国立大学授業料3倍案、文科省の見解…文科相2/25会見
2025年2月25日、国公立大学の入学者選抜前期日程が始まった。あべ文部科学大臣は、受験生に向けて「これまで積み重ねてきた力を存分に発揮できることを心から願っています」とメッセージを送った。
2025年2月25日、国公立大学の入学者選抜前期日程が始まった。あべ文部科学大臣は、受験生に向けて「これまで積み重ねてきた力を存分に発揮できることを心から願っています」とメッセージを送った。
同日、文部科学省は高等教育に関する中央教育審議会の答申を受け、今後10年間の政策パッケージを夏までにまとめる方針を示した。少子化が進む中で、高等教育全体の規模の適正化や教育研究の質の向上が求められている。中央教育審議会の特別部会では、委員の1人である慶應義塾の伊藤公平塾長より、国立大学の授業料を現在の3倍、150万円にすべきとの意見も出ており、教育コストの算定基準を確定し、授業料の最低基準を設定することが提案されている。
文部科学省は、授業料に関して「近年の物価や人件費の変化を考慮し、個人負担と支援のバランスを検討する」としており、今後、国立大学法人等の機能強化に向けた議論を深めていく方針だ。授業料のあり方については、議論の状況を踏まえつつ、丁寧に検討を進めるとしている。
また、大学入試に関連して、入学金の二重払い問題も取り上げられた。1月に行われた調査では、大学生の約9割がこの問題を問題視しているとされ、経済的に厳しい家庭の受験生が志望校を絞らざるを得ない状況が指摘されている。文部科学省は、各大学に対して授業料や入学料の額の抑制や分割納入などの措置を講じるよう要請しており、引き続き柔軟な配慮を求めていく方針だ。
国公立大学の入試が始まる中で、授業料や入学金に関する議論が進められている。教育政策の見直しが進む中で、受験生やその家族にとっての負担軽減がどのように実現されるかが注目される。
訂正:当初「特に、国立大学の授業料を現在の3倍、150万円にすべき」と記載してしたところ、「中央教育審議会の特別部会では、委員の1人である慶應義塾の伊藤公平塾長より、国立大学の授業料を現在の3倍、150万円にすべき」と変更したしました。(2025年2月27日)
https://reseed.resemom.jp/article/2025/02/26/10379.html

(出典 i.imgur.com)
文部科学省は、授業料に関して「近年の物価や人件費の変化を考慮し、個人負担と支援のバランスを検討する」としており、今後、国立大学法人等の機能強化に向けた議論を深めていく方針だ。授業料のあり方については、議論の状況を踏まえつつ、丁寧に検討を進めるとしている。
また、大学入試に関連して、入学金の二重払い問題も取り上げられた。1月に行われた調査では、大学生の約9割がこの問題を問題視しているとされ、経済的に厳しい家庭の受験生が志望校を絞らざるを得ない状況が指摘されている。文部科学省は、各大学に対して授業料や入学料の額の抑制や分割納入などの措置を講じるよう要請しており、引き続き柔軟な配慮を求めていく方針だ。
国公立大学の入試が始まる中で、授業料や入学金に関する議論が進められている。教育政策の見直しが進む中で、受験生やその家族にとっての負担軽減がどのように実現されるかが注目される。
訂正:当初「特に、国立大学の授業料を現在の3倍、150万円にすべき」と記載してしたところ、「中央教育審議会の特別部会では、委員の1人である慶應義塾の伊藤公平塾長より、国立大学の授業料を現在の3倍、150万円にすべき」と変更したしました。(2025年2月27日)
https://reseed.resemom.jp/article/2025/02/26/10379.html

(出典 i.imgur.com)
2 (みょ) [FR] :2025/02/27(木) 11:53:13.59 ID:M96zv+M50
差があるからマウント取れるんだよ
3 (みょ) [CN] :2025/02/27(木) 11:53:27.60 ID:U6w3oc0m0
超ウルトラスーパーやめろ
5 (みょ) [CN] :2025/02/27(木) 11:53:57.16 ID:U6w3oc0m0
私立が安くしろ
6 (茸) [EU] :2025/02/27(木) 11:54:29.47 ID:77TOyo3b0
そっちに合わせるのかよwww
あたおか
あたおか
8 (ジパング) [TH] :2025/02/27(木) 11:56:08.15 ID:4aLy8e9e0
ふざけんな
10 (ジパング) [KR] :2025/02/27(木) 11:57:21.42 ID:u0hpVC/c0
私立が無駄遣いして授業料上げているだけでは?
