「やっぱり買うのやめた!」増殖する「セルフレジ放置民」の実態 「現金が使えない」「操作を間違えた」会計途中で諦めて商品は置きっぱなし…店側も対応に苦慮
5/23(金) 15:15 マネーポストWEB
5/23(金) 15:15 マネーポストWEB
一般社団法人全国スーパーマーケット協会の「スーパーマーケット年次統計調査報告書」によると、2024年のセルフレジ設置企業の割合(半数以上の店舗に設置と半数未満の店舗に設置の割合の合計)は37.9%。目新しい存在から、いまや珍しくなくなったセルフレジだが、普及にともない問題視され始めているのは「利用者のマナー」である。商品やカゴを放置するなど、セルフレジの現場ではモノを「置きっぱなし」にする人が絶えないのだという。実態を取材した。
セルフレジは「やっぱり買うのをやめた」しやすい
ふだんコンビニで買い物することが多い主婦の50代女性・Aさんはこう語る。
「最近、商品が放置されているのをよく見かけるようになりました。りんごとかチョコレート、缶チューハイなど、商品はいろいろですが、おそらく会計の時に“やっぱりいらない”と思ったとか、思ったより合計金額より高くて、買うのをやめたといったところでしょう」
有人レジよりもセルフレジの方が、「人の目がないので、放置しやすいのかもしれません」と分析する。
「この前は『何だよ! 現金使えねえのかよ!』と高齢男性が怒った後に、立ち去ったんです。私がそのレジを使おうとしたら、そこには5、6点の商品がそのままで、しかもレジは商品をスキャンしている途中画面のまま……。以前は、早い段階でレジの操作方法がわからず、怒る人が多かったですが、『途中退場で商品放置』はかなり迷惑です」(Aさん)
メーカー勤務の40代男性・Bさんも、コンビニやスーパーで、「商品スキャン画面で放置」に遭遇することが度々あるという。
「セルフレジの操作がわからなかった外国人観光客が、商品をレジ台に置いたまま、未会計の画面で立ち去ったところに何度も遭遇しました。これはまだいい方で、レジでは商品スキャン後の画面で、商品がその場にないこともありました。商品を元の場所に戻していれば問題ないですが、会計せず商品を持ち去った可能性もありますよね……」
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-1273246?fm=topics&fm_topics_id=6177e18986778e62965e7fb01f0c3644
セルフレジは「やっぱり買うのをやめた」しやすい
ふだんコンビニで買い物することが多い主婦の50代女性・Aさんはこう語る。
「最近、商品が放置されているのをよく見かけるようになりました。りんごとかチョコレート、缶チューハイなど、商品はいろいろですが、おそらく会計の時に“やっぱりいらない”と思ったとか、思ったより合計金額より高くて、買うのをやめたといったところでしょう」
有人レジよりもセルフレジの方が、「人の目がないので、放置しやすいのかもしれません」と分析する。
「この前は『何だよ! 現金使えねえのかよ!』と高齢男性が怒った後に、立ち去ったんです。私がそのレジを使おうとしたら、そこには5、6点の商品がそのままで、しかもレジは商品をスキャンしている途中画面のまま……。以前は、早い段階でレジの操作方法がわからず、怒る人が多かったですが、『途中退場で商品放置』はかなり迷惑です」(Aさん)
メーカー勤務の40代男性・Bさんも、コンビニやスーパーで、「商品スキャン画面で放置」に遭遇することが度々あるという。
「セルフレジの操作がわからなかった外国人観光客が、商品をレジ台に置いたまま、未会計の画面で立ち去ったところに何度も遭遇しました。これはまだいい方で、レジでは商品スキャン後の画面で、商品がその場にないこともありました。商品を元の場所に戻していれば問題ないですが、会計せず商品を持ち去った可能性もありますよね……」
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-1273246?fm=topics&fm_topics_id=6177e18986778e62965e7fb01f0c3644
9 :2025/05/24(土) 14:47:28.28 ID:fGmoXd2o0
これいらないですと言わないでいけるしな
12 :2025/05/24(土) 14:47:58.47 ID:+bV7LfMy0
セルフレジを使う人は少し安くしろよ
人件費抑制に貢献してるんだからさ
人件費抑制に貢献してるんだからさ
13 :2025/05/24(土) 14:48:09.17 ID:4LKHEBhV0
なんでこっちがこんなことしなくちゃならないんだという不満がベースにあるから、
閾値下がってんだろう
閾値下がってんだろう
16 :2025/05/24(土) 14:48:32.33 ID:J0XXHoAB0
ちょっとわろた
迷惑すぎる
迷惑すぎる
17 :2025/05/24(土) 14:48:38.03 ID:fIWL/FxQ0
返って余計な手間が掛かるのでは本末転倒ですなあ
19 :2025/05/24(土) 14:48:40.88 ID:3H3i2j+X0
違う場所に置いてある商品を元の場所に戻すの好き
20 :2025/05/24(土) 14:48:41.42 ID:MXmirZjp0
たまに反応しない商品あるからな、じゃあいらんってなるわ
25 :2025/05/24(土) 14:49:07.03 ID:dUrEN/XM0
隣のセルフレジとスピードを競ってる
心の中でガッツポーズしてるわ
心の中でガッツポーズしてるわ
26 :2025/05/24(土) 14:49:12.10 ID:Py2kGggp0
客の民度も低いけどセルフいれた店の責任でもある
29 :2025/05/24(土) 14:49:35.00 ID:1Y1npWtt0
UIを共通にしてくれ
31 :2025/05/24(土) 14:49:43.76 ID:uTZjZG+g0
目が見えなくなってこういう端末ばかり増えて困ること多くなったわ(´・ω・`)
34 :2025/05/24(土) 14:49:53.57 ID:HUBWhnIU0
近所のドンキがセルフレジになって行かなくなったな
客にレジ打たせるなら安くして欲しい
客にレジ打たせるなら安くして欲しい
35 :2025/05/24(土) 14:49:56.22 ID:CwJ1onE30
後方から店員に監視されてる中で黙々と作業してると刑務所暮らしを思い出すからやめてほしい
37 :2025/05/24(土) 14:50:05.26 ID:RND2cUnw0
少し期待してるのにアルコールを買って、一度も年齢確認されたことが無い!
