ETC障害、応急復旧完了 38時間ぶり再開 5日の作業は無関係
…した。同社は今後、本復旧に向けた作業を進め、詳しい原因を調査する。  ETC障害は6日午前0時半ごろに発生。東京、神奈川、山梨、静岡、愛知、岐阜、三重…
(出典:)


(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)

1  :2025/04/07(月) 19:39:17.64 ID:tlGk4GgU9
ETC障害で「後日払い」の通行料金 未払いで「詐欺罪」の可能性も
2025/4/7 17:03(最終更新 4/7 17:12) 毎日新聞 
 6日未明に発生した東名高速道路や中央自動車道などの自動料金収受システム(ETC)の障害で、管轄する中日本高速道路(NEXCO中日本)は、回収できなかった通行料金を「後日払い」とし、利用者に申告を促している。

 大規模な障害によって渋滞が発生しており、利用者からは料金の支払いについて、不満の声があがっているが、NEXCO中日本は、減額や免除はしないとしている。また、交通事案に詳しい弁護士は「後日、料金を支払わない場合、詐欺罪(懲役10年以下)にあたる可能性がある」と話す。

 障害では、8都県にある17路線、計106カ所の料金所やスマートインターチェンジ(IC)でETCが利用できなくなり、2005年の日本道路公団の民営化以降で最大規模となった。

 NEXCO中日本は回収できなかった通行料金について、通過から2日以内にウェブサイト上のフォームに必要事項を入力するよう呼びかけている。

 NEXCO中日本には利用者からの問い合わせが殺到。交流サイト(SNS)上でも、<なぜ「無料開放」ではなく「後日請求」なのか。高速道路が全然「高速」じゃなかったなら、料金を請求されても納得できない>といった不満の書き込みが相次いだ。

 6日の記者会見で、NEXCO中日本の佐々木拓次・営業管理担当部長は「通行した際には所定の料金を支払っていただきたく、ホームページ(HP)などで呼びかけていく」と述べた。

 JRでは、新幹線や特急列車の目的の駅への到着が2時間以上遅れた場合、特急料金の払い戻しを行っている。

 これに対し、NEXCO中日本はHPで、通行料金は高速道路の利用料で、「JRなどの特急料金のように所要時間の保証といった性格を含んでいない」とし減額や免除はしないとしている。

 あいち刑事事件総合法律事務所の小松諒弁護士は「予期せぬ障害で利用者に非はないが、『料金を支払わなければならない』と理解した上で、高速道路を使っている。意図的な支払いの無視は詐欺罪に問われる可能性がある」との見解を示す。

 障害は、5日に実施した深夜割引の見直しに向けたシステム改造が関係しているとみられ、NEXCO中日本は6日午後から通行料金を「後日払い」とする措置を取っていた。7日午後2時、すべての料金所での応急復旧作業が完了したという。【塚本紘平】

https://mainichi.jp/articles/20250407/k00/00m/040/164000c

44 :2025/04/07(月) 19:54:17.93 ID:dAkp1bWF0
>>1
詐欺罪に問える記録が残ってるなら請求書送ればいいじゃん

99 :2025/04/07(月) 20:09:55.45 ID:3g+cWGLD0
>>1
鉄道は人身事故振替輸送タダなのに?

2 :2025/04/07(月) 19:39:35.66 ID:zr9Oz+Yf0
民度が試される

3 :2025/04/07(月) 19:39:48.21 ID:CSf/oZif0
運営側の落ち度なのに?

84 :2025/04/07(月) 20:05:52.70 ID:c4RRSfZ50
>>3
タダ乗り目的の渋滞に対して落ち度はない

7 :2025/04/07(月) 19:40:46.17 ID:td+PkSrJ0
運輸業界は損害賠償請求してもいいのでは?

8 :2025/04/07(月) 19:40:48.39 ID:RbKenQMQ0
詐欺にはなりません
つうかそのせいで輸送とかに被害出たら逆に払うことになるけどそれでも払えと言うのかい?

