鈴木法相「永住権より帰化が容易ならばおかしい」制度見直しに言及 維新・柳ケ瀬氏に答弁
2025/5/13 11:12 産経
2025/5/13 11:12 産経
鈴木馨祐法相は12日の参院決算委員会で、外国人が日本国籍を持たずに日本に住み続ける永住権の取得と日本国籍を取得する帰化の要件の違いについて「永住権よりも帰化の方が容易だという状況は明らかにおかしいし、断じてあってはならない」と述べた。どちらも厳格に審査をしているとしたうえで「制度の齟齬(そご)があるとすれば見直すことも考えなければならない」と語った。日本維新の会の柳ケ瀬裕文氏への答弁。
柳ケ瀬氏「とりあえず帰化、ゆゆしき事態だ」
柳ケ瀬氏は「永住は厳しいからとりあえず帰化を取っておくという人が非常に増えている。由々しき事態だ」と述べた。永住権取得には原則として10年間の日本国内の在留が必要だが帰化は5年間であることなどが背景にある。柳ケ瀬氏は「帰化は永住権プラス参政権も含まれるし、世界1位といわれている日本のパスポートを持って日本人として各国を飛び回ることができる。極めて大きな権利を付与するものだ。日本人として生きていくという極めて重たい決断が伴う」と指摘した。永住よりも帰化のほうが効果が大きいのに要件が緩いという逆転現象が起きているとの問題意識がある。
鈴木氏は「それぞれの法律で定められている要件ごとに厳格な審査を行っていると思う」とした一方で、「帰化は極めて重いというのはその通りだ」と言及。帰化のほうが永住権取得よりも容易であるということがあるとすれば「強い違和感」を覚えるとして、どちらにも厳格な審査が必要だと強調した。
柳ケ瀬氏は「明らかにおかしい。法務省内でも永住権は出入国在留管理庁、帰化は民事局ということでお互い知らないという縦割りで別個の制度としてできて、整合性について考えてこなかった。制度が分離しているのは明らかにおかしい」と批判。「米国、豪州、ドイツ、韓国では帰化の前に永住権を取得する。重さを比較すればそれが正しいと誰もが思うと思う」と述べた。
鈴木氏「厳格に判断」
鈴木氏は「永住権よりも帰化が容易という状況は明らかにおかしい。断じてあってはならない」と答えた。「それぞれの要件を最低限のものとしたうえで厳格に判断していると受け止めている」としたが「大きな意味での法の整合はどうなのかという指摘は受け止める必要がある」と述べた。柳ケ瀬氏は「煮え切らない答弁だ」と苦笑いした。
※全文はソースで。
https://www.sankei.com/article/20250513-LX6FRZDK3ZBS3APQ6BU3DNRDVM/
柳ケ瀬氏「とりあえず帰化、ゆゆしき事態だ」
柳ケ瀬氏は「永住は厳しいからとりあえず帰化を取っておくという人が非常に増えている。由々しき事態だ」と述べた。永住権取得には原則として10年間の日本国内の在留が必要だが帰化は5年間であることなどが背景にある。柳ケ瀬氏は「帰化は永住権プラス参政権も含まれるし、世界1位といわれている日本のパスポートを持って日本人として各国を飛び回ることができる。極めて大きな権利を付与するものだ。日本人として生きていくという極めて重たい決断が伴う」と指摘した。永住よりも帰化のほうが効果が大きいのに要件が緩いという逆転現象が起きているとの問題意識がある。
鈴木氏は「それぞれの法律で定められている要件ごとに厳格な審査を行っていると思う」とした一方で、「帰化は極めて重いというのはその通りだ」と言及。帰化のほうが永住権取得よりも容易であるということがあるとすれば「強い違和感」を覚えるとして、どちらにも厳格な審査が必要だと強調した。
柳ケ瀬氏は「明らかにおかしい。法務省内でも永住権は出入国在留管理庁、帰化は民事局ということでお互い知らないという縦割りで別個の制度としてできて、整合性について考えてこなかった。制度が分離しているのは明らかにおかしい」と批判。「米国、豪州、ドイツ、韓国では帰化の前に永住権を取得する。重さを比較すればそれが正しいと誰もが思うと思う」と述べた。
鈴木氏「厳格に判断」
鈴木氏は「永住権よりも帰化が容易という状況は明らかにおかしい。断じてあってはならない」と答えた。「それぞれの要件を最低限のものとしたうえで厳格に判断していると受け止めている」としたが「大きな意味での法の整合はどうなのかという指摘は受け止める必要がある」と述べた。柳ケ瀬氏は「煮え切らない答弁だ」と苦笑いした。
※全文はソースで。
https://www.sankei.com/article/20250513-LX6FRZDK3ZBS3APQ6BU3DNRDVM/
