住宅ローン「変動」「固定」どっちが得?大手銀行も17年ぶり引き上げで家計負担増…物件価格は下がる? …融政策の正常化に向けた動きを見せている。 今後も利上げが行われ、変動型の住宅ローン金利も徐々に上昇する可能性があるものの、どのようなペースで進んでいく… (出典:) |
変動型の住宅ローン金利、4月上昇へ 大手行0.25%程度
2025年3月26日 5:00 日経
2025年3月26日 5:00 日経
三菱UFJ銀行など大手5銀行は4月から、変動型の住宅ローンの基準金利を引き上げる。既存の契約者らが対象で、上げ幅は0.25%程度で調整している。日銀の1月の利上げを受け、各行は変動型の住宅ローンなどの貸出金利の指標となる短期プライムレート(短プラ)を引き上げているため反映させる。
変動型の基準金利は、一般的に短プラに各銀行が1%程度の金利を上乗せした水準に設定している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB202W70Q5A320C2000000/
変動型の基準金利は、一般的に短プラに各銀行が1%程度の金利を上乗せした水準に設定している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB202W70Q5A320C2000000/
3 (庭) [NL] :2025/03/27(木) 10:03:16.78 ID:OFjzO4qb0
一回上げたらもう歯止めなくなって止まらんだろうなぁ
4 (愛知県) [US] :2025/03/27(木) 10:04:20.31 ID:iwr+YPA00
ローンでタワマン投資で儲けてる奴ら憤死しそう
5 (茸) [EU] :2025/03/27(木) 10:05:36.87 ID:a0eTquN80
益々景気悪くなるな
財務省がすべて悪いんだけど
財務省がすべて悪いんだけど
6 (みかか) [ニダ] :2025/03/27(木) 10:09:14.71 ID:rFeGpsQV0
上がってもまだまだ低いからね
9 (神奈川県) [US] :2025/03/27(木) 10:11:42.78 ID:SDKVEHnw0
0.25%じゃたいした影響ないのでは?
11 (ジパング) [GB] :2025/03/27(木) 10:12:34.83 ID:icJ3dmCo0
例えば、1%で借りてる人は変わらないよね
16 (みかか) [US] :2025/03/27(木) 10:15:29.52 ID:G8UyFq/H0
>>11
そう思うだろ。
答えは全員もれなく上がります。
そう思うだろ。
答えは全員もれなく上がります。
12 (庭) [US] :2025/03/27(木) 10:12:54.82 ID:xTbSzRwd0
それでも変動は固定よりまだ全然低いな、こうしてる間にも固定よりも低金利で元金返済がどんどん進む
19 (やわらか銀行) [DE] :2025/03/27(木) 10:17:55.82 ID:y4Uyy57A0
>>12
固定にしない奴wwwとか煽る人いるけど実際に借りようとして見積取ると変動のがいいじゃんってなるよね
固定にしない奴wwwとか煽る人いるけど実際に借りようとして見積取ると変動のがいいじゃんってなるよね
39 (京都府) [US] :2025/03/27(木) 10:37:05.61 ID:E1Ce7f4A0
>>19
そうだよ
もしかしたら損するかもしれないのが変動型
確定で損するのが固定型
そうだよ
もしかしたら損するかもしれないのが変動型
確定で損するのが固定型
23 (東京都) [CH] :2025/03/27(木) 10:22:26.78 ID:9SCJc6aP0
だとしても固定より全然低い
24 (庭) [ニダ] :2025/03/27(木) 10:27:34.81 ID:b5sHxNqR0
まだ変動の方が条件いいからさっさと金利分返して逃げ切るのが良いな
25 (ジパング) [US] :2025/03/27(木) 10:27:53.86 ID:5nloej4B0
さて、一括で返すか
実質無料の金利でゴッソさんでした
実質無料の金利でゴッソさんでした
26 (東京都) [ヌコ] :2025/03/27(木) 10:28:20.79 ID:Q+pFtMmF0
家のローン2000万だから3%までは許容範囲だけどムダに払うのやだから手持ちの資産処分して完済しちゃおうかなぁ…
27 (京都府) [JP] :2025/03/27(木) 10:28:51.18 ID:R3O9rJjB0
4000万借りてたら年間10万円の負担増か…まあまあキツイな
30 (東京都) [US] :2025/03/27(木) 10:30:24.37 ID:5VcG6Qfz0
家なんて一括で払うもんだぜ
31 (ジパング) [US] :2025/03/27(木) 10:32:14.79 ID:YDA0PPSb0
>>30
金利が低いからその分投資に回してる人も多いん
金利が低いからその分投資に回してる人も多いん
>>30
そんだけのキャッシュがあるなら運用に回してローンを低金利で借りた方が結果得になる
そんだけのキャッシュがあるなら運用に回してローンを低金利で借りた方が結果得になる
37 (神奈川県) [ニダ] :2025/03/27(木) 10:35:30.48 ID:D4hBnJDZ0
35 (ジパング) [AU] :2025/03/27(木) 10:34:06.36 ID:svUuNDxi0
>>30
住宅資金を投資に回したら700万が1200万になったわ
住宅資金を投資に回したら700万が1200万になったわ
35 (ジパング) [AU] :2025/03/27(木) 10:34:06.36 ID:svUuNDxi0
繰り上げしたいけど旦那が団信に期待してるのがな
43 (みかか) [GB] :2025/03/27(木) 10:38:23.22 ID:SKfzj5ty0
>>35
うちの兄がローン繰り上げ返済後二年で逝ったわw
うちの兄がローン繰り上げ返済後二年で逝ったわw
38 (ジパング) [US] :2025/03/27(木) 10:35:50.61 ID:lWYNcayG0
今までの超低金利が異常なわけで、これでもまだ低金利状態だが
子育て世代の負担は減らすべきだわな
未成年の子供がいる世帯の住宅ローン金利には、国や自治体が
補助金出してもいいんじゃね
子育て世代の負担は減らすべきだわな
未成年の子供がいる世帯の住宅ローン金利には、国や自治体が
補助金出してもいいんじゃね
46 (みょ) [US] :2025/03/27(木) 10:39:55.61 ID:eX80Zrm20
日本版サブプライムショックへのカウントダウンか?
大丈夫かなマジで
大丈夫かなマジで
47 (大阪府) [US] :2025/03/27(木) 10:42:24.60 ID:x1X4CD3Y0
タワマンギリ勢にとったらきついわな
旦那の小遣いが減らされる
旦那の小遣いが減らされる
50 (茸) [US] :2025/03/27(木) 10:43:44.74 ID:U4quNk600
マンションが投資対象になってるからな
杉村太蔵の1億貯める動画も、株よりマンション投資と煽ってる
元与党の衆議院議員だろ
そんなことじゃダメなんだよ
杉村太蔵の1億貯める動画も、株よりマンション投資と煽ってる
元与党の衆議院議員だろ
そんなことじゃダメなんだよ
コメント
それ以上に給料上がってるから痛くはないな
ワイ公務員
コメントする