風力発電のプロペラ落下 男性が頭にけが 意識不明の状態で市内の病院に運ばれる 秋田市 消防が現場に駆けつけたところ、落下したプロペラの近くには高齢とみられる男性が倒れていたということです。 男性は頭にけがをしていて、意識不明の状態で市… (出典:) |
秋田 風力発電の風車から羽根落下 近くで倒れていた男性死亡
2025年5月2日 12時48分 NHK
2025年5月2日 12時48分 NHK
2日午前、秋田市の海浜公園にある風力発電の風車から羽根が落下し、近くで男性1人が頭にけがをして意識不明の状態で倒れているのが見つかりました。男性はその後、死亡が確認され、警察が詳しい状況を調べています。
警察によりますと、2日午前10時半ごろ、秋田市新屋町の新屋海浜公園で、「風力発電の風車からプロペラが落下している」と警察に通報がありました。
警察や消防によりますと、現場に倒れていたのは高齢とみられる男性で、頭にけがをし、意識不明の状態で市内の病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されたということです。
警察が風車から落下した羽根との関連について詳しく調べています。
NHKが秋田港に設置しているカメラの映像では、複数ある風車の1つが回っておらず、羽根の一部が折れているように見えるのが確認できます。
秋田地方気象台によりますと、秋田市では午前10時半までの10分間に21.3メートルの最大瞬間風速を観測していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250502/k10014795121000.html
警察によりますと、2日午前10時半ごろ、秋田市新屋町の新屋海浜公園で、「風力発電の風車からプロペラが落下している」と警察に通報がありました。
警察や消防によりますと、現場に倒れていたのは高齢とみられる男性で、頭にけがをし、意識不明の状態で市内の病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されたということです。
警察が風車から落下した羽根との関連について詳しく調べています。
NHKが秋田港に設置しているカメラの映像では、複数ある風車の1つが回っておらず、羽根の一部が折れているように見えるのが確認できます。
秋田地方気象台によりますと、秋田市では午前10時半までの10分間に21.3メートルの最大瞬間風速を観測していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250502/k10014795121000.html
2 :2025/05/02(金) 12:39:32.36 ID:0OzXvMqN0
ひでえな
4 :2025/05/02(金) 12:40:33.74 ID:vjT/CwVq0
シナみたいになってきたな
81 :2025/05/02(金) 12:59:05.30 ID:9yNEset10
>>4
風力はシナ製多いけどなw
風力はシナ製多いけどなw
84 :2025/05/02(金) 12:59:50.33 ID:PEUeajzy0
>>81
それを買ってるってわけかw
それを買ってるってわけかw
90 :2025/05/02(金) 13:01:10.58 ID:9yNEset10
>>84
媚シナ政権だからなw
媚シナ政権だからなw
91 :2025/05/02(金) 13:01:48.88 ID:qb4UfXNk0
>>4
下水道壊れて一般人コロしたり蛇で新幹線止ったり
これが先進国かよ
下水道壊れて一般人コロしたり蛇で新幹線止ったり
これが先進国かよ
9 :2025/05/02(金) 12:41:05.75 ID:IQJZkl7p0
宝くじより低い確率だろこれ
11 :2025/05/02(金) 12:41:12.09 ID:ixIDGhqS0
電力会社側の責任だろこれ
12 :2025/05/02(金) 12:41:34.04 ID:ZW6SqQsH0
原発でシンだ人はいないけど、風力発電はこれで1人シンだ。
14 :2025/05/02(金) 12:41:52.74 ID:vwMwwyRQ0
持続可能性のある社会が人間をコロしたのか
何が持続可能なのだろうか?
何が持続可能なのだろうか?
