フジテレビの「スポンサー離れ」よりずっと深刻…通販番組を1日10時間たれ流す"民放BS"の悲惨すぎる現状
3/4(火) 18:17配信 プレジデントオンライン
3/4(火) 18:17配信 プレジデントオンライン
一時代を画した衛星放送が、出口の見えない長いトンネルに入っている。
最近、衛星放送に絡むニュースをさっぱり見かけなくなったと感じている人は少なくないかもしれないが、それもそのはず。この数年の間に、衛星放送を取り巻くメディア事情は一変し、巷をにぎわせるような明るい話題はまるでなくなってしまったのだ。
衛星放送は、全国にあまねく同じ番組を同時に届けることができるうえ、多チャンネルでさまざまなジャンルの番組を享受できることから、かつては「地上放送を凌駕するのでは」と言われたこともあったが、今や、それも夢物語になりつつある。
無料のBS民放は、スポンサーの確保もままならずテレビショッピング(通販番組)だらけ。多くの専門チャンネルを提供する有料放送の「WOWOW」や「スカパー!」も急速に加入者を減らしている。大谷翔平選手はじめ日本人選手が活躍する米大リーグの中継を独占するNHKBSも、受信契約は伸び悩んだまま。衛星放送から撤退する事業者が続出し、新規募集への応募もまばらで、放送衛星の中継器(トランスポンダ)はガラ空き状態になっている。
衛星放送を苦境に追いやったのは、急伸するネット配信サービスだ。「ネットフリックス」や「Amazonプライム・ビデオ」に「ディズニープラス」、「U-NEXT」や「Hulu」などがものすごい勢いで普及。いつでも、どこでも、見たい番組を、スマホやネットテレビなどさまざまなデバイスで手軽に見られるネット配信サービスは、衛星放送のメリットを包み込み、その優位性を奪ってしまった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/01259bc6e38d299d59d1fff75cda32906ddda6e5

(出典 president.ismcdn.jp)
最近、衛星放送に絡むニュースをさっぱり見かけなくなったと感じている人は少なくないかもしれないが、それもそのはず。この数年の間に、衛星放送を取り巻くメディア事情は一変し、巷をにぎわせるような明るい話題はまるでなくなってしまったのだ。
衛星放送は、全国にあまねく同じ番組を同時に届けることができるうえ、多チャンネルでさまざまなジャンルの番組を享受できることから、かつては「地上放送を凌駕するのでは」と言われたこともあったが、今や、それも夢物語になりつつある。
無料のBS民放は、スポンサーの確保もままならずテレビショッピング(通販番組)だらけ。多くの専門チャンネルを提供する有料放送の「WOWOW」や「スカパー!」も急速に加入者を減らしている。大谷翔平選手はじめ日本人選手が活躍する米大リーグの中継を独占するNHKBSも、受信契約は伸び悩んだまま。衛星放送から撤退する事業者が続出し、新規募集への応募もまばらで、放送衛星の中継器(トランスポンダ)はガラ空き状態になっている。
衛星放送を苦境に追いやったのは、急伸するネット配信サービスだ。「ネットフリックス」や「Amazonプライム・ビデオ」に「ディズニープラス」、「U-NEXT」や「Hulu」などがものすごい勢いで普及。いつでも、どこでも、見たい番組を、スマホやネットテレビなどさまざまなデバイスで手軽に見られるネット配信サービスは、衛星放送のメリットを包み込み、その優位性を奪ってしまった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/01259bc6e38d299d59d1fff75cda32906ddda6e5

(出典 president.ismcdn.jp)
4 (長野県) [US] :2025/03/04(火) 19:32:34.16 ID:EK9twcbJ0
地上波のサイマル放送やれよ
地域は無視してさ
地域は無視してさ
5 (茸) [JP] :2025/03/04(火) 19:33:08.24 ID:A9bCiiUw0
テレビ局の動画コンテンツの乏しさを日本中に知らしめてるよ
チックトックずっと眺めてる方が楽しい
チックトックずっと眺めてる方が楽しい
8 (やわらか銀行) [CN] :2025/03/04(火) 19:34:41.94 ID:+dZ/gFS+0
NHKのBS契約数を見ても4,5年位前から下降に転じてるし何か大きな変化でもないともう下落の一途だろね
12 (みょ) [RU] :2025/03/04(火) 19:35:11.07 ID:rLiC4Mue0
BSは受信料払ったら最もコスパ悪い
14 (庭) [GB] :2025/03/04(火) 19:35:17.47 ID:je248i660
年寄りには貴重な情報源だから
いましばらくはテレビも続くだろ
いましばらくはテレビも続くだろ
16 (熊本県) [SE] :2025/03/04(火) 19:35:30.63 ID:CWgzhvhD0
オールドメディアには才能と金がないから当然の結果
17 (茸) [US] :2025/03/04(火) 19:36:08.06 ID:jOXph0la0
一般人みんなが人の選んだ娯楽を見る貧しさを知ってしまったからなあ
20 (やわらか銀行) [GB] :2025/03/04(火) 19:37:14.44 ID:OLEabSqg0
この電波帯域他に使ったほうがいいのでは?
21 (愛媛県) [ヌコ] :2025/03/04(火) 19:37:29.04 ID:lIkycz5A0
もう電波返せよw
26 (ジパング) [US] :2025/03/04(火) 19:41:08.43 ID:28Es1OGn0
わざわざ帯域占有してこんなしょうもないことしかできないんなら放送やめちまえよ
外資規制も撤廃して電波オークションやれよ
外資規制も撤廃して電波オークションやれよ
30 (香川県) [ニダ] :2025/03/04(火) 19:43:30.93 ID:VLlaB/vO0
BSのCMを見れば、高齢の年代が視聴者の大半を占めるとわかってしまう
31 (兵庫県) [US] :2025/03/04(火) 19:44:40.21 ID:mtwhIrVC0
公共の放送局なのにプレミアムとか設定している事業体もある
33 (京都府) [US] :2025/03/04(火) 19:45:03.92 ID:fgdJ8GP/0
まぁBS無料枠なんてジジババがメインだしな
36 (東京都) [CA] :2025/03/04(火) 19:48:56.47 ID:1RDvcIMv0
民放BSは廃止しろよ。チ●ンドラマと通販番組ばかり
37 (神奈川県) [DE] :2025/03/04(火) 19:49:38.96 ID:DFigzpBz0
そもそもはNHKのせいだろ
無料の民放だけならもっとアンテナ付けるやつ増えてたよ
NHKは民業のガンだよ
無料の民放だけならもっとアンテナ付けるやつ増えてたよ
NHKは民業のガンだよ
38 (茸) [ニダ] :2025/03/04(火) 19:51:29.26 ID:Xrcw8mG30
そんな連中にSDGsとか節電とか言われたくないわな
コメント
コメントする