万博協会による赤旗の「取材拒否」SNS上「露骨だなぁ 何様?」「排除?」「隠蔽?」の声
 万博をめぐっては、共産党の大阪府守口市議で元消防士の寺本健太氏が6日にX(旧ツイッター)を更新し、「万博テストランの会場で燃焼下限界を超えるメタンガスが出ました…
(出典:)


(出典 pds.exblog.jp)

1  :2025/04/11(金) 20:48:50.57 ID:sWCtvfAy0● BE:123322212-PLT(14121)
「安全担保できぬ」 修学旅行先を万博からUSJに変更 千葉の中学
2025/4/11 19:57 毎日新聞
 修学旅行で大阪・関西万博を訪れる予定だった千葉県船橋市立の中学校が、行き先をユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)に変更したことが11日、関係者への取材で判明した。学校側は理由について、会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断したと説明している。

 万博会場では開幕(13日)直前の6日、着火すれば爆発の恐れがある濃度のメタンガスが検知された。2024年3月には会場西側のグリーンワールド(GW)工区にあるトイレ床下の配管ピットにメタンガスがたまり爆発事故が発生するなど、安全面を不安視する声が上がっていた。

 関係者によると、この市立中は5月12~14日、3年生の修学旅行で関西方面を訪れる予定で、万博会場も行き先に入っていた。しかし、メタンガスの検知を受け複数の保護者から学校側に「万が一のことが不安なため、安全な場所に変更してほしい」と要望があった。学校側は11日に保護者会を開き「安全配慮義務を全うできる自信がない」として、行き先の変更を伝えたという。

 教頭は毎日新聞の取材に「修学旅行は生徒の安全が一番重要な中、安全性が担保できない」と述べた。市立中に通う女子生徒の40代父親は「子どもも『もし爆発したら』と不安がっていたし、親としても万が一、悲惨な事故に巻き込まれたら嫌だったので学校の決断に感謝している」と話した。

https://mainichi.jp/articles/20250411/k00/00m/040/310000c

4 (神奈川県) [US] :2025/04/11(金) 20:50:33.12 ID:2j8uK6bz0
行きたくねえもんな万博なんか
生徒もGJと思ってるだろ

40 (日本のどこか) [IT] :2025/04/11(金) 21:01:36.66 ID:PPKQ9i9p0
>>4
USJはいつでも行けるけど
万博は今年限りだからなぁ

48 (茸) [ニダ] :2025/04/11(金) 21:05:43.17 ID:AGFmtEZE0
>>40
今年限りだろうが何だろうが興味なかったら意味なくね?
興味を引くようなものを提示しないと

6 (庭) [US] :2025/04/11(金) 20:50:43.49 ID:cudvEunf0
子供歓喜してそう

7 (ジパング) [EU] :2025/04/11(金) 20:51:20.70 ID:I3qLQqkG0
USJに行っても異常に外人が多くて何もできんと思うけどね

8 (庭) [US] :2025/04/11(金) 20:52:07.58 ID:39hn0dXC0
中学生は喜ぶだろう

10 (ジパング) [US] :2025/04/11(金) 20:52:40.80 ID:lNzXace50
月の石で日本中が狂喜乱舞出来た時代じゃーねーんだよ

11 (埼玉県) [ニダ] :2025/04/11(金) 20:53:24.12 ID:UjVrisuz0
今の修学旅行、京都奈良USJだもんな~

14 (兵庫県) [US] :2025/04/11(金) 20:55:07.03 ID:Hnc3nF2O0
USJも過去に事故やらかしてるけど
目先のオールドメディアに流される人たちにそんなことは関係ないんだろな

17 (三重県) [IN] :2025/04/11(金) 20:56:03.28 ID:wSy9UWBd0
ひらぱーでも行ったらいいのに

20 (東京都) [RO] :2025/04/11(金) 20:56:27.56 ID:qTerXiOU0
安全優先ですか!!
市民の声は無視ですか!!!

