放出をめぐり、「あと1年たったら動物のえさになるようなものを『安く売ります』と言っても、そりゃ安く出ますよ」と、進次郎氏流の発信に苦言を呈した。

 26日に始まった備蓄米の随意契約による売り渡しは、年間のコメの取り扱いが1万トン以上の大手小売業者をまず対象にしたが、購入申請が殺到したことで27日夜、農水省は、対象となっている2022年産米(古古米)、2021年産米(古古古米)について、いったん受付を休止することを発表。進次郎氏はこの日の答弁で、今後、21年産の古古古米(計10万トン)については、中小のスーパーや町の米店などにも対象を広げ、店頭販売価格は、5キロ1800円程度になるとの見方を明かした。

 玉木氏は「農政の王道は、海外から入るものに頼るのではなく、国内で生産できるようにして、安定的な主食たるコメの供給に国家が責任を持つこと。そのために必要な財源を確保することだ」とした上で「中小のスーパーに出すのは、あと1年たったら動物のえさ米になるようなもの。1年たったら動物のえさになるようなものを『安く売りますよ』と言っても、そりゃ、安く出ますよ」と、クギを刺すように指摘した。

 「一般の感覚は。ササニシキやコシヒカリ(などのブランド米)をリーズナブルな値段で買いたい。えさ米になるようなものを『安く出てきました』と言っても、本当のニーズではなく、(あくまで)緊急的なものだ」とも述べ、今後のコメの価格帯は「三極化する。今回の2000円の備蓄米に、これまでに出た備蓄米の3000円くらい、そして銘柄米の4000円超が固定化する。バリエーションができていいという話もあるが、それでいいのか」として、全般的なコメの適正価格を問うた。

 進次郎氏は「いちばんいいのは、4000円でも消費者が不安なく購入できる経済状態をつくっていくこと」とかわした上で、コメがほかの食料品に比べても急激に値上がりしている現状に言及。「まずは備蓄米を1度落ち着かせていくことで、生産者のみなさんも安心して営農できる適正な水準を、消費者も含めて議論できる環境をつくる上で、今は1度、下げていかないといけない」と訴えた。 適正価格について明確に答弁しなかったため、玉木氏は「総理は3000円台といった。大臣も同じ考えなのか。逆に言えば、主食用米は5キロ2000円台は、さすがにまずい?」と更問いしたが、進次郎氏は「今は、2000円ではやっていけないというのは、生産者の方の思い」とした上で「ただ、それを理解しつつも、2000円台だった1年前から(コメの平均価格は)4200円。それを1度落ち着かせることで、農家のみなさんの苦労や努力が報われるところはどこなのかということを、消費者のみなさんも含めていっしょになってご理解いただく。今回は、その1つの契機にしなければならない」と述べるにとどめた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0f159b761a2bf8ba7fb1ae28f02cb1ab529ff9f

10 :2025/05/28(水) 19:41:23.60ID:dGxK3lzJ0
まもなく古古古米まずい祭りになるのか

48 :2025/05/28(水) 19:44:16.19ID:b8DPevol0
>>10
何つーかもう浮かれてるのはほっとくしか無い

11 :2025/05/28(水) 19:41:29.60ID:EK9WMYCZ0
糊になる工業米や事故米より多少ましだろ😆

19 :2025/05/28(水) 19:42:14.57ID:QnB/Ij4S0
それも、買おうとしてる国民に対して失礼な発言では?

21 :2025/05/28(水) 19:42:23.32ID:c2EXeTBW0
小泉米 とかってアフォなメディアが流すから
次の総理はこの人 なんて もっとアフォが沸く

24 :2025/05/28(水) 19:42:36.25ID:mb1Z7eSh0
国産の古古古米よりも

新しいカリフォルニア米

27 :2025/05/28(水) 19:42:41.50ID:cZ5JjnuJ0
玉木らしいな

32 :2025/05/28(水) 19:42:58.62ID:COR3XZtj0
農協「餌を5000円で売りまっせ!」

37 :2025/05/28(水) 19:43:39.06ID:cZ5JjnuJ0
もうちょっとうまい批判の仕方なかったの

38 :2025/05/28(水) 19:43:40.67ID:208YZ2dy0
玉木さんも実家は農家だしな

40 :2025/05/28(水) 19:43:48.69ID:Hs+20iXr0
これは言うたらアカンわ
それしか買って食べられへん人もいてはるんやし
普通の米を納得のいく値段で売れるようにするのがあんたらの仕事やろ
5kg5000円超えまで放置しといて何言うてんねん

