「ガチ中華の沼」にハマる人たちが語るその魅力 「未知の料理を注文するギャンブル性」「日本にいながら中国旅行気分を味わえる」「注目食材はザリガニ」
2025/02/26 15:15マネーポストWEB
2025/02/26 15:15マネーポストWEB
近年、都心部でも目立つようになっている、いわゆる「ガチ中華」。日本人向けにアレンジされたものではなく、中国人による中国人向けの味が楽しめるとあって、母国の味を求めて通い詰める中国人留学生も多いようだ。東京では中国人向けの予備校が多数存在する高田馬場のほか、大久保駅周辺や池袋駅北口にも、簡体字の看板が目を引く「ガチ中華」が多数存在する。
「中華料理」とは違い、日本人にとってはあまり親しみのない料理も多いが、そんなガチ中華の沼にハマる日本人も少なくない。彼ら/彼女たちは、ガチ中華のどこに魅力を感じているのだろうか。
(略)
圧倒的な現地感、海外旅行をせずにリアル中国が味わえる
一方、中国旅行気分で足を運んでいると語るのは、IT系企業で働く会社員の男性・Bさん(26歳/SE)だ。
「知人に連れられて、初めてガチ中華に行ったのは池袋の北口にある河南料理でした。日本人にも親しみやすい味で、辛いのが苦手でも食べられる優しい味。他では味わえない旨味を感じて魅了されましたね。その後も、ネットで調べて高田馬場、早稲田近辺、池袋北口などいろいろなガチ中華を巡りました。
ガチ中華が好きな理由は、圧倒的な現地感。僕は中国に旅行したことがなく、また簡単に海外旅行に行ける経済的な余裕もない状況ですが、ガチ中華の店に行けば中国旅行した気になれるんです」(Bさん)
旅行気分でガチ中華に通うBさんは、ガチ中華では“異文化”を体感できることも魅力だと続ける。
https://news.goo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-1242723.html
1 (ジパング) [US] :2025/02/27(木) 08:42:17.75 ID:E/ifwo8K0● BE:144189134-2BP(2000)
【業務スーパー】新商品!冷凍ザリガニを食べてみました!
冷凍ザリガニ
にんにく味
798円

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e76c5abebb577f15b998dd7e3f6a4aaa87a27772
冷凍ザリガニ
にんにく味
798円

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e76c5abebb577f15b998dd7e3f6a4aaa87a27772
3 (京都府) [ニダ] :2025/02/27(木) 08:43:59.13 ID:T+pWgMSR0
業スーに冷凍のやつがあるのは知ってるけど
値段見て躊躇してしまう
エビのほうが安いんだもん
値段見て躊躇してしまう
エビのほうが安いんだもん
4 (庭) [US] :2025/02/27(木) 08:44:20.36 ID:MQIKOiDt0
アメリカザリガニ自体は食用にしてる国が多いんだけど
シナ産はパス
シナ産はパス
5 (SB-Android) [US] :2025/02/27(木) 08:44:54.16 ID:8VKF0E4q0
いうて殻作るのに相当カロリー食っとるだろうから餌に対するコスパは悪そうだがなぁ
8 (愛知県) [EU] :2025/02/27(木) 08:46:05.94 ID:WIuFeUON0
アメリカザリガニはちゃんと泥抜きすれば美味いぞ
9 (SB-Android) [EU] :2025/02/27(木) 08:46:29.20 ID:XaXrpsKs0
コオロギよりは良く見えるが
11 (山梨県) [US] :2025/02/27(木) 08:47:20.89 ID:qfhnmdYK0
特定外来生物だから取り放題だな確かにちゃんと処理すれば美味い
12 (ジパング) [US] :2025/02/27(木) 08:48:02.18 ID:P312WrCN0
粉末にしてせんべいに入れれば美味しいよ
14 (神奈川県) [US] :2025/02/27(木) 08:48:13.10 ID:6UFuf1HN0
コオロギもだけどどうせ高いんだろ?w
16 (大阪府) [BY] :2025/02/27(木) 08:48:53.00 ID:Iev5tyvT0
日本はエビの養殖が比較的簡単に行える土壌があるんでザリガニは流行らない。
対してシナは沿岸沿いじゃないと養殖する技術を持っていないためザリガニが流行った。
OK?
対してシナは沿岸沿いじゃないと養殖する技術を持っていないためザリガニが流行った。
OK?
19 (京都府) [FR] :2025/02/27(木) 08:49:41.53 ID:psATtcug0
どうしても抵抗あるな
食べてみたい気もするんだけど躊躇してしまう
食べてみたい気もするんだけど躊躇してしまう
20 (庭) [ZA] :2025/02/27(木) 08:49:44.01 ID:9OJS4HQE0
コオロギとかザリガニ食う理由がねんだわ
22 (福岡県) [KR] :2025/02/27(木) 08:51:23.05 ID:puIEGIt+0
ザリガニ食えそうだけどシナ産はちょっと
てか、可食部分が少なすぎるよ
てか、可食部分が少なすぎるよ
24 (神奈川県) [CN] :2025/02/27(木) 08:51:58.11 ID:PSjF+kj20
国内の特定外来生物の駆除の一環にもするならいいんじゃないの
コオロギよりははるかに食用としての実績あるし
コオロギよりははるかに食用としての実績あるし
28 (庭) [BR] :2025/02/27(木) 08:53:59.43 ID:Hb9HIgpW0
アメリカの南部では、スパイスの効いたスープの中で、野菜やソーセージなどとボイルするんだとさ
パーティーで定番らしい
パーティーで定番らしい
29 (神奈川県) [AU] :2025/02/27(木) 08:54:10.47 ID:l3pNSPQ50
一時的でもコオロギパン開発したPASCOは一生買わない
31 (新日本) [JP] :2025/02/27(木) 08:54:18.17 ID:tD48fPn00
単に売り物にしてるからだろ
日本の一般的な食品水準ではやってられないぞ
シナの基準でやってるから成り立つ
日本の一般的な食品水準ではやってられないぞ
シナの基準でやってるから成り立つ
33 (ジパング) [CA] :2025/02/27(木) 08:54:27.61 ID:J9TsLZV00
ザリガニは食べたいけどシナ産は無理
つうか最近高級スーパーでも平気でシナ産の食材置いててムカつくわ
つうか最近高級スーパーでも平気でシナ産の食材置いててムカつくわ
37 (長崎県) [US] :2025/02/27(木) 08:56:33.05 ID:5V+PF9KR0
エビ🦐食えばいいじゃん?
47 (埼玉県) [US] :2025/02/27(木) 09:04:07.27 ID:FCma25e00
きれいな環境で養殖すれば泥臭くなくなるというけど
そこまでコスト掛けるんならザリガニじゃなくていいよなあ
そこまでコスト掛けるんならザリガニじゃなくていいよなあ
48 (庭) [ニダ] :2025/02/27(木) 09:05:03.60 ID:p+Q6suJ70
いやマジで無理だわドブ臭くてかなわん
シナ人みたいな香辛料マシマシ調理なら誤魔化せるのかもしれないけど日本人には無理
シナ人みたいな香辛料マシマシ調理なら誤魔化せるのかもしれないけど日本人には無理
51 (東京都) [IT] :2025/02/27(木) 09:05:54.25 ID:FcypLh7j0
また補助金流してわざと倒産させるんですね
59 (埼玉県) [ニダ] :2025/02/27(木) 09:09:33.33 ID:FKV2qZ9V0
マスゴ ミが珍しい情報に飢えてるから、どっかの山師のホラをそのまま報道するんだよな
コメント
コメントする