41 :2025/05/24(土) 14:50:21.45 ID:Jp9PvZ870
セルフレジ無い昔からいるだろ
買うのやめた刺身パックをパン棚に置いてく客とか
買うのやめた刺身パックをパン棚に置いてく客とか
57 :2025/05/24(土) 14:51:40.44 ID:8QSiUTgv0
>>41
それは見るwww
それは見るwww
47 :2025/05/24(土) 14:50:37.09 ID:xKds8KYh0
慣れたら楽だけどな
見張ってる店員の目線だけは気になるが
見張ってる店員の目線だけは気になるが
49 :2025/05/24(土) 14:50:55.33 ID:7QMVaNw90
セルフレジ無くさないでくれ
書店でエッチな本買うとき重宝するんだよ
書店でエッチな本買うとき重宝するんだよ
59 :2025/05/24(土) 14:51:52.13 ID:SRO/Ww6w0
セルフレジ見られてないと思ってる🐎🦌多すぎだよな
カメラ何台あると思ってるんだw
カメラ何台あると思ってるんだw
62 :2025/05/24(土) 14:52:23.86 ID:K4SHhYA+0
客に業務負担させてるんだから当然だろ今まで問題にならなかったのが奇跡だよ
64 :2025/05/24(土) 14:52:38.58 ID:4N0wob/y0
時々動作がおかしくなる
2度カウントされたのではないかと精神衛生上よくない
2度カウントされたのではないかと精神衛生上よくない
70 :2025/05/24(土) 14:52:52.76 ID:Hzdlr3ob0
セルフレジはたくさん買うとしんどいので
セルフレジを使う時は数が少ない時だけだな
セルフレジを使う時は数が少ない時だけだな
97 :2025/05/24(土) 14:55:20.35 ID:yMxQIRzk0
>>70
セルフレジの一番の問題はそこだ
客が自発的に購入点数を減らしちまうんよ
特に大量に買い物してほしいスーパーだと致命的
セルフレジの一番の問題はそこだ
客が自発的に購入点数を減らしちまうんよ
特に大量に買い物してほしいスーパーだと致命的
87 :2025/05/24(土) 14:54:43.01 ID:54H7c8UI0
世界的にセルフレジ撤廃の方向になってんのにまだ導入してんの
88 :2025/05/24(土) 14:54:51.17 ID:umxKnjvy0
セルフレジ廃止にしろよ
外国では失敗だったとなって廃止進んでるのにな
外国では失敗だったとなって廃止進んでるのにな
90 :2025/05/24(土) 14:54:55.02 ID:kTBAIYWo0
普通のレジがあるのになんでセルフレジを使うんだ
めんどくさいだけだろ
めんどくさいだけだろ
93 :2025/05/24(土) 14:55:13.60 ID:DbljNyoS0
逆にやっぱやめたしにくくて困ってるんだが
96 :2025/05/24(土) 14:55:19.41 ID:m3ucEVHA0
パートを削減して客にタダ働きさせようってのが、そもそもどうかしてるんだよ。
なんで店側が設けるためにこっちがタダ働きさせたれてるんだ。
レジ打ちだって立派な労働だろが。
というわけで多少待たされようが、俺はいつも有人レジに並んでるよ。
なんで店側が設けるためにこっちがタダ働きさせたれてるんだ。
レジ打ちだって立派な労働だろが。
というわけで多少待たされようが、俺はいつも有人レジに並んでるよ。
コメント
コメントする