(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)

1  :2025/05/20(火) 14:45:53.78 ID:d497i1qt0● BE:662593167-2BP(2000)
1位は?「退職代行を利用された企業ランキング」公開 上位10社に6社入っている業種も
5/20(火) 10:22配信 日刊スポーツ
 退職代行サービス「モームリ」のデータを活用したコンサルティングをしている「MOMURI+」(モームリプラス)の公式X(旧ツイッター)アカウントが20日までに更新。退職代行サービスを利用された企業のランキングを業種名で明らかにした。

 同Xでは19日の更新で「退職代行を利用された企業ランキングを公開します」と記述。具体的社名は記していないが「1位人材派遣会社131回 2位コンビニチェーン75回 2位人材派遣会社75回 4位人材派遣会社71回 5位運送会社58回 5位食品製造会社58回 7位人材派遣会社57回 7位人材派遣会社57回 7位人材派遣会社57回 10位運送会社56回」とつづった。

 上位10社中、人材派遣会社が6社入っているが、「モームリ」運営する株式会社アルバトロスの代表取締役を務める谷本慎二氏は「人材派遣会社の中でも『派遣されている社員』の利用率が高いです。人材派遣会社の名誉のためにも書きますが、全ての人材派遣が悪では無く、MOMURI+に問い合わせがきて『話を聞きたい』と離職率の改善に奔走されている企業もあります。しかし派遣先企業に問題がある場合があったり、従業員の数で利益が変わる為、退職=利益減となり、安易に退職を認められないシステムの悪循環にもなっています。退職代行との相性が良い派遣業のシステム自体を見直す段階に来ているのかと考えます」とコメントしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a65dc988a3fc13385f49b1fc790a7c51c789d399

退職代行を利用された企業ランキング

(出典 i.imgur.com)


4
(ジパング) [US] :2025/05/20(火) 14:48:10.90 ID:N2FuzIFy0
ありがとうパソナ

5 ス(茨城県) [US] :2025/05/20(火) 14:48:29.17 ID:+2NisbSs0
嫌ならやめろ!代わりはいくらでもいる!

50 (やわらか銀行) [US] :2025/05/20(火) 15:12:25.52 ID:jeuFOtI/0
>>5
害人しかいねえよ

8 (光) [US] :2025/05/20(火) 14:50:33.94 ID:5bvzVWRq0
・人材派遣
・コンビニ
・運送会社
現代の蟹工船か

9 (ジパング) [SE] :2025/05/20(火) 14:51:11.66 ID:ynvcUABq0
モウムーリも入ってて草

10 (和歌山県) [US] :2025/05/20(火) 14:51:18.90 ID:mM+xcWND0
SESと言い張る自称IT開発ベンダーも
人材派遣にまとめられてそう

11 (茸) [TR] :2025/05/20(火) 14:51:28.67 ID:H8+RLg/p0
派遣て登録解除とかじゃないの
派遣側の社員という事なの?

14 (ジパング) [SE] :2025/05/20(火) 14:52:29.00 ID:ynvcUABq0
>>11
1回派遣の社員扱いだと派遣先首になっても仕事貰えるけど遠くでも文句言えないらしいな?

13 (茸) [US] :2025/05/20(火) 14:51:49.70 ID:xSmnp7WV0
退職代行を使う様な奴が入社してくる業界ランキング

15 (神奈川県) [GB] :2025/05/20(火) 14:52:30.98 ID:cWqo2iFE0
人材派遣圧倒的すぎだな

16 (茸) [ニダ] :2025/05/20(火) 14:52:49.02 ID:QCJRYFuQ0
退職代行を目の敵にしてるのがどんな層か分かってきたな

奴隷に逃げられた奴隷商の悲鳴だっとは・・・

17 (光) [US] :2025/05/20(火) 14:53:37.15 ID:5bvzVWRq0
コンビニはどう見てもバイトの内容じゃないよな
しかしバイト代はただの売り子レベル

28 (ジパング) [TW] :2025/05/20(火) 14:56:56.35 ID:kGmjOIsP0
>>17
ホントだよ
コンビニの仕事内容は薬剤師の袋詰めより高度な業務、それなのに収入はw
世の中理不尽だよな

34 (茸) [ID] :2025/05/20(火) 15:00:03.91 ID:c4tFS49T0
>>28
けど外国人に出来ちゃう現実

35 (ジパング) [SE] :2025/05/20(火) 15:00:41.70 ID:ynvcUABq0
>>34
日本にくるほど熱意あるなら有能だろ。仕事したくないやーつはこない

18 (茸) [IN] :2025/05/20(火) 14:53:56.88 ID:rjRYGqxL0
士業でもないのに弁護士、行政書士の仕事のおこぼれを貰ってる会社だろ?
非弁行為に引っ掛かりそうなことをしているみたいだしいずれ問題になりそう

20 (茸) [EU] :2025/05/20(火) 14:54:37.05 ID:HXzkSVGV0
人材派遣会社なら退職代行使われても仕方ないな

24 (ジパング) [TW] :2025/05/20(火) 14:55:06.68 ID:kGmjOIsP0
もう無理を退職したい場合の代行会社はどこよ?

36 (大阪府) [US] :2025/05/20(火) 15:00:57.43 ID:JTgcX7FA0
そこまでいって委員会で反社の話ししてて
港湾整備は反社のシノギ、人材派遣みたいなもんってケケ中がいるところで言ってたのは面白かった
これ見たらケケ中は反社の親分だなってわかるランキングだね

43 (みょ) [NL] :2025/05/20(火) 15:08:01.94 ID:9PIFsBgU0
退職代行屋を退職するときって自社サービス使っていいの?

47 (庭) [US] :2025/05/20(火) 15:10:11.26 ID:9YZwjn+K0
退職を踏みとどまらせる会社作るわ
モウチョイ

49 (京都府) [US] :2025/05/20(火) 15:11:19.46 ID:/hLuEAeP0
社名出せよ