【独自】大阪・関西万博に「月の石」を再展示へ 1970年の大阪万博でも展示
2025年4月2日(水) 19:07 TBS
2025年4月2日(水) 19:07 TBS
1970年の大阪万博で目玉の展示だった「月の石」。13日に開幕する大阪・関西万博でも再び展示される方向になったことがわかりました。
1970年の大阪万博のアメリカ館で展示された「月の石」は、宇宙船アポロ12号が持ち帰ったものです。万博の「目玉」として5時間も待つほどの人気ぶりで、なかには見るのを諦める人もいました。
そして、万博関係者によりますと、13日に開幕する大阪・関西万博でも「月の石」が展示される方向で最終調整していることがJNNの取材でわかりました。
万博では、日本の南極観測隊が発見した「火星の石」が日本館で展示されることになっていて、2つの「石」で伸び悩むチケットの売り上げに弾みがつくかが注目されます。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1830084
1970年の大阪万博のアメリカ館で展示された「月の石」は、宇宙船アポロ12号が持ち帰ったものです。万博の「目玉」として5時間も待つほどの人気ぶりで、なかには見るのを諦める人もいました。
そして、万博関係者によりますと、13日に開幕する大阪・関西万博でも「月の石」が展示される方向で最終調整していることがJNNの取材でわかりました。
万博では、日本の南極観測隊が発見した「火星の石」が日本館で展示されることになっていて、2つの「石」で伸び悩むチケットの売り上げに弾みがつくかが注目されます。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1830084
2 :2025/04/02(水) 21:57:04.11 ID:6H6dsoLf0
目玉は50年前の石w
5 :2025/04/02(水) 21:57:58.67 ID:gSfnPETx0
目玉になるはずの車が飛ばなくなったからな
6 :2025/04/02(水) 21:58:11.20 ID:VJMqYeLM0
おおおお
真打ち登場!
真打ち登場!
7 :2025/04/02(水) 21:58:19.34 ID:oX4uRuZV0
月の香りがする
10 :2025/04/02(水) 21:59:17.87 ID:15VErLBs0
砂とか石とか、次は何だ?
18 :2025/04/02(水) 22:03:19.09 ID:SiBWlof80
◯月の石
◯鳥取の砂
◯???
◯鳥取の砂
◯???
49 :2025/04/02(水) 22:10:51.38 ID:0HKXj8MO0
>>18
吊られた岩
吊られた岩
57 :2025/04/02(水) 22:13:01.12 ID:WMPsD3um0
23 :2025/04/02(水) 22:04:15.57 ID:sETEkViM0
50年前に月から持ち帰った石と
25年前に南極から持ち帰った火星隕石
歴史博物館ですか?
25年前に南極から持ち帰った火星隕石
歴史博物館ですか?
24 :2025/04/02(水) 22:04:33.89 ID:dHJ1gz3e0
失われた50年や
25 :2025/04/02(水) 22:04:43.91 ID:FppZxfDL0
いのち輝く未来社会のデザインがテーマのはずなのにこの昭和臭さ…
33 :2025/04/02(水) 22:06:13.72 ID:hGtLMxos0
箱根の関から東は殆ど行かんぞw
36 :2025/04/02(水) 22:07:09.75 ID:5hJXS4KO0
「火星の石」の立場が
大阪・関西万博で“火星の石”展示 会場に向け運び出し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250326/k10014761381000.html
大阪・関西万博で“火星の石”展示 会場に向け運び出し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250326/k10014761381000.html
38 :2025/04/02(水) 22:07:53.48 ID:xhIL0ivP0
人集めるのに必死
万博ってそういうもんだっけ?
万博ってそういうもんだっけ?
39 :2025/04/02(水) 22:08:25.53 ID:y5QgrUrY0
アポロが月面着陸して話題だった当時と違って今月どうでも良くね?
ガンダムとか月の石とかあたおかじゃないの?
ガンダムとか月の石とかあたおかじゃないの?
40 :2025/04/02(水) 22:08:32.70 ID:7Y+O9MQ20
50年前の遺物を持ってくるとはどれだけネタ不足なんだ
46 :2025/04/02(水) 22:09:24.75 ID:+oadqogL0
アメリカから借りてきたんですかw
56 :2025/04/02(水) 22:12:00.47 ID:Ek1NxTDE0
石と砂と空飛ぶクルマの模型と2000円のラーメンが目玉の大阪万博w
60 :2025/04/02(水) 22:14:24.30 ID:i/NHoW9a0
成長はしません
未来ではなく過去志向なのです
未来ではなく過去志向なのです
63 :2025/04/02(水) 22:15:05.25 ID:efyY/LGU0
50年前からまったく進化していない万博
64 :2025/04/02(水) 22:15:38.58 ID:zy1R9aVW0
未来を夢見れない過去の遺産に縋る万博(笑)
69 :2025/04/02(水) 22:16:51.54 ID:9quoAh5z0
あと11日だろ(笑)
70 :2025/04/02(水) 22:16:58.37 ID:y5QgrUrY0
要するに日本は50年間進化していないと世界に公言してるわけよ
79 :2025/04/02(水) 22:19:14.13 ID:uD1dv7IJ0
>>70
むしろ退化してる
インフレ考慮した実効レートでは当時の1ドル360円より円安
むしろ退化してる
インフレ考慮した実効レートでは当時の1ドル360円より円安
76 :2025/04/02(水) 22:18:55.10 ID:UCU1tMeZ0
当時見るのを諦めた人も今回はスムーズに見れそうで良かったね
84 :2025/04/02(水) 22:19:56.09 ID:9quoAh5z0
市役所のミャクミャクの置物のところに「あと11日」とか表示されてるけど見に来る人なんてあまりいないからあと11日で撤去されるみたいな雰囲気で笑える
91 :2025/04/02(水) 22:24:41.02 ID:ZRd4+MXM0
空飛ぶクルマが模型、パビリオンも工事中だからやけくそで月の石か
94 :2025/04/02(水) 22:25:06.50 ID:y5QgrUrY0
こんなの行くくらいなら子供はユニバ行きたいって言うよね?
98 :2025/04/02(水) 22:26:29.08 ID:aMF+WSh+0
あれから何も変わらなかった、そう思わせる展示だな。
そんな意見、誰からも出なかったのなら怖い話だな。
そんな意見、誰からも出なかったのなら怖い話だな。
100 :2025/04/02(水) 22:27:28.98 ID:rL0ZUxj20
いやいやいや
それはさすがにないやろ
それはさすがにないやろ
コメント
コメントする