31 (福岡県) [US] :2025/04/11(金) 20:59:07.21 ID:i2SREyUA0
>>20
ア カ旗は万博出禁だから

22 (ジパング) [US] :2025/04/11(金) 20:56:40.71 ID:rXYxMrsr0
安全性を考慮なら仕方ないけど、万博の方が貴重な思い出になるだろうね

23 (神奈川県) [US] :2025/04/11(金) 20:56:46.90 ID:v+TNRDF60
もっと勉強になるところあるだろうに

24 (東京都) [US] :2025/04/11(金) 20:56:47.12 ID:HYfwkbt/0
他県は別に維新に気使う必要なんか微塵も無いし妥当

30 (みかか) [ニダ] :2025/04/11(金) 20:58:35.17 ID:pEv2EUIn0
なんか悲しくなるね
万博も連れて行けないの?
その生徒の子らは将来大阪にも自力で行けない子らなの?
聞いてるとツラい

39 (東京都) [CA] :2025/04/11(金) 21:01:12.42 ID:h8gb+Oq10
>>30
現金使えない万博に生徒引き連れて行くなんて、絶対嫌だろ

生徒一人一人への対応考えたらゾッとする

32 (茸) [US] :2025/04/11(金) 20:59:33.91 ID:Xu3oiIfr0
危機管理能力の高い中学校だ

35 (愛知県) [US] :2025/04/11(金) 21:00:38.38 ID:BvmuXBen0
引率する教員も生徒もニッコリ

41 (静岡県) [US] :2025/04/11(金) 21:01:46.26 ID:MW33rb1M0
地元にディズニーはあるし教師も生徒もUSJのほうが楽しいよね絶対w
万博は中学生にはまだ内容が難しいだろうしさ

46 (東京都) [DE] :2025/04/11(金) 21:04:36.56 ID:agy8OH/x0
メタンガスが怖いなら
酪農業も出火が危なくてしょうがねえな

千葉県は成田闘争もあったし
教員の日教組強いんかね~

70 (みかか) [GB] :2025/04/11(金) 21:11:56.87 ID:E2Sa+t0j0
>>46
志位たんのお膝元だもん

79 (奈良県) [US] :2025/04/11(金) 21:14:58.66 ID:sTjVWxUp0
>>46
その辺の下水道から発生してるし池を埋め立てた所でも出てる
何なら関東地下がデカいガス田だしな

52 (やわらか銀行) [JP] :2025/04/11(金) 21:07:11.69 ID:pWqZMIRh0
ア カ教師必死だなw
もう妨害工作しても無駄だよ

59 (茸) [ニダ] :2025/04/11(金) 21:09:33.75 ID:AGFmtEZE0
"大人気"の万博が入場しやすくなるんだから逆に学校に感謝するべきだね

65 (ジパング) [NI] :2025/04/11(金) 21:10:25.70 ID:eSXF1/x70
問題ないのにギャーギャー騒ぐな
そんなに国家的行事である万博を台無しにしたいかパヨ反日

76 (茸) [ニダ] :2025/04/11(金) 21:13:14.27 ID:AGFmtEZE0
そもそも別に修学旅行じゃなくても家族でもなんでも行けるんだから修学旅行で行けなかったらダメじゃないでしょ
興味あったら家族でどうぞ

88 (ジパング) [US] :2025/04/11(金) 21:18:36.00 ID:M+iv30SG0
現金つかえない手荷物検査ある見学するパビリオンは時間指定でスマホで予約必須じゃ修学旅行には向かんよ
班ごとに万博IDとらせて同一行動させんの?

90 (千葉県) [US] :2025/04/11(金) 21:18:49.96 ID:kFD8JXar0
俺が千葉の中学生でも万博よりUSJの方がマシだと思うわ
いくら貴重な機会だと言っても、入場するだけで何時間も待たされるようなとこ行って楽しめると思えない

91 (日本のどこか) [US] :2025/04/11(金) 21:19:02.24 ID:nxRHRTC20
万博行けばよかった
って後悔するなよ

92 (みかか) [ニダ] :2025/04/11(金) 21:20:07.92 ID:pEv2EUIn0
来年は無いのにねw

94 (庭) [ニダ] :2025/04/11(金) 21:20:51.95 ID:fbsNI4A00
いつでも行けるUSJと一生に1度行けるかどうか分からない万博