(出典 news.mynavi.jp)

1  :2025/04/02(水) 17:57:39.34 ID:fFq6i+uW0● BE:659060378-BRZ(11000)
「タワマンに住みたくない」人の割合は?
2024/08/29 11:04 マイナビニュース
ドリームプランニングが運営する「URUHOME」は8月25日、「タワマン」に関する調査結果を発表した。調査は2024年7月15日~7月17日、住まいに興味関心を持つ500名を対象にインターネットで行われた。

タワマン(超高層タワーマンション)に住んでみたい?

タワーマンションに住みたいか聞いたところ、約4/5が住みたくないという回答だった。タワーマンションへの憧れはあっても、実際に住むことを考えるとデメリットが多いと考える人が多いようだ。

具体的な理由を見ると「タワマンに住みたい」と答えた人からは、「タワマンというより、高級マンションに憧れがある。タワマンなら低めの階に住みたい」(40代女性)、「経験として、1年くらいは住んでみたい。だけど値段を考えると、無理です」。(40代女性)、「設備が充実しており、おしゃれできれいなイメージがあってあこがれるが、お金が無いので住めない」(40代男性)といった声が寄せられた。住みたいと答えた人のほとんどは、経験として住みたいという人で、強いあこがれを持っている人は少数だった。低層階だったら良いと考える人も多く、高層階でマウントを取るという考えは一般の人には理解できないようだ。

「タワマンに住みたくない」と回答した人からは、「災害時や自分の意思通りにできないメンテナンスを考えると魅力を感じません。大体都会にありますし」(40代男性)、「修繕費が気になる、持ち主に外国の方がいた場合意見が纏まるのか不安」(50代男性)、「地震や火事が怖いし、買い物にいくだけでもめんどくさそうなので、興味ないです」(30代男性)という声が寄せられた。住みたいと思わない、全く魅力を感じないという声が多く、災害時に不便という印象や、見栄の張り合いが面倒という声も多くみられた。また、そもそも長く住むところではないし、人間の自然の営みに反する生活に違和感を感じるなどという意見も多数見受けられた。

「どちらとも言えない」を選んだ人からは、「セキュリティや景色は抜群ですが、火災時に不安です」(30代女性)、「災害時に負担が大きそうです。ですが高層階に虫がよりつなかい利点も魅力的」(40代男性)、「特にどちらでもありません。あんなに高い必要もないし、高層階はベランダにもでられないみたいだし、住む必要性は感じないため」(50代男性)、「景色はきれいだと思うけど、ずっと住みたいかと思うと不便そうなのでいらないかなと思いました」(40代女性)といった意見が寄せられた。タワマンはメリットもあるが、実際に長く住むとなると想像がつかない人が多いようだ。

「災害に弱いイメージ」「エレベーターの待ち時間が気になる」の声も

※全文はソースで
https://news.mynavi.jp/article/20240829-3012564/

46 (茸) [US] :2025/04/02(水) 18:11:46.44 ID:GrzH4qgg0
>>1
タワマンに喜んでる🐎🦌はアジアだけだぞ
ヨーロッパなんかビルは有ってもビジネス専用だし

2 (糸) [US] :2025/04/02(水) 17:58:23.87 ID:xN3FcxrZ0
住めないの間違い

4 (庭) [CN] :2025/04/02(水) 17:59:03.77 ID:cc9Wwohp0
あれ40年後の解体どうすんの?

6 (大阪府) [US] :2025/04/02(水) 17:59:48.33 ID:97tHFSKK0
意味のないステータス

7 (茸) [ニダ] :2025/04/02(水) 18:00:01.49 ID:YZODCu910
そらそうでしょ
あれ好む方がわからん

8 (東京都) [KR] :2025/04/02(水) 18:00:12.36 ID:TyuvV4Ls0
どんな高さのマンションだろうと結局3階くらいに住むのがちょうどいい

10 (やわらか銀行) [BR] :2025/04/02(水) 18:00:37.88 ID:hdpu35B+0
縦に伸びた長屋でっせ

11 (滋賀県) [DE] :2025/04/02(水) 18:00:43.92 ID:p4FVfdJQ0
ナントカは高いところが好き

12 (神奈川県) [US] :2025/04/02(水) 18:00:55.52 ID:lZqS1LxR0
タワマンはデカいけど、たいていは1戸分が狭くて天井も低い
買ってから気付くこの息苦しさ

14 (愛知県) [ニダ] :2025/04/02(水) 18:01:12.43 ID:qv5kzi+R0
なんで住みたいのかわからん
不便すぎるだろ

15 (東京都) [ニダ] :2025/04/02(水) 18:01:30.64 ID:wpVawqSW0
1年くらいならいいよな

39 (滋賀県) [DE] :2025/04/02(水) 18:08:23.12 ID:p4FVfdJQ0
>>15
高層階に住む友だちのところで飲み会あったけど半日でも無理だった

17 (東京都) [LT] :2025/04/02(水) 18:01:54.84 ID:y2cpfh7n0
賃貸マンションの事務所だけど1階は楽よ
配送業者に気を遣わなくて済むわ

19 (茸) [AT] :2025/04/02(水) 18:02:00.61 ID:aWaXH/Zz0
中華タワーでしょ?

