中国発TemuやSHEINなど少額輸入品の免税措置「デミニミスルール」見直し、消費税課税へ
5/15(木) 15:00配信 読売新聞オンライン
5/15(木) 15:00配信 読売新聞オンライン
財務省は、少額の輸入品への関税や消費税を免除する制度「デミニミスルール」を見直し、消費税を課税する方向で検討に入った。中国発のインターネット通販サイトなどがこの制度を利用して低価格商品の販売を増やしており、海外と国内の事業者の競争条件を平等にする狙いがある。米国のトランプ政権が中国からの輸入品に適用を停止するなど、世界でも見直しの動きが広がっている。
来年以降の税制改正を見据え、少額輸入品に消費税を課すことを想定している。通販サイトを運営する事業者に税務当局への登録を義務づけ、申告納税させる案などを検討している。関税については、課税すると現場での作業負担が重くなる課題があるとして、免税措置を続ける見通しだ。
「デミニミス」は、「ささいなことについて」を意味するラテン語。通関作業の負担を軽減するために、各国で同様の制度が導入されている。
日本では現在、1万円以下の輸入品に対し、関税と消費税の課税を免除している。財務省によると、昨年、1万円以下の「少額貨物」の輸入は1億6966万件、4258億円となり、5年間で約5倍に拡大した。
近年、中国発のネット通販サイト「Temu(テム)」や「SHEIN(シーイン)」などが各国でこの制度を利用し、低価格商品の販売を拡大しているとみられている。調査会社センサータワーによると、2024年に世界でダウンロードされた携帯電話向けEC(電子商取引)アプリは、Temuが5億5000万回で1位、SHEINが2位だった。
財務省の調査では、この制度について、国内の事業者から「(海外事業者の)価格競争力が大きく、国内事業者にとって脅威。さらに市場のシェア(占有率)を奪われかねない」「競争不均衡のインパクトが大きい」などと懸念する声が相次いで寄せられた。
米政府は「関税制度の抜け穴をふさぐ」として、5月2日から中国を対象にした免税措置を停止した。ほかにもベトナムが2月から制度を全廃し、欧州連合(EU)も見直しを進めるなど、各国で廃止や縮小に向けた動きが広がっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7483f9128ed800c2a2222e9706c65fc2d8997750
来年以降の税制改正を見据え、少額輸入品に消費税を課すことを想定している。通販サイトを運営する事業者に税務当局への登録を義務づけ、申告納税させる案などを検討している。関税については、課税すると現場での作業負担が重くなる課題があるとして、免税措置を続ける見通しだ。
「デミニミス」は、「ささいなことについて」を意味するラテン語。通関作業の負担を軽減するために、各国で同様の制度が導入されている。
日本では現在、1万円以下の輸入品に対し、関税と消費税の課税を免除している。財務省によると、昨年、1万円以下の「少額貨物」の輸入は1億6966万件、4258億円となり、5年間で約5倍に拡大した。
近年、中国発のネット通販サイト「Temu(テム)」や「SHEIN(シーイン)」などが各国でこの制度を利用し、低価格商品の販売を拡大しているとみられている。調査会社センサータワーによると、2024年に世界でダウンロードされた携帯電話向けEC(電子商取引)アプリは、Temuが5億5000万回で1位、SHEINが2位だった。
財務省の調査では、この制度について、国内の事業者から「(海外事業者の)価格競争力が大きく、国内事業者にとって脅威。さらに市場のシェア(占有率)を奪われかねない」「競争不均衡のインパクトが大きい」などと懸念する声が相次いで寄せられた。
米政府は「関税制度の抜け穴をふさぐ」として、5月2日から中国を対象にした免税措置を停止した。ほかにもベトナムが2月から制度を全廃し、欧州連合(EU)も見直しを進めるなど、各国で廃止や縮小に向けた動きが広がっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7483f9128ed800c2a2222e9706c65fc2d8997750
11 :2025/05/16(金) 07:38:37.58 ID:hk5BDSqm0
一番問題なのは送料でしょ
制度を悪用できないようにできないものか
制度を悪用できないようにできないものか
93 :2025/05/16(金) 07:55:32.88 ID:Yct1eSuV0
>>11
これ
これ
14 :2025/05/16(金) 07:39:33.67 ID:CvG2FFGg0
今更かよw
ほんと何やっても遅いか間違ってるかだなこの🐎🦌な国
ほんと何やっても遅いか間違ってるかだなこの🐎🦌な国
17 :2025/05/16(金) 07:40:49.97 ID:EqFiE9pU0
temuでの買い物なんて劣悪品だらけだから届くまで使えるものがどうかわからない。それを承知で博打感覚で使うしかない
20 :2025/05/16(金) 07:42:00.92 ID:oPNcD0xI0
金搾取する時だけは仕事はやいんやな
さすが財務省や
さすが財務省や
21 :2025/05/16(金) 07:42:09.60 ID:iYvbn7L90
国を動かしているのは良くも悪くも財務省なんだな
22 :2025/05/16(金) 07:42:35.65 ID:FphnWYSm0
ちょっとちょっと
やはり消費税は関税だったじゃ?
