(出典 newsdig.ismcdn.jp)

1  :2025/03/03(月) 23:22:01.69 ID:Fw/sBkic9
日産、ホンダから出資受け入れ再検討へ 破談から一転、内田社長は退任濃厚
2025.3.3 日経ビジネス
 日産自動車の内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)の退任が濃厚になった。日産の指名委員会が後任を選定し、来週にも発表する見通し。業績不振が続く中、内田氏は就任して5年を過ぎ、経営責任を明確化して新体制で再建を加速させたい考えだ。

 日産は2月、日産の子会社化を提案したホンダとの統合協議の打ち切りを決めた。だが、厳しい経営状況を打破するために態度を一転。日産関係者は、「完全子会社か分からないが、ホンダの出資を受け入れる方向で協議が進むだろう」と話す。さらに台湾電機大手の鴻海(ホンハイ)精密工業や日産が筆頭株主の三菱自動車を加え、4社での協業も視野に入れている。

 関係者によると、ホンダとの協業を選択する場合、内田氏の退任が条件となっており、「次期トップ候補の意見は割れている」(関係者)ようだが、指名委の大半が内田氏の続投を認めない方向だ。

 「トップも含め人事が大きく変わる時期に差し掛かっている」。ある日産関係者はこう明かす。3月6日開催予定の指名委でトップ候補や人材育成について協議され、3月中旬の取締役会で決定する。次期トップを巡っては、ジェレミー・パパン最高財務責任者(CFO)が暫定的なトップとして内部昇格する案が浮上している。ホンダが再交渉を受け入れれば、日産側はパパン氏が再交渉を先導すると見られる。

 自身の進退について、内田氏はホンダとの経営統合協議の破談を発表した会見で「指名委、取締役会、株主が最終的に判断することだが、日産の業績低迷に歯止めをかけ、混乱を収束させることが私の責務だ。私の気持ちとしては、きちっとこの会社のターンアラウンド(再建)の方向を出せるようにやりたい。ただ、『もう内田は必要ない』と言われれば、(社長に)しがみつくことはない」と述べ、指名委の判断に委ねる姿勢を示していた。

※詳細はソースで
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/030300317/

95 :2025/03/03(月) 23:37:28.75 ID:hSnW9MqL0
>>1
日産のゼレンスキー感

11 :2025/03/03(月) 23:25:00.08 ID:rWanN8HT0
ダメすぎる…

12 :2025/03/03(月) 23:25:03.62 ID:GZ61wO8/0
漸く状況を理解したか

14 :2025/03/03(月) 23:25:44.49 ID:kGJlBk5E0
日産幹部「破談になってせいせいした」
これなんだったの?

23 :2025/03/03(月) 23:27:46.21 ID:72iP1SoV0
>>14
「鴻海から退職金をがっぽりもらえると思ったのに!」

16 :2025/03/03(月) 23:26:33.77 ID:pSsh/rf60
こいつら考えが浅はか過ぎだろ
まあだからの日産のこの体たらくなんだろうけど

17 :2025/03/03(月) 23:26:40.08 ID:p6eEP/YY0
ホンダ「しつこいな!遠回しに断ってるのがわからないのか?」

19 :2025/03/03(月) 23:26:49.21 ID:72iP1SoV0
ホンダのほうがもうやる気ないんじゃね?

22 :2025/03/03(月) 23:27:37.62 ID:hck3UXNP0
日産は経営陣を全員クビにしたほうがいい

35 :2025/03/03(月) 23:29:09.94 ID:pSsh/rf60
>>22
こんなウダウダやってる奴ら一掃しないと再建無理よな

25 :2025/03/03(月) 23:28:07.64 ID:FJr+1hBT0
まずは役員を1/3に減らさないとなw
俯瞰して自分達の立場を考えなさい

28 :2025/03/03(月) 23:28:28.29 ID:3Yyhp/ef0
ホンダの倍以上いる日産の役員の数どうにかしろ

31 :2025/03/03(月) 23:28:49.64 ID:eO0lhTUD0
ダメ経営者の見本みたいやなw

34 :2025/03/03(月) 23:29:02.39 ID:q8Jk4KSx0
ホンダの顔に泥塗っておいて
よくこんなムーブが出来るな

38 :2025/03/03(月) 23:29:27.89 ID:A4NXYSzS0
ホンダ「やっと身の程を知ったか」

42 :2025/03/03(月) 23:30:36.46 ID:TBICOQBa0
銀行からも見放されたんだろ
プライドばかり持ちやがって

43 :2025/03/03(月) 23:30:41.12 ID:1I8KPIFJ0
なんで経営状況が駄目なのかよくわかる立ち回りだw

45 :2025/03/03(月) 23:30:58.97 ID:icqanejd0
技術の日産とか自称してた頃には型落ちの技術を最新のように謳ってたって少しでも詳しい人らは理解してたんだよな
宣伝の日産だよ

48 :2025/03/03(月) 23:31:31.56 ID:Jsjl7WHR0
そういう着地になるなら変なプライド出しちゃいけなかったんだよ

51 :2025/03/03(月) 23:32:07.33 ID:NCa0T+410
経営目標さえ定まらないそういった面が尾を引いて現状がある事を理解した方がいいなこれ

53 :2025/03/03(月) 23:32:48.45 ID:YPbKi7XD0
みっともねぇ・・・誰も助けてくれないとやっと分かったのか

57 :2025/03/03(月) 23:32:59.74 ID:nZZhCgpI0
そんなプライドばっか気にしてるんならヨタに擦り寄れよ

58 :2025/03/03(月) 23:33:09.56 ID:BiemCE/G0
ワロタw
ホンダ社長の話を聞いてないのか
統合のグダグダが時間の無駄と言われたのに…
まだやるのかw

60 :2025/03/03(月) 23:33:12.63 ID:mrqmp0li0
ホンダさぁ、これ、相手にするの?

63 :2025/03/03(月) 23:33:17.29 ID:k1Rbe1WF0
日産とホンダの関係ってゼレンスキーとトランプの関係に似てるよな

68 :2025/03/03(月) 23:33:45.85 ID:4HPT5BSu0
経営陣がダメダメって自ら晒していくスタイルw

74 :2025/03/03(月) 23:34:30.49 ID:2fYo729K0
日産はもうどこかに吸収されるしかないって言うのはわかるけど
ホンダは日産を吸収して勝算あるのかね

76 :2025/03/03(月) 23:34:35.45 ID:XO4JpoTg0
ホンダの子会社でよい
ホンハイとか即解雇だから

78 :2025/03/03(月) 23:35:01.08 ID:xK5NqE4f0
こんなのが大企業とか笑うわ
やってる事やらかしてる事が町工場より酷い
もう誰も買わないよ

85 :2025/03/03(月) 23:36:20.54 ID:qu9K3REU0
国か株主の偉い人にでも怒られたのかね
退任する社長ってこの人はむしろ統合したかったけど
社内の抵抗勢力を説得出来なかった側じゃないの

100 :2025/03/03(月) 23:37:36.72 ID:e18eZ0bm0
ネタかと思ったらマジか・・・
すげーな日産