17 :2025/05/02(金) 12:43:07.70 ID:bExDaxXc0
なぜ近づいたし
34 :2025/05/02(金) 12:48:09.58 ID:Xoz5NVGs0
>>17
風力発電の風車を見る散歩コース
新屋海浜公園の施設紹介
砂浜をのんびりお散歩しよう。風車と夕日が望めるビュースポット
「新屋海浜公園」は日本海に沈む美しい夕日と、風力発電の風車群を望むことが出来るビュースポットとして有名な公園です。
公園内では砂浜をお散歩したり、貝殻やシーグラスを見つけたり、のんびりとした時間が楽しめます。なお、日影が少ないのでお出かけの際は帽子をお忘れなく。
風力発電の風車を見る散歩コース
新屋海浜公園の施設紹介
砂浜をのんびりお散歩しよう。風車と夕日が望めるビュースポット
「新屋海浜公園」は日本海に沈む美しい夕日と、風力発電の風車群を望むことが出来るビュースポットとして有名な公園です。
公園内では砂浜をお散歩したり、貝殻やシーグラスを見つけたり、のんびりとした時間が楽しめます。なお、日影が少ないのでお出かけの際は帽子をお忘れなく。
53 :2025/05/02(金) 12:53:58.83 ID:czbyVQHk0
>>34
近くをお散歩できるんですね
近くをお散歩できるんですね
79 :2025/05/02(金) 12:58:42.49 ID:Xoz5NVGs0
>>53
ちょうど風車の目の前に
「ももさだ海岸東屋」という休憩スポットもある
見晴らしがいいんだろう
ちょうど風車の目の前に
「ももさだ海岸東屋」という休憩スポットもある
見晴らしがいいんだろう
20 :2025/05/02(金) 12:43:57.86 ID:zUuHKSyC0
プロペラが落ちるとか聞いてないぞ
23 :2025/05/02(金) 12:45:06.73 ID:OEJKam0z0
万博の空飛ぶクルマの話しかと思った
24 :2025/05/02(金) 12:45:20.07 ID:rDBTkygA0
プロペラ落下は前にもあったけど死傷者は初めてやろ
25 :2025/05/02(金) 12:45:21.66 ID:it9gtJE20
宝くじ当たったくらいのミラクル
29 :2025/05/02(金) 12:46:34.12 ID:yy7bvsC10
アレの強度はずっと気になってた
点検メンテしててもやっぱ壊れるんだな
点検メンテしててもやっぱ壊れるんだな
82 :2025/05/02(金) 12:59:30.43 ID:gUC0W3mc0
>>29
今後異常気象で突風とかも増えそうだし危険だな
今後異常気象で突風とかも増えそうだし危険だな
32 :2025/05/02(金) 12:47:36.48 ID:75SrwoVk0
原発よりも恐ろしいのが再エネ
37 :2025/05/02(金) 12:48:57.64 ID:3Vq3+v6K0
もう日本めちゃくちゃだよ
39 :2025/05/02(金) 12:50:03.81 ID:9PS7KJPK0
プロペラが飛ばないって、発電能力と並ぶくらい大事なことだろ
41 :2025/05/02(金) 12:50:25.46 ID:HBLLtg5C0
風力発電なんて金儲けにしか興味がないやつらがテキトーに設計してるから危なくて仕方ない
45 :2025/05/02(金) 12:51:44.79 ID:pZRQCvYS0
わい秋田市新屋住民
数年前にイージスアショアで少し有名になったり
住民4名が熊に襲われたり…
今朝は確かに強風だったけど、風力発電のプロペラって折れるのか
数年前にイージスアショアで少し有名になったり
住民4名が熊に襲われたり…
今朝は確かに強風だったけど、風力発電のプロペラって折れるのか
54 :2025/05/02(金) 12:53:59.87 ID:Rfmv8jt/0
>>45
何事にも折れない心が大事
何事にも折れない心が大事
50 :2025/05/02(金) 12:53:21.23 ID:QHJy790g0
プロペラが折れるのは想定されるリスクのうちなんだが、偶然その下にいるって運が悪すぎる
52 :2025/05/02(金) 12:53:57.15 ID:9E7mf/vN0
デカ過ぎて見てるだけで不安になるのに落ちるんかよ…
72 :2025/05/02(金) 12:57:40.57 ID:QHJy790g0
>>52
折れるのはどうしようもない
むしろあの大きさで折れない羽作るのは不可能
折れるのはどうしようもない
むしろあの大きさで折れない羽作るのは不可能
59 :2025/05/02(金) 12:55:11.29 ID:C+ofdy0q0
あんな不安定な構造物をバカスカ建てて危ないと思わないやつ居るんか?
60 :2025/05/02(金) 12:55:23.20 ID:HZL0HhwW0
日本のインフラはボロボロ
政治家たちは高給でウハウハ
政治家たちは高給でウハウハ
64 :2025/05/02(金) 12:55:51.33 ID:VH0n0fqz0
見慣れてないから、ブンブン回ってるの見かけるとなんともいえない恐怖感ある
69 :2025/05/02(金) 12:57:00.34 ID:J7Vjbuw80
下水に落ちた運転手さんなみの不運ですな
77 :2025/05/02(金) 12:58:35.46 ID:N2fFpfIC0
あの手の下って立ち入り禁止じゃないの?
電気的な障害ありそうだけど
電気的な障害ありそうだけど
87 :2025/05/02(金) 13:00:29.11 ID:QzLHLpHN0
そら、万博の空飛ぶ車も壊れるわ
94 :2025/05/02(金) 13:03:17.63 ID:NNpfqDOv0
目に見えない怖さの原発に比べて、目に見える怖さの風力発電
どっちもイヤだなw
どっちもイヤだなw
98 :2025/05/02(金) 13:05:07.03 ID:wHB5glu80
風力発電はしょっちゅう鳥をコロしてるからな
コメント
コメントする