コメ価格「決して高くない」 政府備蓄米の効果と評価 JA全中会長
5/13(火) 16:58配信 時事通信
5/13(火) 16:58配信 時事通信
全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長は13日の定例記者会見で、現状のコメの価格について「決して高いとは思っていない」との認識を示した。
政府備蓄米の放出による効果が表れ始めていると評価した。一方で「高値基調」ではあるとして、「高値で推移すると、消費者離れが出てくるので、やはり適正な価格を求めている」と述べた。
山野会長は、コメの価格は「長年にわたり、生産コストをまかなえていないような極めて低い水準だった」と指摘。消費者、生産者の双方が納得できる価格でコメを安定的に供給していくことが重要とした。
5/13(火) 16:58配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5becd7a0ff0a94907b23e6355ed43e7ab0a9b56c
政府備蓄米の放出による効果が表れ始めていると評価した。一方で「高値基調」ではあるとして、「高値で推移すると、消費者離れが出てくるので、やはり適正な価格を求めている」と述べた。
山野会長は、コメの価格は「長年にわたり、生産コストをまかなえていないような極めて低い水準だった」と指摘。消費者、生産者の双方が納得できる価格でコメを安定的に供給していくことが重要とした。
5/13(火) 16:58配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5becd7a0ff0a94907b23e6355ed43e7ab0a9b56c
80 :2025/05/13(火) 17:40:15.97 ID:NV6RY9Wm0
>>1
まだ儲けたいか。商才の塊かよ。
まだ儲けたいか。商才の塊かよ。
97 :2025/05/13(火) 17:42:07.18 ID:wENH1EvY0
>>80
投資で大損した穴埋めだから
商才はない
投資で大損した穴埋めだから
商才はない
85 :2025/05/13(火) 17:40:37.64 ID:R0RHrXgF0
>>1
世界一高いコメなのに
世界一高いコメなのに
86 :2025/05/13(火) 17:40:40.29 ID:bW3DEXln0
>>1
農林中金1兆5000億円の借金の為、中抜してませんかね。
農林中金1兆5000億円の借金の為、中抜してませんかね。
5 :2025/05/13(火) 17:29:41.46 ID:ku+TyexK0
肥料高いもんナ
27 :2025/05/13(火) 17:32:29.29 ID:JAmkwr6W0
>>5
でも農家には還元しないんだは
でも農家には還元しないんだは
6 :2025/05/13(火) 17:29:57.50 ID:vqgp6lVn0
あっそ
もう国産米とか要らんわ
安い輸入米なら買うわ
もう国産米とか要らんわ
安い輸入米なら買うわ
7 :2025/05/13(火) 17:29:58.49 ID:vGAp7kBh0
犯人に聞いてどうする
82 :2025/05/13(火) 17:40:22.55 ID:3sWjLFv90
>>7
これな
これな
11 :2025/05/13(火) 17:30:43.54 ID:N4mvZ9FF0
一年前は5キロ2000円以下で買えてたのに
何言ってんだよ
お前は上級国民だろ
何言ってんだよ
お前は上級国民だろ
13 :2025/05/13(火) 17:31:20.76 ID:a/+Avbvn0
零細農家ばかりの非効率な農業をやめて法人が大規模農場を運営するようにすべき
49 :2025/05/13(火) 17:36:31.26 ID:glpS3ws10
>>13
答えはこれでしょ
小規模自作農が減れば農協も農村の支配者として君臨できなくなるし
答えはこれでしょ
小規模自作農が減れば農協も農村の支配者として君臨できなくなるし
74 :2025/05/13(火) 17:39:41.09 ID:ItpbDNy20
>>13
大規模化進めるメリットは機械化自動化による効率化だけど
稲作でそれに適した農地をなんてない
日本で大規模化で効率を図れる農業やれるのは十勝の畑作農家ぐらい
大規模化進めるメリットは機械化自動化による効率化だけど
稲作でそれに適した農地をなんてない
日本で大規模化で効率を図れる農業やれるのは十勝の畑作農家ぐらい
94 :2025/05/13(火) 17:41:52.07 ID:o/uPJset0
>>74
農家じゃなく大企業な
個別農家は社員登用して農業やらせるようにしないと永遠に解決しない。ただそれを阻んでるのがJA。大企業が参入したら不要な存在だから命をかけて阻止しにくる
農家じゃなく大企業な
個別農家は社員登用して農業やらせるようにしないと永遠に解決しない。ただそれを阻んでるのがJA。大企業が参入したら不要な存在だから命をかけて阻止しにくる
15 :2025/05/13(火) 17:31:29.30 ID:rx183C8S0
