「ネイティブスピーカーでも合格できない!」フランスが移民に課す語学テストが難しすぎる
2/18(火) 12:00配信 クーリエ・ジャポン
2/18(火) 12:00配信 クーリエ・ジャポン
フランス政府が移民に新しく課す語学テストが、ネイティブ スピーカーでも難しいレベルだとして批判されている。
フランスは昨年、国境管理や移民制度の厳格化に関する法案を可決し、年内に施行される予定だ。その法律では、フランスに短期滞在する外国人や、フランスの市民権取得を目指す移民に求める語学力の要件も厳しくされた。
たとえば、これまでフランスに数年ほど滞在する居住許可を得るには、フランス語の習得に努めるという誓約書に署名するだけで、語学テストは必要なかった。だが新法では、フランスの中学生レベル(11~15歳)の語学力を証明する試験に合格することが義務付けられた。
次に、長期滞在者やフランス国籍取得の申請者については、これまでも語学テストが義務付けられていたが、今後はより高いレベルの語学力が求められるようになった。
同国の公共ラジオ「フランスアンフォ」によれば、10年の滞在許可を取るにはフランスの高校生レベル、市民権取得には大学生レベルの語学力が必要になったという。
とくにこの市民権取得のための語学試験はハードルが高く、フランス語のネイティ*ピーカーでも落ちる難易度だと、英紙「ガーディアン」は報じている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/828eab30a330af34a91edb55767e2c3e15f264e6
フランスは昨年、国境管理や移民制度の厳格化に関する法案を可決し、年内に施行される予定だ。その法律では、フランスに短期滞在する外国人や、フランスの市民権取得を目指す移民に求める語学力の要件も厳しくされた。
たとえば、これまでフランスに数年ほど滞在する居住許可を得るには、フランス語の習得に努めるという誓約書に署名するだけで、語学テストは必要なかった。だが新法では、フランスの中学生レベル(11~15歳)の語学力を証明する試験に合格することが義務付けられた。
次に、長期滞在者やフランス国籍取得の申請者については、これまでも語学テストが義務付けられていたが、今後はより高いレベルの語学力が求められるようになった。
同国の公共ラジオ「フランスアンフォ」によれば、10年の滞在許可を取るにはフランスの高校生レベル、市民権取得には大学生レベルの語学力が必要になったという。
とくにこの市民権取得のための語学試験はハードルが高く、フランス語のネイティ*ピーカーでも落ちる難易度だと、英紙「ガーディアン」は報じている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/828eab30a330af34a91edb55767e2c3e15f264e6
6 (東京都) [US] :2025/02/18(火) 21:03:49.74 ID:EDuVwTcP0
これ日本もやっていいと思う
7 (茸) [US] :2025/02/18(火) 21:03:53.35 ID:G70wEWSw0
ヨーロッパ白人様の御心のままに。
8 (茸) [US] :2025/02/18(火) 21:03:55.62 ID:mvBrKTrK0
我が国もこれに倣おう
今いる外国人には一旦退去してもらおう
今いる外国人には一旦退去してもらおう
11 (神奈川県) [EU] :2025/02/18(火) 21:04:28.03 ID:DSJ1Ti140
ひろゆきは
どうなる
どうなる
15 (やわらか銀行) [CN] :2025/02/18(火) 21:06:03.25 ID:YA3q2GoC0
>>11
フランスの
ひろゆき対策www
フランスの
ひろゆき対策www
34 (新日本) [JP] :2025/02/18(火) 21:18:20.28 ID:m10e2joj0
>>11
もう永住権持ってるから関係無い
もう永住権持ってるから関係無い
76 (京都府) [ニダ] :2025/02/18(火) 21:47:04.80 ID:KLKzcAlp0
>>11
ひろゆき強制送還で草
ひろゆき強制送還で草
17 (東京都) [ニダ] :2025/02/18(火) 21:06:47.79 ID:EBRPXt5Q0
なぜ批判されるんだ?
