(出典 fnn.ismcdn.jp)

1  :2025/04/13(日) 14:34:04.62 ID:z/GKyf3i9
万博 ネットつながりにくく「アプリ使えない」『紙の地図』購入の人で行列「動画配信控えて」呼びかけも
4/13(日) 14:04配信 関西テレビ
13日開幕した大阪・関西万博で来場客からスマートフォンなどから「ネットにつながりにくい」という声があがっています。

午前11時ごろ、会場内の案内所には行列ができていました。

取材班が並んでいる人に話を聞いたところ、これは「紙の地図を買う人の列」。

来場客の手元のスマートフォンなどで、インターネットにつながりにくい状態となっていて、アプリの地図に接続できず、紙の地図を購入したい人が並んでいるということでした。

紙の地図は、案内所で200円で販売していて、購入に30~40分程度かかった人もいました。

【来場客】「アプリが使えない ちゃんとしてもらわないと」
【来場客】「(地図は)無料で配ってくれると思ってた」

また万博を運営する博覧会協会は、「ゲート前で携帯電話がつながりにくくなっています」という呼びかけをしました。

関テレ 2025/04/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1c0e60a0e472a5650bb2d115b75d26299c4320b

13  :2025/04/13(日) 14:37:01.88 ID:3CWquIJf0
>>1
は?地図も有料なの?どんだけがめついの?大阪って

5 :2025/04/13(日) 14:35:27.94 ID:WFDxfODk0
万博協会はそんなことも予測してなかったのかよ

6 :2025/04/13(日) 14:36:04.27 ID:pdHxPBaq0
幕張メッセとかのイベント中でもネット全然繋がらなくんだから
この程度対策してるのは前提だと思ってた

7 :2025/04/13(日) 14:36:21.68 ID:NMGNr/7M0
紙の地図200円w

8 :2025/04/13(日) 14:36:23.77 ID:BIbh3Ugb0
土日祝に20万人来てくれないと最低目標の1800万人を達成できないのに
たった14万人で大行列大混乱じゃ破綻してる

11 :2025/04/13(日) 14:36:33.76 ID:SjQH6VMj0
フリーWifiも用意してないの?

15 :2025/04/13(日) 14:37:11.49 ID:E5mFUesX0
この横なぐりの雨で傘をさしながら紙の地図を見るのはなかなか大変そう

16 :2025/04/13(日) 14:37:28.75 ID:KoLlPlTg0
災害起きてもスマホしか情報手段無いのに

19 :2025/04/13(日) 14:37:47.82 ID:r93GBgJ50
ITの敗北じゃん笑笑

20 :2025/04/13(日) 14:37:49.28 ID:Z5852WCQ0
地図売るために帯域制限かけてたり?

23 :2025/04/13(日) 14:38:14.67 ID:4KBR+HhC0
電波の孤島w

25 :2025/04/13(日) 14:38:23.60 ID:3WG6hKy70
日本人は考えが甘いなw
自分でモバイルWi-Fiくらい持ち歩けよ。個人情報抜かれても

38 :2025/04/13(日) 14:39:25.69 ID:WFDxfODk0
>>25
この状況だとモバイルwifiは役に立たんだろ

29 :2025/04/13(日) 14:38:43.25 ID:xkPqYssM0
パンフレットぐらい無料配布でいいだろ

31 :2025/04/13(日) 14:38:45.77 ID:zcOS7Dix0
記念になるから紙の地図も良い

41 :2025/04/13(日) 14:39:32.51 ID:7a5nSfYw0
>>31
有料だもんねwww

そりゃあ、良い記念品になるでしょうよwww

33 :2025/04/13(日) 14:39:05.59 ID:3DGVlMY90
こんなのまだ序の口よ

40 :2025/04/13(日) 14:39:30.77 ID:RQRtBxnM0
未来の都市を標榜しながら紙の地図はクソワロスw

42 :2025/04/13(日) 14:39:44.64 ID:BIbh3Ugb0
巨大な木造リングを半年で使い捨てにするのに
紙の案内地図はSDGsの観点で配布しないw

43 :2025/04/13(日) 14:39:46.31 ID:ztt/o8BP0
これが未来社会よ

51
:2025/04/13(日) 14:40:04.63 ID:KoRWiU/N0
地図のPDFを公式サイトにアップして
コンビニとかで印刷してもらえば解決よ

75
:2025/04/13(日) 14:42:08.49 ID:WFDxfODk0
>>51
一応公式サイトにマップのpdfファイルは公開されているね

56 :2025/04/13(日) 14:40:33.49 ID:t7IVT5Ug0
早速、混んでて大盛況やな

57 :2025/04/13(日) 14:40:45.67 ID:/gcTEAPl0
会場内では現金使えないから気をつけてな

58 :2025/04/13(日) 14:40:49.47 ID:oMn6QQEO0
ネット使えませんよ、へへへ、地図は200円になりまーす😊

60 :2025/04/13(日) 14:41:08.86 ID:RvTKjThX0
万博公式 「入場ゲートで携帯が繋がりづらくなっています。動画など遠慮してください」

4/13 ゲート前で携帯電話がつながりにくくなっています
2025/04/13 12:47

71 :2025/04/13(日) 14:42:02.62 ID:gKEskcS00
>>60
マジで痛いな

78 :2025/04/13(日) 14:42:32.32 ID:4LmRWEo40
>>60
トラフィック確保しとけよー
未来だろ

83 :2025/04/13(日) 14:43:04.15 ID:5dRK024y0
>>60
こんな未来は嫌だw

89 :2025/04/13(日) 14:43:23.57 ID:W6D0jNkk0
>>60
それをHPでだけ周知します
とかやってそう、昔のauみたいに

84 :2025/04/13(日) 14:43:06.23 ID:ETjet0vq0
こんなの容易に予想できたことだろ
無ノーにもほどがある

86 :2025/04/13(日) 14:43:17.65 ID:z+FXo1ne0
外でもネットしてる奴って何なんだ
せっかく行ったんだからネットなんかやってないでパビリオン見て回れよ

96 :2025/04/13(日) 14:44:05.42 ID:N58LhlDD0
え?キャリアは電波カー出してないの?

119 :2025/04/13(日) 14:45:50.70 ID:y171HFHC0
>>96
訳分からん業者入場料要求されたかもね
維新やし

100 :2025/04/13(日) 14:44:31.84 ID:L2kGh54y0
有料地図も足りなくなるんでしょ
アハハw