20 (やわらか銀行) [BR] :2025/04/02(水) 18:02:26.71 ID:hdpu35B+0
忘れ物した時が地獄。停電でも地獄。火事に至っては本物の地獄。0円でも住みたく無いな。

93 (茸) [ニダ] :2025/04/02(水) 18:29:40.24 ID:dHqbwAFz0
>>20
家出てから20分後に忘れ物に気づいた場合は戻るのにかかる時間は両方同じ20分だよ

84 (茸) [US] :2025/04/02(水) 18:26:52.87 ID:CUMukO9v0
>>37
外出てから部屋戻る所要時間はかなり差がある

25 (みかか) [ニダ] :2025/04/02(水) 18:03:44.11 ID:z8qzBgvb0
子供の頃田舎に住んでてタワマン暮らし憧れたけど、実際に東京で暮らし始めたら平屋建てが良いわ。エレベーターとか階段とかめんどくさい…

65 (やわらか銀行) [HU] :2025/04/02(水) 18:17:17.08 ID:XsFs/Fc50
>>25
磯野波平の平屋は土地だけで3億円近いんだが

29 (みかか) [GB] :2025/04/02(水) 18:04:33.19 ID:dNWS5IIk0
外出て雨振ってたときの絶望感

30 (埼玉県) [DE] :2025/04/02(水) 18:05:10.25 ID:OHShqzil0
高級ホテルのようなロビーを抜けるまでが優越感なんだろ

33 (大阪府) [US] :2025/04/02(水) 18:05:37.92 ID:xT51c0lp0
タイのタワマンとか地震で悲惨なことになっとるね
地震一発で資産価値0
怖すぎる

40 (和歌山県) [US] :2025/04/02(水) 18:08:29.16 ID:IdrR5lQ/0
エレベーターあるとは言え事ある事に上下って面倒だぞ

43 (やわらか銀行) [US] :2025/04/02(水) 18:09:18.57 ID:YvwW0JJj0
砂上の楼閣

44 (大阪府) [US] :2025/04/02(水) 18:09:50.73 ID:xT51c0lp0
一部座屈でも全部がアウトやから

49 (茸) [US] :2025/04/02(水) 18:12:09.11 ID:KJyBsxH50
ひと月もすればデメリットが目立ってきそう

50 (庭) [US] :2025/04/02(水) 18:12:11.60 ID:iwxNlent0
標高差があるからまじで頭痛くなったりメンタル病んだりする

54 (千葉県) [FR] :2025/04/02(水) 18:13:25.08 ID:5TFwTBes0
タワマンっていうのは、超高層にすることによって
土地の収益率を上げて、本来はマンションなんか建てられないような
地価が高い1等地に立てられるっていうのメリットで
だからこそステータスなんだから、そうじゃない土地に立ってるタワーマンションなんか
なんの価値もないと思うの

56 (茸) [US] :2025/04/02(水) 18:13:48.96 ID:ZAJpoEqV0
東京だと中華に乗っ取られていて現代のクーロン城みたいになってるんだろう
やっぱ戸建てよ

61 (庭) [US] :2025/04/02(水) 18:16:35.06 ID:1oRluXQW0
上の方は救急に時間かかると聞く。普通なら数分で着くところ、30分近くかかってしまうとか。

73 (茸) [EU] :2025/04/02(水) 18:21:15.02 ID:+cCDaL860
>>61
タワマン高層階だと登山客が助けを呼ぶようなものだからな
上級だから平屋建てと同タイムで来いとかマジで思っていそう

63 (愛媛県) [FR] :2025/04/02(水) 18:16:57.30 ID:9GaNyzl90
駐車場から部屋まで何分もかかるのが嫌

66 (ジパング) [ニダ] :2025/04/02(水) 18:18:24.86 ID:KnAw7nuG0
住んでたけど二度と住みたくねぇ!確かに駅から近いけど敷地→エントランス→エレベーター→部屋までが異様に長く感じる

68 (東京都) [US] :2025/04/02(水) 18:19:27.67 ID:ANEKcn6Q0
共有施設の維持費がバカ高いから金が余る人じゃないと生活できないよ
高い外車を通勤に使う余裕と同じくらいの気持ちがないと

70 (埼玉県) [US] :2025/04/02(水) 18:20:07.52 ID:x6NxifEM0
絶対に一度は大地震に遭うからな

80 (茸) [ニダ] :2025/04/02(水) 18:26:01.02 ID:ZEU3ItLI0
タワマンはシナ人やクルドしか買わないよ

86 (庭) [US] :2025/04/02(水) 18:27:31.37 ID:HWL2ukh/0
29階の友人宅に行ったけど強風で心なしか揺れてる感じがして気持ち悪かった

88 (庭) [US] :2025/04/02(水) 18:28:10.54 ID:LhCrfkNg0
ネガキャンされて暴落されるのを待って買うつもりなんだけどいつになったら暴落どころか値上り続けてるから困ってるわ

91 (ジパング) [US] :2025/04/02(水) 18:29:00.02 ID:pUN430cd0
タワマン住む資金のある人に限ってアンケート取らないと意味ないな

94 (庭) [AM] :2025/04/02(水) 18:29:52.67 ID:69IIns+U0
AmazonとかUberとか宅配トラブルがやたら多いイメージ