やはり消費税は関税だったじゃ?
24 :2025/05/16(金) 07:43:41.42 ID:FRyRsUW80
増税は即決!
減税はw
減税はw
25 :2025/05/16(金) 07:43:43.29 ID:CwIg/ifR0
temu使う🐎🦌が居るんだから笑えない
36 :2025/05/16(金) 07:45:57.37 ID:A8RnbBj40
いや関税もかけろよ
偽ブランドも多いし
偽ブランドも多いし
38 :2025/05/16(金) 07:46:06.14 ID:c9/wVIo10
アリエクへの影響の方がヤバいな
シンガポールとかから発送だから大丈夫か?
シンガポールとかから発送だから大丈夫か?
41 :2025/05/16(金) 07:47:12.80 ID:jG7Fv/RQ0
免税店制度も辞めないと転売の温床じゃん
49 :2025/05/16(金) 07:48:26.98 ID:zoAw8Ji+0
また広告が貼られるようになったな 政府主導だろw
50 :2025/05/16(金) 07:48:33.53 ID:99ZFUw/f0
Temuの広告見てヤバそうやめとこと思わないヤツは詐欺られるタイプやんけ
54 :2025/05/16(金) 07:49:29.03 ID:M5pMv8eU0
こんなものまで免税してたのか
どんな親中利権だよ
どんな親中利権だよ
55 :2025/05/16(金) 07:49:33.57 ID:D5UGzxfx0
大陸民はネットで買い物するときあのガラクタの山から毎回宝探ししてんのかな
異常に安い=ガラクタだけど
高い=高品質が担保されているワケじゃないのも難しい
異常に安い=ガラクタだけど
高い=高品質が担保されているワケじゃないのも難しい
57 :2025/05/16(金) 07:49:52.91 ID:sNT8n5eQ0
トランプ関税には文句言って同じことやる財務省
59 :2025/05/16(金) 07:50:14.46 ID:SEUCiIjs0
また「他の国がやってるからうちも」か
この国のレスポンスの悪さなんなの?
この国のレスポンスの悪さなんなの?
60 :2025/05/16(金) 07:50:39.86 ID:jLc3jghP0
テムとか返品出来ないのによく買うわ
全てが安かろう悪かろうの商品
全てが安かろう悪かろうの商品
74 :2025/05/16(金) 07:51:47.46 ID:M5pMv8eU0
NHKが宣伝してたな
何かしらの後押しあるんだと前から思ってた
どこの利権なんだろう献金とかあるのかな
何かしらの後押しあるんだと前から思ってた
どこの利権なんだろう献金とかあるのかな
83 :2025/05/16(金) 07:53:30.37 ID:9PB3WliB0
>>74
NHKは内部に中共支部がある。
NHKは内部に中共支部がある。
75 :2025/05/16(金) 07:51:51.49 ID:wWY95ODd0
粗悪なガラクタ商品の氾濫が日本の物流システムを疲弊、破壊してんだぞ
規制掛けて排除しとけよ
規制掛けて排除しとけよ
94 :2025/05/16(金) 07:55:49.89 ID:m83XRyvm0
temuやTikTokの招待送ってくるやつは距離おく様にしてる
お前のキャンペーンに付き合ってられるか
お前のキャンペーンに付き合ってられるか
98 :2025/05/16(金) 07:56:17.03 ID:M5pMv8eU0
安い分だけ広告出しまくってその広告料が利権の温床だったんだろうな
コメント
コメントする