9 :2025/05/13(火) 12:18:56.26 ID:5x1SnHUh0
>>4
それな
むしろ帰化もせず永住するほうがハードル高いだろ
それな
むしろ帰化もせず永住するほうがハードル高いだろ
65 :2025/05/13(火) 12:40:04.70 ID:w+cTPtIP0
>>1
どうせ、永住権取得をもっと簡単にしますって言うんだろうな。
どうせ、永住権取得をもっと簡単にしますって言うんだろうな。
2 :2025/05/13(火) 12:15:19.55 ID:OC3mAdYV0
そもそも政治家どもが帰化人
7 :2025/05/13(火) 12:17:06.89 ID:q/j4BAmb0
(でもC鮮人は別な)
(もちろん、分かってますって)
っていうアイコンタクトしてそう
(もちろん、分かってますって)
っていうアイコンタクトしてそう
8 :2025/05/13(火) 12:18:12.16 ID:04iEu/LW0
一方、イギリス政府は移民の厳格化を進めるのであった
【英国】英、移民政策の厳格化を発表 永住権取得や英語力要件引き上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1a14dbc3435250202a858cb1b8c4f2c3e6c2d10
・英語力要件の引き上げ
・家族の呼び寄せの厳格化
・10年間の居住が要件
・高技能労働者ビザの申請条件は修士課程修了以上
・最低年収も引き上げ
【英国】英、移民政策の厳格化を発表 永住権取得や英語力要件引き上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1a14dbc3435250202a858cb1b8c4f2c3e6c2d10
・英語力要件の引き上げ
・家族の呼び寄せの厳格化
・10年間の居住が要件
・高技能労働者ビザの申請条件は修士課程修了以上
・最低年収も引き上げ
16 :2025/05/13(火) 12:21:06.58 ID:aqPj9eF00
永住権など持たない連中が居座ってることがおかしい。
25 :2025/05/13(火) 12:25:15.14 ID:0HZViHC70
日本の場合永住権を簡易化になりそうなのがなあ…
きちんと帰化を難しくしろよ
きちんと帰化を難しくしろよ
29 :2025/05/13(火) 12:26:39.78 ID:JCwi0V+g0
相変わらず検討しかしないのか
余計なことはすぐ決めるくせに
余計なことはすぐ決めるくせに
36 :2025/05/13(火) 12:28:14.96 ID:+DU2DAHs0
帰化だと日本国民になるから永住権よりも帰化の方が日本に忠誠でいいんじゃね???
有事の際は日本人だから日本から逃げ出せんよ 帰化
有事の際は日本人だから日本から逃げ出せんよ 帰化
38 :2025/05/13(火) 12:28:46.15 ID:rP693LLa0
帰化要件が緩いと侵略されるんだよ
40 :2025/05/13(火) 12:30:37.23 ID:crGH2XFQ0
記事だけ見てると「帰化要件を難しくしろ」に見えるけど「永住権の獲得をもっと簡単にしろ」に
流れる可能性もあるから今のうちから政府に不満いっとくか
流れる可能性もあるから今のうちから政府に不満いっとくか
42 :2025/05/13(火) 12:31:04.94 ID:5DONDOkx0
どっちも容易くするんですねわかります
45 :2025/05/13(火) 12:31:56.51 ID:XCAPqYUS0
自民党と公明党に任せた結果、凄いことになってんな
47 :2025/05/13(火) 12:32:44.25 ID:Ixw/peS+0
国民負担増やす事は閣議決定でサクサク決めるくせによ
国民守る事についてはやろうとしない政府
国民守る事についてはやろうとしない政府
51 :2025/05/13(火) 12:34:30.29 ID:iRxfqM7w0
「考えなければならい」(考えるとはいっていない)
57 :2025/05/13(火) 12:37:24.70 ID:vTEDDZD50
国民が知らないうちに外国人に簡単に運転免許をあげたりしててマジで怖いんだよ
66 :2025/05/13(火) 12:40:10.87 ID:JhUznjpY0
ベトナム人やシナ人がこれからどんどん永住していく
日本の治安も悪化する一方だ
日本の治安も悪化する一方だ
83 :2025/05/13(火) 12:54:18.14 ID:0OEwWLZp0
永住権は外国籍のまま、帰化は日本人になるってことでしよ?
コメント
コメントする