値を吊り上げるために自民党と癒着しているから言いたい放題だな
江戸時代の悪代官と越後屋の如し
江戸時代の悪代官と越後屋の如し
17 :2025/05/13(火) 17:31:41.71 ID:B8YhmzFI0
時代劇の悪徳商人みたいだな
誰が何とかしろよ
誰が何とかしろよ
21 :2025/05/13(火) 17:32:06.55 ID:GJJHVE0J0
農家からの買取り価格は大して上がってないのに差額はどこに・・・
24 :2025/05/13(火) 17:32:13.59 ID:kVJQtA2Z0
農家にはビタ一文回っていないのが大問題
26 :2025/05/13(火) 17:32:28.16 ID:jj5l0Jmc0
百歩譲ってこれで農家が潤ってるなら理解も出来るが、今のところ別に農家は儲かってないわけだ
46 :2025/05/13(火) 17:36:02.70 ID:luU/TxhH0
>>26
そこなんよ
農家が儲かってればまだなぁ…と思うんだよね
そこなんよ
農家が儲かってればまだなぁ…と思うんだよね
31 :2025/05/13(火) 17:33:31.56 ID:4NjZbEtq0
高いと思って無いと言うのであれば
消費者はJAを介さない輸入米に頼るしかもはや選択肢無いわな。
消費者はJAを介さない輸入米に頼るしかもはや選択肢無いわな。
33 :2025/05/13(火) 17:34:02.95 ID:zc64ONLx0
消費量減って農家は更に減るけど
老い先短いこいつには関係ないもんな
老い先短いこいつには関係ないもんな
35 :2025/05/13(火) 17:34:19.80 ID:2oZUVP8Z0
いきなり3倍だもんなw
数年かけて3倍ならわかるけど1ヶ月で3倍とか
数年かけて3倍ならわかるけど1ヶ月で3倍とか
41 :2025/05/13(火) 17:35:12.80 ID:k0J9eW5M0
じゃあ輸入米全面解禁して消費者に選択させろや?
高くないなら選ばれるよね?
高くないなら選ばれるよね?
42 :2025/05/13(火) 17:35:13.02 ID:68o9I7hD0
やはりJAが黒幕だったか
47 :2025/05/13(火) 17:36:20.11 ID:a5otVXcV0
輸出用の米には高い補助金出してるもんな
50 :2025/05/13(火) 17:36:42.39 ID:zc64ONLx0
頭ボケちゃって価格設定間違えちゃったのかな?
54 :2025/05/13(火) 17:37:10.79 ID:FahkN+0I0
いやだったら値上がり前に説明しとけよ
なんで今更後出しジャンケンみたいな事言うんだよ
なんで今更後出しジャンケンみたいな事言うんだよ
55 :2025/05/13(火) 17:37:22.64 ID:Cv5ClV6T0
やっぱりJAやん
数兆円損したって話から一気に値上がりしたからね
これ政府も関与しとるぞ
数兆円損したって話から一気に値上がりしたからね
これ政府も関与しとるぞ
73 :2025/05/13(火) 17:39:39.87 ID:o/uPJset0
>>55
政府というより自民党な
票田だから逆らえない
だから選挙で自民を落とすしかないんだよ
政府というより自民党な
票田だから逆らえない
だから選挙で自民を落とすしかないんだよ
57 :2025/05/13(火) 17:37:26.48 ID:Mg4ADQJn0
我々が対抗する手段は、「米を買わない」「米を食べない」くらいか?
65 :2025/05/13(火) 17:38:53.34 ID:ku+TyexK0
>>57 農家から直接買う
83 :2025/05/13(火) 17:40:30.77 ID:WRyYRyzv0
>>57
いきなり全く食べないのは厳しいから「米を食べる量を減らす」からに
しましょ
いきなり全く食べないのは厳しいから「米を食べる量を減らす」からに
しましょ
58 :2025/05/13(火) 17:38:05.31 ID:k0J9eW5M0
石破政権
農水省
JA
米農家
みんなグル(石破はゲル)
農水省
JA
米農家
みんなグル(石破はゲル)
67 :2025/05/13(火) 17:39:05.40 ID:zc64ONLx0
「農家の取り分足りないとは思ってない十分値上げで儲けるべきは我々JA」ってことですよね
75 :2025/05/13(火) 17:39:54.99 ID:A3fJLmpB0
消費者が納得できる価格は5kgで2000円台じゃねーの
76 :2025/05/13(火) 17:39:54.89 ID:JkXN7prZ0
コンビニサンドイッチより米の方が安いとか言うやつらだもん
77 :2025/05/13(火) 17:40:03.35 ID:u12X/vmu0
で農家にお金は入ってるんですかね
87 :2025/05/13(火) 17:41:04.43 ID:aKOQ74dJ0
>>77
JAの口座に入ってる
JAの口座に入ってる
100 :2025/05/13(火) 17:42:16.32 ID:9Bk1onrL0
米値上がりの真犯人
コメント
コメントする