1  :2025/03/11(火) 19:26:25.59 ID:nMdt9qj80 BE:412290841-2BP(1000)

(出典 i.imgur.com)

万博の大屋根リング下の盛り土で「浸食発生」注水による波で削られたのが原因か 協会『安全性に影響ない』
3/10(月) 20:55配信 MBSニュース
4月13日に開幕する大阪・関西万博のシンボル、大屋根リングで一部海上に迫り出した部分の盛り土が浸食しているのが確認されたと、博覧会協会が発表しました。

浸食は、大屋根リング内側(ウォータープラザ側)の護岸約500mのうち、東側に約120mと、大屋根リング外側(つながりの海側)の護岸約600mのうち約480mで連続して確認されたということです。

浸食の原因は、2月中旬に開始した注水とみられ、波で盛り土が削れたほか、内側から先に注水を始めたことで外側に向かって水圧がかかり浸食が広がったと考えられるということです。

協会は大屋根リングとその下を通る道路の安全性に影響はないとしていますが、浸食防止対策として浸食していない部分も含めて全面的に復旧工事を行う予定です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ecb1925888572341cd615a1bc82788713e6f9d59

79 (7a0d-GZ4+) :2025/03/11(火) 19:30:59.76 ID:MC+CYoPI0
>>1
廃墟的なディストピア感あるな
人間が放置してから数十年は立っている

52 (c514-hjJ3) :2025/03/11(火) 19:27:31.07 ID:1EtF05L70
盛り土なんて崩れるに決まってるだろ

53 (7aa2-7kf4) :2025/03/11(火) 19:27:32.07 ID:oq8F1yNW0
こんなところに建てた奴
🐎🦌なのかな

54 (8e32-YBFd) :2025/03/11(火) 19:27:48.43 ID:zVq+M7uB0
崩れる前提の盛り土だろ
でないと施工業者が🐎🦌みたいじゃん

60 (4d77-aUmR) :2025/03/11(火) 19:28:56.06 ID:BJieqA7L0
安全性は百歩譲るてして
みすぼらしいのは大問題じゃないすかね

61 (0d0d-Vc7z) :2025/03/11(火) 19:28:56.85 ID:Y7SC8FES0
また金が掛かるな

64 (8e05-4//r) :2025/03/11(火) 19:29:12.35 ID:ZpDTrprk0
安全性に問題ないなら補修しなくていいのにな

68 (d520-uy6D) :2025/03/11(火) 19:29:31.03 ID:qS4HSB2f0
非常に汚い😫

90 (7a0d-GZ4+) :2025/03/11(火) 19:32:28.02 ID:MC+CYoPI0
>>68
マジでこれ
工事の影響なのか排水やゴ ミの影響なのか知らないが海が汚すぎる

71 (7a3d-4//r) :2025/03/11(火) 19:29:54.89 ID:m8I9LB1B0
護岸に盛り土するのは普通なの?
そういう工法ってありえるの?

76 (6dd2-fTyL) :2025/03/11(火) 19:30:27.20 ID:SNnBW08q0
これは笑われへん

77 (d520-uy6D) :2025/03/11(火) 19:30:28.82 ID:qS4HSB2f0
メタン大丈夫なの?
陛下呼んでいいのか心配

80 (c143-jUSp) :2025/03/11(火) 19:31:09.09 ID:LRtI32Hu0
開催中に水没アトラクションか
スゲーな

84 (8e05-4//r) :2025/03/11(火) 19:31:24.68 ID:ZpDTrprk0
なんか風が思ったより吹いてかかっちゃったらしいな
次やばいのは台風の時期だから

89 (8d56-fTyL) :2025/03/11(火) 19:32:06.09 ID:t6H4ltiY0
安全性に問題ないわけねーだろ

92  (faad-3AUV) :2025/03/11(火) 19:32:40.69 ID:A7Wm2rRx0
直ちに影響はないというやつ

94 (ddaf-Gps2) :2025/03/11(火) 19:32:50.30 ID:eT6pjOzv0
壊す前提で作ったら耐久性が思ったよりもなかったってだけ☺

96 (0d10-CZHS) :2025/03/11(火) 19:33:00.65 ID:moI760AQ0
何で水面に張り出すように立てるとか無謀な見栄の張り方したんだよ

98 (1933-Te/R) :2025/03/11(火) 19:33:06.65 ID:1v8Bsx7/0
台風が楽しみやね