c8ea24ee
(出典 i.ytimg.com)

1  :2025/03/06(木) 03:08:37.69 ID:EdoFDOJX0 BE:828293379-PLT(12345)
今も続く「令和の米騒動」 一攫千金を狙って買い込んだ”転売ヤー”たちの嘆き「SNSやフリマアプリでもほとんど売れない」
2025.03.03 16:00 NEWSポストセブン
 全国のスーパーで販売されている米の平均価格が5kgあたり3892円(2月16日までの一週間、農林水産省調べ)まで上昇した。一年前は5kgあたり約2000円で、対前年同期比較で90%上昇した計算で、日本人の主食である「米」が足りず、価格が高止まりしている。1918年米騒動の前には買い占めなどの米穀投機が発生し、それがさらに庶民の怒りを買った。「令和の米騒動」でも投機目的の買い占めが発生していると言われるが、買われた米はどんなもので、どこに保管されているのか。ライターの宮添優氏がレポートする。

 * * *

「あなたたちが私たちを悪いというから、商品がマッタク売れないよ!どうするの?」

 筆者の取材に対し、こうまくし立ててきたのは、群馬県南部在住のベトナム国籍の男性(40代)。男性が同郷の仲間数人と暮らす平屋の賃貸住宅の玄関脇には、群馬県産や茨城県産と書かれた米袋が何十と積み上がっている。しかし、袋に記載されるはずの生産地などの情報欄は空欄のまま。風湯で肌寒いとはいえ、居室から流れてくる暖房の空気も、米袋を直撃しているような状況だ。

 これらの米は昨年秋から今年にかけて、仲間うちで日本国内の農家やブローカーを訪ねて買い集めた「新米(の玄米)」なのだという。玄関に積み上げられた米袋を見て「米の管理は適切なのか」と質問したところ、男性は血相を変えたのだ。

「うちのお米は怪しくない、ちゃんとしていますよ。日本のお米。あなたが来て、悪く言うから売れない!」(ベトナム人の男性)

仲間からの脅迫みたいなこともある

 米価が急上昇し「令和の米騒動」という言葉が定着しつつある昨今。農業に関わる実績が全くない「ブローカー」などが買い占めていることが、今般の米不足の原因の一つ、と指摘する声も相次いでいる。一方、冒頭で紹介した事例を含め、実際に「米を貯め込んでいる」という複数の日本国内の事業者、日本在住の外国人に取材すると「高額転売」を狙った彼らの目論見は、実はことごとく外れている事もわかる。前出ベトナム人男性から「米の営業」を受けたという、埼玉県在住の飲食店経営の男性(60代)が振り返る。

「今年になって急に店に来て”お米あります、買ってくれ”とチラシを置いていった。そんなもん、いくら米が足りなくても、怪しくて買うわけがないでしょう(笑)。というか、ほとんどの飲食店は米屋や食料品の卸業者に年間を通してお願いをしているわけ。だから、多少の値上がりはあっても、米が入ってこないということはないし、訳のわからない業者に頼むわけがない。こちらも客商売だし、何より食べ物ですよ。食べ物を、怪しいところから買おうなんて、現代の日本人は思わないでしょう」(飲食店経営の男性)

※全文はソースで
https://www.news-postseven.com/archives/20250303_2026069.html

30
(宮崎県) [CH] :2025/03/06(木) 03:28:24.29 ID:p61SSvrH0
>>1
ベトコンで分け合って食えばいいだろw
3年ぐらい米買わんくていいなw

5 (東京都) [RO] :2025/03/06(木) 03:09:57.23 ID:MjoHljwl0
ベトナム人はお米を放置民

63 (ジパング) [US] :2025/03/06(木) 03:47:23.30 ID:MFaS0hZq0
>>5
これには座布団をあげたい

7 (大阪府) [CN] :2025/03/06(木) 03:10:58.30 ID:XBawCYFZ0
食えよ

10 (庭) [RU] :2025/03/06(木) 03:11:58.82 ID:OETwjyCe0
>>7
ベトナム男性「こんなにたくさん食べれないよ!どうするの!!」

9 (神奈川県) [NO] :2025/03/06(木) 03:11:55.17 ID:7DutXV160
スーパーと米屋以外から買うのはダメだな
フリマアプリで買うとお米がおもちゃになるだけ

13 (やわらか銀行) [CN] :2025/03/06(木) 03:13:50.97 ID:W2WJzwba0
ニュースで見たが店に置いてある米
産地表示もしてなかったり取り締まれないの?

