「万博の会場ではございません」“元”万博開催地が異例の注意喚起!ガチ間違い来場多発
5/1(木) 8:10配信 よろず~ニュース
5/1(木) 8:10配信 よろず~ニュース
1970年大阪万博の跡地に整備された「万博記念公園」(大阪府吹田市内)の公式サイトが4月30日、更新され、現在大阪市此花区・夢洲にて開催されている「2025年大阪・関西万博」の会場と間違えて同公園を訪れる利用者に注意喚起した。
公式サイトにて「当公園に『大阪・関西万博』会場と間違えて来られるお客様が大変多くなっています」としてお知らせを掲載。同公園を管理・運営する万博記念公園マネジメント・パートナーズ名義で「当公園『万博記念公園』(大阪府吹田市)は、1970年大阪万博の跡地に作られた公園です。2025年大阪・関西万博の会場ではございません」「お間違えのないよう、十分にご確認ください」と改めて注意喚起した。
なお、「万博記念公園」の最寄り駅、大阪モノレール「万博記念公園」から「大阪・関西万博」会場の大阪メトロ「夢洲」駅までは乗り継ぎもあり、1時間以上かかることもある。
この注意喚起にネットでは「マジか!」「ホンマかいな」「ネタで行ってた人はいたけど、ガチの人もいたんか」と驚く声が。その一方で「なんとなくわかる気がする」「まあ間違える人も居るかな」と一定の理解を示す声もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6e8628710f8edf3af612277dfca837244154e59
公式サイトにて「当公園に『大阪・関西万博』会場と間違えて来られるお客様が大変多くなっています」としてお知らせを掲載。同公園を管理・運営する万博記念公園マネジメント・パートナーズ名義で「当公園『万博記念公園』(大阪府吹田市)は、1970年大阪万博の跡地に作られた公園です。2025年大阪・関西万博の会場ではございません」「お間違えのないよう、十分にご確認ください」と改めて注意喚起した。
なお、「万博記念公園」の最寄り駅、大阪モノレール「万博記念公園」から「大阪・関西万博」会場の大阪メトロ「夢洲」駅までは乗り継ぎもあり、1時間以上かかることもある。
この注意喚起にネットでは「マジか!」「ホンマかいな」「ネタで行ってた人はいたけど、ガチの人もいたんか」と驚く声が。その一方で「なんとなくわかる気がする」「まあ間違える人も居るかな」と一定の理解を示す声もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6e8628710f8edf3af612277dfca837244154e59
5 :2025/05/01(木) 09:04:11.78 ID:e25mdNqj0
外国人なら間違えてもしゃあないか
6 :2025/05/01(木) 09:04:55.84 ID:QsDZY7cF0
東北人ならありうるな
7 :2025/05/01(木) 09:05:44.17 ID:SyKyZq7z0
そっちのほうが空いてていいだろ
8 :2025/05/01(木) 09:05:58.78 ID:NY976Y+e0
あそこは「万博んとこ」っていうからな
エキスポランドの時代から
エキスポランドの時代から
10 :2025/05/01(木) 09:06:59.49 ID:Z+WlH3BR0
安全だし
12 :2025/05/01(木) 09:07:13.97 ID:68wq7pYV0
がめつい大阪人なんだから、しれっと勘違い人たちを相手に商売しろよ
17 :2025/05/01(木) 09:11:44.15 ID:VqS2Hjf80
公園としてかなり良く整備されている
マジで吹きさらしの埋立地を右往左往するよりずっといい
マジで吹きさらしの埋立地を右往左往するよりずっといい
18 :2025/05/01(木) 09:11:47.62 ID:RssKr1rK0
大阪・関西万博に行くより万博記念公園の太陽の塔見ていた方が
21 :2025/05/01(木) 09:12:33.39 ID:W1xYaQm+0
大阪人に万博会場の場所を聞いたら、ここを教えられた説
23 :2025/05/01(木) 09:12:43.16 ID:UKC+6mrj0
太陽の塔の方が見る価値あり
30 :2025/05/01(木) 09:16:10.16 ID:ttvPhBNm0
>>23
これな
これな
27 :2025/05/01(木) 09:15:16.90 ID:+Ux/EXXX0
夢洲よりいいんじゃね
28 :2025/05/01(木) 09:15:24.79 ID:BQG+1c7t0
ここはここでい居場所だった
32 :2025/05/01(木) 09:16:19.08 ID:RAQvJUrx0
前回の万博の方が太陽の塔とかキャラが立ってたな
今回のはもう腐りかけた木のワッカに
利便性まるでガン無視でデザインもクソで直ぐ壊れたトイレとか
今回のはもう腐りかけた木のワッカに
利便性まるでガン無視でデザインもクソで直ぐ壊れたトイレとか
33 :2025/05/01(木) 09:16:34.90 ID:jsFJyCP30
吹田の万博公園のほうがええやろ?