私立の経営状況を国が立ち入り検査しないと
私立の経営状況を国が立ち入り検査しないと
11 (やわらか銀行) [GB] :2025/02/27(木) 11:58:03.23 ID:Ikg+H7y90
私立は入試がフェアじゃないからなあ
13 (栃木県) [SE] :2025/02/27(木) 11:59:08.79 ID:N5PKQ8oa0
慶應なんてそれがステータスみたいな校風だろ
15 (やわらか銀行) [CN] :2025/02/27(木) 11:59:33.74 ID:UD3zPyUp0
全国の大学で助成金ナシでやってるの5校しかないそうで
産業としては終わってるよね
産業としては終わってるよね
16 (ジパング) [US] :2025/02/27(木) 12:00:06.52 ID:uiA7H7bq0
日本学術会議無くせばなんとかならんか?
17 (庭) [ニダ] :2025/02/27(木) 12:00:19.56 ID:uATbFQaV0
国会議員が脳みその無い🐎🦌だらけになると国も崩壊するんだな
28 (鹿児島県) [ニダ] :2025/02/27(木) 12:06:03.14 ID:ldCm+FzH0
>>17
国会議員の知能レベルは国民の知能レベルの縮図だぞ
国会議員の知能レベルは国民の知能レベルの縮図だぞ
20 (大阪府) [CZ] :2025/02/27(木) 12:01:55.18 ID:l2kHIODs0
それより推薦入試なくせよ
22 (庭) [US] :2025/02/27(木) 12:02:43.11 ID:fheJ0pth0
慶應でもこのレベル
私大はもう滅ぼせ
私大はもう滅ぼせ
23 (茸) [US] :2025/02/27(木) 12:03:33.11 ID:85GLGu9q0
世の中どんどん酷くなってくな
ほんとひでぇや
ほんとひでぇや
27 (東京都) [US] :2025/02/27(木) 12:04:36.62 ID:Ggh7vOCG0
🐎🦌だろこの国
なんで高い方に合わせんだよ
なんで高い方に合わせんだよ
31 (奈良県) [ニダ] :2025/02/27(木) 12:06:23.14 ID:aeJFr6y80
国立が安いのは金はないけど頭のいい奴の受け皿だろうに
33 (茸) [TW] :2025/02/27(木) 12:08:14.55 ID:Q1vNRR0V0
営利目的の私大ごときが公教育に口出すなよ
34 (大阪府) [US] :2025/02/27(木) 12:09:29.54 ID:uYBx3mNI0
諸悪の根源が何言うとんねん。
全部おまえら作った福沢諭吉のせいやろ。
全部おまえら作った福沢諭吉のせいやろ。
35 (庭) [DE] :2025/02/27(木) 12:10:01.52 ID:MI3C/NYB0
> 国立大学では、昭和50年において3万6000円だった授業料は、平成17年以降には53万5800円と15倍以上にもなっています
43 (茸) [ID] :2025/02/27(木) 12:13:37.71 ID:JrWFZJwy0
私立は人集め目的に金使うからだろ
無駄に設備を充実させてw
無駄に設備を充実させてw
45 (ジパング) [JP] :2025/02/27(木) 12:15:45.44 ID:YBa7Rtak0
慶應は学長レベルでスーパーフリーかよ
46 (茸) [PL] :2025/02/27(木) 12:16:32.32 ID:T7viLPSb0
ひとまず大学進学率を3割代まで減らそう
47 (茸) [JP] :2025/02/27(木) 12:17:04.58 ID:S1oHTwvu0
今国立の授業料そんな上がってんだな
そりゃみんな子供作らんわな
今大卒以外人権無いみたいな風潮だし
そりゃみんな子供作らんわな
今大卒以外人権無いみたいな風潮だし
48 (ジパング) [US] :2025/02/27(木) 12:17:20.52 ID:+9qB0mZY0
無ノー政府、やることなすこと全部逆w
49 (新潟県) [CN] :2025/02/27(木) 12:17:25.96 ID:aDE8DRo00
私立が勝手に作って営業してるだけだろうがw
競争で負けるなら廃業しろ
競争で負けるなら廃業しろ
50 (やわらか銀行) [US] :2025/02/27(木) 12:17:50.36 ID:2aeJH39Z0
慶應の医学科って6年で3800万くらいだよね
52 (石川県) [ニダ] :2025/02/27(木) 12:19:05.07 ID:mxNBuMVH0
この伊藤という輩は学長になってからずっとア ホな事言ってる
54 (茸) [DE] :2025/02/27(木) 12:19:48.44 ID:ZAvpbtfD0
私学が値下げしろ
教育をビジネスにするなや
教育をビジネスにするなや
60 (庭) [KR] :2025/02/27(木) 12:22:46.10 ID:nmKoOUGd0
私立助成金全廃でいいよ
その分国公立を手厚くしてくれ
その分国公立を手厚くしてくれ
64 (神奈川県) [IR] :2025/02/27(木) 12:23:41.68 ID:CeIrhNFf0
そのかわり私立はスポーツ入学なくせよ
65 (長野県) [US] :2025/02/27(木) 12:23:59.26 ID:PPkM0v900
今度は大学無償化か?
この国はどうなってんだ?
この国はどうなってんだ?
コメント
コメントする