(出典 www.tokai-tv.com)

1  :2025/03/08(土) 19:46:05.03 ID:Gkr4EjOH9
72.7kmの全区間が“信号なし”に…名古屋と豊橋結ぶ国道23号『名豊道路』半世紀待ち望んだ地元の期待と心配
3/7(金) 7:02配信 FNNプライムオンライン
名古屋と愛知県豊橋市を結ぶ国道23号「名豊道路」が、2025年3月8日に全線開通します。半世紀越しの夢の実現に、地元では観光客の増加などに期待が高まっています。

■名古屋ー豊橋の所要時間が短縮「1時間20分」→「1時間」
名古屋と豊橋市を結ぶ国道23号「名豊道路」では、蒲郡市と豊川市を結ぶ最後の区間が開通し、ついに全線開通となります。

ドライバー:
渋滞がちょっとましになりますよね。燃料代も、渋滞していたらアイドリングとかかかるから。

幸田町民:
浜松に行く人はストレートに行けるからいいと思う。

道の駅「筆柿の里・幸田」では、利用者の増加を見込み、電気自動車の充電スポットを新たに設置しました。

筆柿の里・幸田の長谷幸夫さん:
ここに休憩の方々に寄っていただいて、地元の農産物等を利用していただければ、地域振興になるかと思っております。

全線開通で、72.7キロの全区間が「信号なし」となり、名古屋と豊橋の所要時間は、およそ1時間20分から1時間になる見込みです。0

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/710289bc36ad0bc599a58c87d8bdaf5abe462db0


(出典 img.news.goo.ne.jp)

53  :2025/03/08(土) 20:30:14.52 ID:ZE73oKz80
>>1
沿線の人々の“悲願”…国道23号『名豊道路』3/8全線開通へ
名古屋から浜松方面の観光や産業界では輸送も便利に

(出典 Youtube)


3  :2025/03/08(土) 19:47:45.76 ID:buBUL6al0
トヨタ帝国

4  :2025/03/08(土) 19:48:28.96 ID:t6QD793+0
72kmが信号なしって凄いな
全部ラウンドアバウトか?

6  :2025/03/08(土) 19:49:41.17 ID:bluA1lPj0
72kmが一時間
いったい時速何キロだすんだろうか

34  :2025/03/08(土) 20:13:57.53 ID:i0aC3ozl0
>>6
有料道路じゃないんだよね?
関東民だからよくわかんね

81  :2025/03/08(土) 20:47:10.98 ID:JzOcRJxy0
>>6
愛知県警が今日から取り締まりするぞとわざわざ宣伝してるけど捕まるやつ多いんだろうな

10 :2025/03/08(土) 19:52:28.63 ID:ZrMXvxlk0
東名の利用者減るだろ。こっちはタダなんだから

14  :2025/03/08(土) 19:55:10.38 ID:/8QYAV/v0
>>10
そこの区間いっかい降りた方が得?

17  :2025/03/08(土) 19:57:04.14 ID:SUH3UHJn0
>>10
半分くらいは対面だからノロノロでストレス溜まると思うわ

40  :2025/03/08(土) 20:18:36.07 ID:YlOZpwFy0
>>17
前芝ICから西尾東間が片側1車線なんだよなあ。
その辺詰まりまくりだろうし、しかも途中の蒲郡ICが東名高速と一番近くなるICだから、
乗り換えの車で今以上に蒲郡IC~音羽蒲郡IC間が混むかもな。

16 :2025/03/08(土) 19:56:01.32 ID:GFO9esgZ0
制限速度は?法定速度なの?

72  :2025/03/08(土) 20:40:51.76 ID:pZR6Ig6V0
>>16
自動車専用道路で時速60キロまで
当然原付は駄目

20 :2025/03/08(土) 19:58:06.24 ID:RECviSoU0
この道路は片側一車線だったよな

55  :2025/03/08(土) 20:30:56.31 ID:LEf1tMey0
>>20
豊明のあたりは片側3車線だか4車線あったと思う。

22  :2025/03/08(土) 19:59:31.26 ID:E1LvCFvA0
愛知は3車線くらいないとあぶねーわ

28  :2025/03/08(土) 20:05:04.71 ID:1yTul8ms0
慣らし運転に良さげだな

30  :2025/03/08(土) 20:09:24.99 ID:kZK6+MDH0
全線の半分が一車線😂

37  :2025/03/08(土) 20:16:21.20 ID:7oYhr24z0
渋滞に悩まされそう
開通してなかったから利用者が少なかった

44  :2025/03/08(土) 20:20:04.43 ID:eXyI+qpG0
>>37
今までも朝晩の渋滞は酷かった
どうなることやら…

39  :2025/03/08(土) 20:17:56.61 ID:GZiBJbsD0
信号はないけど刈谷付近は止まるくらいの渋滞だよ

48  :2025/03/08(土) 20:24:04.05 ID:Fp+B0dV10
元々は国道1号として計画されたのに何で国道23号に編入されたのが納得いかない

49  :2025/03/08(土) 20:25:25.84 ID:sbDAl8w40
この道通っても三河1の主要都市である岡崎に行けないんだが。何故だ?

58  :2025/03/08(土) 20:31:40.65 ID:GpAwSxaw0
>>49
幸田で降りて248上ってけばすぐだろ

77  :2025/03/08(土) 20:43:25.60 ID:pZR6Ig6V0
>>49
西尾東で降りて北へ1km走れば岡崎だ

61  :2025/03/08(土) 20:33:16.29 ID:D+WDdyqV0
今日は開通区間の前後を含めて大渋滞だったみたいだな
当分は下道走った方が早そう

62  :2025/03/08(土) 20:34:02.08 ID:4ycgimG40
新潟西・新潟・新新バイパス(約40km)
こっちは20年前から4~6車線だから(震え声)

74  :2025/03/08(土) 20:41:54.96 ID:LEf1tMey0
>>62
加古川バイパス~姫路バイパスが40kmで1970年開通。

67  :2025/03/08(土) 20:36:36.99 ID:CERrE9YD0
まあ昼間はみんな控えめに90kmぐらいまでだね

99  :2025/03/08(土) 20:54:14.88 ID:7iNFhdTu0
>>67
週末しか走らないけど、100kmで走ってても追い抜かれるね

75  :2025/03/08(土) 20:42:16.11 ID:lRJB5QsS0
全線開通となるものの、片側1車線の区間が全体の半分以上を占めていて、渋滞が増えるとの声もあります。今後は、車線を増やす工事も進められるということで、地元の期待は高まっています。

79  :2025/03/08(土) 20:45:10.72 ID:E063HU3+0
信号なしで20分しか短縮されないって、意味ないじゃん

83  :2025/03/08(土) 20:48:38.98 ID:tifmjwQ70
東名はトイレ、サービスエリアあるから良いね。この区間で交通事故渋滞とか起きたら降りるとこもかなり先だしちょっと怖いと思いながら運転してる。