16 (東京都) [US] :2025/03/06(木) 03:17:43.54 ID:8Q5m8OsM0
まるで岸田や石破の答弁並のムチャクチャな言い分w

18 (やわらか銀行) [MY] :2025/03/06(木) 03:18:51.47 ID:GT91gV8o0
買わないのは勿論だけど
外国人のやってる中華屋やカレー屋には行かない事だな
チャーハンやカレーにすれば事故米も見た目や匂いじゃわからなそうだし

19 (星の眠る深淵) [JP] :2025/03/06(木) 03:20:40.20 ID:CzSduLWB0
テンバイヤーのせいって話が本当なら安くなるな
ならなかったらその影響ではなかったという事

21 (みかか) [BR] :2025/03/06(木) 03:20:57.02 ID:0QiFKZvB0
品質が保証されていない食品を食べるような日本人はいないだろ

22 (庭) [GB] :2025/03/06(木) 03:20:59.37 ID:+47yTqbP0
業者は冷蔵庫で米管理してんだから、ベトナム人が管理したのなんか買わないだろ普通

33 (東京都) [CN] :2025/03/06(木) 03:30:54.44 ID:p/qwfwig0
ベトナム人の住まいの玄関で維持できんのかよ(笑)

36 (SB-Android) [KR] :2025/03/06(木) 03:32:53.73 ID:VKGP/vPN0
政府が悪い。

38 (東京都) [CN] :2025/03/06(木) 03:33:20.40 ID:p/qwfwig0
農家も怪しいよな
違う記事だと売ってないとか言ってたり
ブローカーがいるってことは変なのが農家と繋がってるってことだろ
スーパーとか街の米屋とかにまともに売れない米なのかね

39 (埼玉県) [CN] :2025/03/06(木) 03:34:13.79 ID:NfPgmeqf0
>>38
農家は一枚岩だと思ってんのかw

41 (SB-Android) [KR] :2025/03/06(木) 03:35:30.47 ID:VKGP/vPN0
単なる 外国人 転バイヤーが何10万トンも買い占めできるわけねえじゃん。
日本も 大組織がやってんだよ。

45 (庭) [ニダ] :2025/03/06(木) 03:37:41.90 ID:pZ90Tu7b0
一つわかったことはコメは管理しなければいけないもの。
政府の適正な管理下に置くべし。

48 (茸) [US] :2025/03/06(木) 03:39:13.80 ID:nh/L+9+v0
店舗などで産地表示が無いお米を見掛けたら、食品表示法違反なので消費者庁に通報ですね

55 (大阪府) [US] :2025/03/06(木) 03:43:00.33 ID:O9UArAoT0
転売の為に移民してんのかコイツら

59 (東京都) [CN] :2025/03/06(木) 03:44:37.91 ID:p/qwfwig0
>>55
仕事があると思って来たら待遇良くなかったからギャングになったとか

77 (鳥取県) [EU] :2025/03/06(木) 03:57:06.20 ID:C5XjoLTR0
ちゃんと保管して選別精米しある米と同価格帯で売ろうとしてるのが間違い

79 (宮城県) [US] :2025/03/06(木) 03:57:27.21 ID:ZsX4kp6H0
寒い岩手や青森でも間違えれば虫出るからな頑張ってな

82 (埼玉県) [BR] :2025/03/06(木) 03:58:43.11 ID:LD2fpiNE0
いや、、出処が怪しいとかそんな話じゃなくて
適温で適切に保管されてるかって質問なのに、、

84 (ジパング) [JP] :2025/03/06(木) 03:59:27.79 ID:CG3aRRbW0
外人が増えたせいで日本中昔では有り得なかった事が増えてるよな

86 (日本のどこか) [US] :2025/03/06(木) 04:00:20.74 ID:p2VC55fg0
転売屋の米なんて気持ち悪くて食いたくないからタダでもいらんぞ

88 (大阪府) [US] :2025/03/06(木) 04:01:05.60 ID:JkUmFj0x0
何でも性善説で考えるのいい加減やめろよ

91 (庭) [TN] :2025/03/06(木) 04:01:59.10 ID:Z3/jWzIb0
なんか完全に話題反らし始まってるよね
米の価格備蓄米放出で解決するんじゃなかったのか?

100 (静岡県) [US] :2025/03/06(木) 04:08:45.18 ID:QfrzxDDO0
保冷庫での保管が当たり前なのにね