68 :2025/04/07(月) 20:00:51.26 ID:EGMzJ/JU0
>>8
免責事項があるから

11 :2025/04/07(月) 19:41:28.12 ID:6kY5Wfnf0
可能性じゃ払いません
断言してから言ってくれ

12 :2025/04/07(月) 19:42:17.37 ID:cidYjmGe0
意図的かどうかを立証する義務が
公団に有るな

14 :2025/04/07(月) 19:42:43.86 ID:N0ITjKg70
向こうの落ち度でゲート開放してたんだから払う義務無くね?
じゃあこっちも閉じ込められてた間の損害賠償請求出来るやん

15 :2025/04/07(月) 19:42:57.84 ID:btV14F2r0
こうやって報道しないと逃げちゃう可能性あるからだろうな

16 :2025/04/07(月) 19:43:13.27 ID:qHDKBCvf0
ETCチャレンジ

24 :2025/04/07(月) 19:46:15.22 ID:G5AWwOzi0
あんまりアコギなこと言ってると損害賠償請求されちゃわない?

25 :2025/04/07(月) 19:46:16.52 ID:C7xhWq2T0
最初からタダノリするつもりだったという立証なんか出来るの?

26 :2025/04/07(月) 19:46:31.92 ID:MytpR65M0
回収する費用の方がデカいから訴えるわけない
正直者がバ カを見るパターン

27 :2025/04/07(月) 19:46:32.00 ID:uXWTbic90
数多すぎて見せしめ何人かくらいだろ

30 :2025/04/07(月) 19:48:07.48 ID:32R+BNi20
>>27
NHK料金徴収みたいだな

31  :2025/04/07(月) 19:48:29.21 ID:zWXJNdHf0
運転した本人が覚えていないと?

32 :2025/04/07(月) 19:48:51.36 ID:3prNKlP30
Nシステムが覚えている

54  :2025/04/07(月) 19:58:14.04 ID:zWXJNdHf0
>>32
一般人がNシステムの記録を
閲覧できるんだっけ?

33 :2025/04/07(月) 19:50:02.60 ID:c6/woYku0
NEXCO中日本は💩オニだなw システム障害はこいつらが起こしたのにw

36 :2025/04/07(月) 19:50:20.78 ID:G9iRedeP0
(会社の責任)
第10条 高速道路の設置又は管理に暇疵があったために利用者に損害を生じたときは、会社は、これを賠償する。

規則通りに料金払えって言うなら規則通りに賠償してくれるんだろうね

40 :2025/04/07(月) 19:52:45.01 ID:+FtjRonq0
払う必要ないだろ
そもそも手紙とか届くわけでもないのに利用者が後日支払い義務を認識できるわけがない

75 :2025/04/07(月) 20:02:42.10 ID:4SoNWPZK0
>>40
利用規約でそうなってるから支払義務を認識していないというのは通らない。

>>42
有人レーンに何十時間でも並んで支払う義務があるのに料金所を開放させて通過した落ち度がある。

47 :2025/04/07(月) 19:56:19.58 ID:ze/dr5nI0
まぁ払えと言われれば払うけどさ、ネクスコの民度の低さに驚愕だよ

48 :2025/04/07(月) 19:56:37.40 ID:MKKnLRzS0
早く復旧させることよりちょっとの損もしたくないほうを選んだ
そのせいで信頼が地に落ちる

50 :2025/04/07(月) 19:57:05.64 ID:D8mgI/G80
詐欺は無理。
初めから金を払わず通行する意思があって高速に乗ったと証明しなくてはいけない。

52 :2025/04/07(月) 19:57:44.48 ID:9p1dipw10
弁護士は1%でも可能性があれば可能性がありますと言う生き物だから

59 :2025/04/07(月) 19:58:53.86 ID:+FtjRonq0
>>52
これな
「最後は裁判所かくだす判決が全て」の一言です済む簡単で無責任なお仕事

55 :2025/04/07(月) 19:58:25.12 ID:1WszhB510
ETCを払いに行く交通費持ってくれるんだよな?そっちの落ち度だよな?

56 :2025/04/07(月) 19:58:41.37 ID:4aTQdDpJ0
しかも大渋滞巻き起こしてトラブルになっても、だwww

60 :2025/04/07(月) 19:59:03.05 ID:HayKFjMi0
オメーらの不手際を利用者に払わせるなよ

77 :2025/04/07(月) 20:03:30.93 ID:+mRRGGm60
詐欺罪で捕まったら勤め人だったら懲戒解雇だろうな

81 :2025/04/07(月) 20:04:56.82 ID:q9VwfgLW0
請求書送って。超面倒だろうけど

85 :2025/04/07(月) 20:06:04.62 ID:6i1bxhV00
高速道路なのに遅く着く方が詐欺やろ

89 :2025/04/07(月) 20:07:40.22 ID:c3tTunYh0
どっちが詐欺だよ・・・

93 :2025/04/07(月) 20:08:49.82 ID:N0ITjKg70
インフラ企業特有の傲慢さ