42 :2025/05/28(水) 19:44:00.13ID:3eALxswQ0
動物に対して失礼やろ

43 :2025/05/28(水) 19:44:02.40ID:Uf0TL8mX0
国民民主党「見てみろ動物のエサに飛びつく国民がこんなに(笑)」  

52 :2025/05/28(水) 19:44:32.02ID:aGyjpYFc0
持ち越し5年経ってないから低温倉庫で温度湿度管理して食用備蓄米なんだが
対小泉進次郎でテレビで注目されてるから
支持率落ちてアピール必死だな

54 :2025/05/28(水) 19:44:37.96ID:xM2mz5Q30
玉木雄一郎「備蓄米は家畜の餌」

なんなんだこいつは

56 :2025/05/28(水) 19:44:39.13ID:Lo7DiEbX0
JAはそれを3500円で売ろうとしてるんだよ

70 :2025/05/28(水) 19:45:59.46ID:8HjyoPsz0
備蓄米買ってた家って汚名が

73 :2025/05/28(水) 19:46:12.82ID:Sow3mst+0
真っ当に安く売る理由になってて草
ソレを高値で売ろうとしてた前農相と農協

82 :2025/05/28(水) 19:47:04.61ID:i/RVPBxw0
旨く食うには精米の削りが増える
結局無駄が多いのよね

88 :2025/05/28(水) 19:47:14.20ID:7bwqkKnF0
お前らそんなもの食ってるのかwwwwww\(^o^)/

89 :2025/05/28(水) 19:47:14.46ID:vMvc+dL/0
1年たったら動物のえさになるようなもの

これ本当かよw
玉木

96 :2025/05/28(水) 19:47:25.36ID:ftdvipMk0
お前らは家畜と玉木先生が言ってた

115 :2025/05/28(水) 19:48:27.36ID:eZNShCpd0
つまりまだ普通の米なんだろ
何が言いたいの

130 :2025/05/28(水) 19:49:29.11ID:aPlhPxm10
>>115
ほぼ動物の餌を高い値段で食わせる

自民党ちゃん

117 :2025/05/28(水) 19:48:45.11ID:i/RVPBxw0
インスタント麺でも3年は賞味期限無いのに
良く問題ないと思えるな

122 :2025/05/28(水) 19:49:01.76ID:r6/q9Yoo0
じゃあ、なんでそんな古いコメを税金使って備蓄してるんだ?

159 :2025/05/28(水) 19:50:45.50ID:i/RVPBxw0
>>122
基本食べない前提

134 :2025/05/28(水) 19:49:36.90ID:ZKEQzNpO0
金持ちは高い新米買えばいいだけだしなぁ

136  :2025/05/28(水) 19:49:44.06ID:kKkhnQ/N0
古米ハラスメント

141 :2025/05/28(水) 19:49:53.07ID:CGeMQy7q0
黙ってたらそのエサを高く売りつける気だったろ

156 :2025/05/28(水) 19:50:42.08ID:ykPCGTs00
タマキン「お前らは動物のエサでも食べてろ」

157 :2025/05/28(水) 19:50:42.32ID:SvYBAgRK0
豚の餌を2千円で買わされるとか畜生

177 :2025/05/28(水) 19:51:46.17ID:ZI2oi+RT0
JAが言うには
そんなに安く売られたら農業が成り立たなくなるそうですよ

187 :2025/05/28(水) 19:52:25.26ID:yy9zDO8N0
動物のエサに2000円も出すのか…
500円でもいいくらいだろう?

190 :2025/05/28(水) 19:52:30.79ID:C47xB5no0
ja「安くされたら困るんだが?」