当たり前だろ
当たり前だろ
19 (兵庫県) [CA] :2025/02/18(火) 21:08:36.99 ID:4zrKi0W60
カナダからならいけるか
27 (茸) [US] :2025/02/18(火) 21:11:34.92 ID:mvBrKTrK0
>>19
カナダつってもフランス語話すのってケベックだけやろ
カナダつってもフランス語話すのってケベックだけやろ
39 (千葉県) [FI] :2025/02/18(火) 21:20:46.04 ID:sQMHmKsn0
自分の国ではこんな厳しい制限を設けるクセに
日本に対しては「もっと移民を増やせ、日本は門戸が狭い」と上から目線で意見するク ズ国家
日本に対しては「もっと移民を増やせ、日本は門戸が狭い」と上から目線で意見するク ズ国家
41 (SB-Android) [CA] :2025/02/18(火) 21:21:54.85 ID:UtXqRU4P0
日本もフランス式で行こう
何の問題があろうか
何の問題があろうか
43 (新日本) [US] :2025/02/18(火) 21:23:07.18 ID:tkiYveBu0
>>41
コンビニの外人店員みんな日本語ペラペラの時点で分かるやろ無意味
コンビニの外人店員みんな日本語ペラペラの時点で分かるやろ無意味
42 (新日本) [US] :2025/02/18(火) 21:21:55.66 ID:tkiYveBu0
日本語全く分からなくても住める日本は素晴らしい(´・ω・`)
45 (公衆電話) [TR] :2025/02/18(火) 21:24:18.00 ID:YgNei91L0
北アフリカはフランスに任せた
これが正解だろ
その国の言葉も理解できないのに移住とかそもそもおかしいんだよ
留学生以外はマジでこのルールを適用すべき
その国の言葉も理解できないのに移住とかそもそもおかしいんだよ
留学生以外はマジでこのルールを適用すべき
52 (埼玉県) [JP] :2025/02/18(火) 21:32:08.91 ID:fOTlTwX10
フランス語は数字が面倒くさいんだよな
53 (埼玉県) [ニダ] :2025/02/18(火) 21:32:47.51 ID:f3sBU9PS0
フランス語をフランス語と見抜けるものでないとフランスに住むのは難しい
58 (東京都) [CA] :2025/02/18(火) 21:34:22.03 ID:F5RvUPua0
日本でもそうするべき。少なくとも候文の解読ができるレベルでないと外人の入国は不可にするべき。
59 (愛媛県) [US] :2025/02/18(火) 21:34:46.63 ID:kzy1mtR10
まあ、当然だと思う
71 (静岡県) [US] :2025/02/18(火) 21:45:01.69 ID:OzHEcPZA0
他国ではこーいう法律が普通にできるのに
日本だとパヨとマスゴ ミが大騒ぎして差別ガー人権ガーだもんな
日本だとパヨとマスゴ ミが大騒ぎして差別ガー人権ガーだもんな
75 (庭) [CN] :2025/02/18(火) 21:46:43.23 ID:rO7v7o4N0
>>71
そうは言ってもフランスはもうボッコボコになってやっとこれだからなあ
そうは言ってもフランスはもうボッコボコになってやっとこれだからなあ
72 (埼玉県) [AU] :2025/02/18(火) 21:45:04.98 ID:tu0Gwtm20
いちいち単語が男か女か覚えてられんわ
何なのヨーロッパのあの性別と冠詞へのこだわり
何なのヨーロッパのあの性別と冠詞へのこだわり
74 (庭) [US] :2025/02/18(火) 21:46:13.35 ID:qpZZYBGY0
日本の永住許可の審査は担当官と日本語で意思疎通ができて自宅住所を漢字で書ければok。申請書は行政書士が書くから読めなくていい。
帰化だと担当官との複数回の面接と試験があるからもう少し難しいがそれでも会話さえ問題なければ(日本語の会話は世界的に見て簡単と言われる)、読み書き(世界的にも難しいとされる)自分の日本名と住所を漢字で書けて、漢字を小2まで(160字)を詰め込めばなんとか合格する。
帰化だと担当官との複数回の面接と試験があるからもう少し難しいがそれでも会話さえ問題なければ(日本語の会話は世界的に見て簡単と言われる)、読み書き(世界的にも難しいとされる)自分の日本名と住所を漢字で書けて、漢字を小2まで(160字)を詰め込めばなんとか合格する。
78 (茸) [JP] :2025/02/18(火) 21:51:02.24 ID:AsLsnEu00
日本人用の高級ブランド商品作らせる
シナ人期間労働者は対象外だろうな
シナ人期間労働者は対象外だろうな
コメント
コメントする