(出典 www.royal-co.net)

1  :2025/03/18(火) 17:21:48.67 ID:xmwpzrz79
エレベーターが急上昇し天井に衝突、2人重傷…仙台市のマンションで昨年1月
2025/03/18 15:30 読売
 仙台市内の4階建てマンションで昨年1月、エレベーター(定員6人)のかごが突然上昇して天井に衝突し、乗っていた2人が重傷を負う事故が起きていたことがわかった。国土交通省が18日、事故に関する調査部会の報告書を公表した。

 報告書によると、事故が起きたのは昨年1月16日。エレベーターが3階から2人を乗せて下降し、1階に到着して扉が開いた直後、かごが急上昇し、降りようとした1人が扉の外で転び重傷を負った。かごは残り1人を乗せたまま最上階の天井に衝突して止まり、この1人も重傷を負った。
 同部会の調査で、エレベーターの制御盤のブレーキ回路のスイッチ二つが故障し、1階到着時にブレーキがかからなかったことが判明。エレベーターの重りが乗っていた2人より重かったため、かごが急上昇した。

 故障したのはメインと予備のスイッチで、メインは2008年から、予備は00年から交換されていなかった。予備の方は交換目安(5年)が示されていたが、メインの方はなかった。

 製造元の東芝エレベータ(川崎市)と保守点検を担当するコスモエレベーター(東京)は、事故機を含め同型のエレベーターの交換目安の策定や部品の交換、社員への指導などを行ったという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250318-OYT1T50116/

9 :2025/03/18(火) 17:25:59.22 ID:avlvqAkA0
>>1
めっちゃ怖いんだけど、何これ!

13 :2025/03/18(火) 17:26:55.89 ID:yFyOwYoV0
>>1
怖っ、よく生きてたな

33 :2025/03/18(火) 17:31:04.74 ID:bJ8o8CKm0
>>1
4階建てでコレか、10階なら終わってるんじゃないか

5 :2025/03/18(火) 17:23:41.98 ID:FMNKZhTU0
えっ…急上昇パターンかよ

6 :2025/03/18(火) 17:24:27.52 ID:qev1HA+T0
この業界も人手不足で大変なことになってる

メーカー名を見てからのるべし

32 :2025/03/18(火) 17:30:25.27 ID:u3ehvtDR0
>>6
新規工事殆どお断りされてる…

10 :2025/03/18(火) 17:26:06.59 ID:ymXgkhuP0
いきすぎた資本主義で社会が崩壊してきてるな

カネが対価ではなく犯罪でもなんでもカネ稼いだ奴がエラい世の中

杜撰にもなる

16 :2025/03/18(火) 17:27:49.73 ID:9pbwxeXA0
トー芝か

17 :2025/03/18(火) 17:28:10.74 ID:R4cIMF/a0
もうねダメかもね
日本でこの手の事故が増えてるけど
整備できないくらい落ちぶれてきたって事でしょ

22 :2025/03/18(火) 17:28:57.50 ID:mNG78xZN0
挟まれなくて良かったけどそれでも重傷なんだ
カゴの中にいた人も重傷ってどんな勢いだったんだろ
あの映画みたいで怖い…

36 :2025/03/18(火) 17:31:31.87 ID:Qy6nTRsz0
昨年一月て
なんで一年報道されないんだ

62 :2025/03/18(火) 17:36:02.32 ID:R9a7g3Xf0
>>36
エレベーターの事故は年間9千件ほど起こっています。
全部報道したら毎日平均25エレベーター事故が放送されます
視聴率が取れないので、局の営業に怒られます

41 :2025/03/18(火) 17:32:30.00 ID:GyNeGn4G0
この前神戸でドア開いたけどカゴが来なくて医者が転落死した事故あったけど、なんか日本のエレベーターおかしくなってきてね?

59 :2025/03/18(火) 17:35:04.12 ID:BSlfLJnf0
あんま大声で言えんけど結構、大手って適当なんだよ

会社規模=安全性じゃない

67 :2025/03/18(火) 17:37:16.78 ID:F+pduqXd0
もう階段以外信じられない