34 :2025/05/01(木) 09:17:35.63 ID:JCHSS3sA0
大丈夫
その間違い来場分も来場者人数にカウントしてるから
その間違い来場分も来場者人数にカウントしてるから
35 :2025/05/01(木) 09:18:07.39 ID:cCyRSS+D0
むしろ太陽の塔見てボート乗ってエキスポシティで遊んで帰れるからいいんじゃね。
夢洲万博より安定的に客いるぞ
夢洲万博より安定的に客いるぞ
39 :2025/05/01(木) 09:21:26.53 ID:u7zMHQxk0
万博記念公園なんて名が付いてるからだ
25年万博が招致決定した時点で改称しとかないとね
25年万博が招致決定した時点で改称しとかないとね
41 :2025/05/01(木) 09:22:03.32 ID:cSzcxCH50
大阪人がネタで行ってるんじゃないの?w
とおもったが外国人はありえるか。
とおもったが外国人はありえるか。
45 :2025/05/01(木) 09:23:22.61 ID:WZLTuaBE0
>>41
外国人も別に間違えてるわけではなく太陽の塔を見に来てる可能性
外国人も別に間違えてるわけではなく太陽の塔を見に来てる可能性
48 :2025/05/01(木) 09:24:41.08 ID:J4Jj0+gN0
令和07年の日本国際博覧会は
昭和45年の日本万国博覧会には勝てない
昭和45年の日本万国博覧会には勝てない
55 :2025/05/01(木) 09:27:35.87 ID:0z7qa3D40
>>48
せめて世界・食の祭典には負けないでほしい
せめて世界・食の祭典には負けないでほしい
53 :2025/05/01(木) 09:27:09.09
グーグルマップで調べたらでてくるんだもん
54 :2025/05/01(木) 09:27:15.75 ID:wbSTKGWZ0
間違えてモリコロ(ジブリパーク)行ったのも居たらしいからな
56 :2025/05/01(木) 09:27:51.72 ID:xJTUxZ/T0
太陽の塔のなで肩に哀愁を感じられるから、偶に見に行ってあげて(笑)
今なら、まだ藤が綺麗かな?!
今なら、まだ藤が綺麗かな?!
58 :2025/05/01(木) 09:28:02.12 ID:0LNZyeMs0
間違った人たちは
そのまますぐ近くのエキスポシティ満喫して帰って行ってね
家族連れは確実に楽しめます
そのまますぐ近くのエキスポシティ満喫して帰って行ってね
家族連れは確実に楽しめます
60 :2025/05/01(木) 09:28:44.44 ID:mnqBm0QV0
商売っ気がないなぁ~ 集客できてるんなら便乗しちゃえばいいのに
61 :2025/05/01(木) 09:28:46.11 ID:omyRXi8T0
太陽の塔見れたからいいやって
ああ、大阪万博の嫌味で昔のほうに行くのXでバズってたな
70 :2025/05/01(木) 09:30:01.65 ID:q4q2n7e90
どうやったら間違うんだ?
大阪 万博
で検索してそのまま目に入った場所に特攻したのか?
大阪 万博
で検索してそのまま目に入った場所に特攻したのか?
74 :2025/05/01(木) 09:30:45.17 ID:8JETyE4b0
今年のサマーソニック大阪は舞洲では無く万博記念公園ですから
と書くと混乱する田舎者が出てくるんだろうな
と書くと混乱する田舎者が出てくるんだろうな
75 :2025/05/01(木) 09:30:51.72 ID:T4nQVnp70
EXPO70んとき生きてたわけじゃないけど、正直言って吹田のが正当な万博って感じするもんな
77 :2025/05/01(木) 09:31:37.90 ID:q4q2n7e90
>>75
まだ日本が主に日本人で回ってた日本有能時代の走りだからな
まだ日本が主に日本人で回ってた日本有能時代の走りだからな
79 :2025/05/01(木) 09:32:39.00 ID:lRznK/Fn0
ネット検索の弊害
でも間違えても青海ほど弊害はないか
でも間違えても青海ほど弊害はないか
80 :2025/05/01(木) 09:32:39.58 ID:zQkqi6tK0
大阪モノレールに万博記念公園駅ってあるから
ありえるかも
ありえるかも
84 :2025/05/01(木) 09:35:52.35 ID:5n4Lligy0
>>80
青海行くはずが青梅に行ってしまった感じか
青海行くはずが青梅に行ってしまった感じか
100 :2025/05/01(木) 09:43:42.00 ID:0tRbBTNx0
>>84
保谷と谷保を間違えるよりマシ
保谷と谷保を間違えるよりマシ
89 :2025/05/01(木) 09:37:40.63 ID:ZslR1E2b0
>>80
都立大学駅、学芸大学駅に降り立って呆然とする受験生みたいな感じか
都立大学駅、学芸大学駅に降り立って呆然とする受験生みたいな感じか
81 :2025/05/01(木) 09:32:58.37 ID:BGQ+bPBx0
太陽の塔の中は一見の価値アリよ
あの展示は迫力ある
あの展示は迫力ある
82 :2025/05/01(木) 09:34:30.22 ID:5n4Lligy0
関東人、昨年初めてパナソニックスタジアムに行ったが
生で見た太陽の塔は感動した
生で見た太陽の塔は感動した
86 :2025/05/01(木) 09:36:06.17 ID:dI45/+X80
致命傷に近い間違いだがミンパクと太陽の塔見てニフレル行ってミニカバでも見物していって。
87 :2025/05/01(木) 09:36:36.46 ID:rgjk4MXZ0
要するにだ、万博なんかは情報弱者みたいのが行きたがるって事か?w
90 :2025/05/01(木) 09:38:15.58 ID:MxjbA9P/0
つまり、1970年と全く同じ場所で開催していたら
確実に盛り上がってたってこと
確実に盛り上がってたってこと
96 :2025/05/01(木) 09:42:13.86 ID:zuBiWzbU0
>>90
万博ありき
じゃなく
夢洲ありきだから
オリンピック招致に失敗しての万博だし
万博ありき
じゃなく
夢洲ありきだから
オリンピック招致に失敗しての万博だし
97 :2025/05/01(木) 09:43:09.31 ID:t5ajfiCG0
むしろこっちが本会場だろ
楽しめるし
楽しめるし
98 :2025/05/01(木) 09:43:23.45 ID:mIW8Zh7D0
Google Mapで「大阪万博」って入れるとここが出るから危うく行きそうになった
コメント
混雑もしてないし、大観覧車もいい眺めやで
コメントする