(出典 static.tokyo-np.co.jp)

1  :2025/02/16(日) 20:57:23.49 ID:ry2gtiLt9
大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67% 毎日新聞世論調査
2025/2/16 18:02(最終更新 2/16 18:53) 毎日新聞
15、16日に実施した毎日新聞の世論調査で、4月に開幕する大阪・関西万博に行きたいと思うか尋ねたところ、「行きたいとは思わない」が67%を占め、「行きたいと思う」(16%)を大きく上回った。

衆院選比例代表のブロック別でみると、「行きたいと思う」が最も高かったのは近畿ブロックの28%で、四国ブロック27%、九州ブロック20%と続いた。
しかし、他の8ブロックでは2割に満たず、近畿ブロックでも「行きたいとは思わない」が50%と多数を占めた。
万博を推進する日本維新の会支持層に限っても、「行きたいとは思わない」(39%)が「行きたいと思う」(33%)を上回っている。

https://mainichi.jp/articles/20250216/k00/00m/010/155000c

4 :2025/02/16(日) 20:59:08.79 ID:mw12jErj0
毎日新聞と毎日放送って
ずっと維新のネガキャンしてるイメージ

60 :2025/02/16(日) 21:11:49.91 ID:vXC6Up+z0
>>4
MBSは堂島利権を橋下に壊されてたから

5 :2025/02/16(日) 20:59:23.77 ID:xlJowiCO0
マジで個人情報取得と利用目的が常軌を逸してて無理
興味あるけど無理

20 :2025/02/16(日) 21:03:02.87 ID:KYVLWf1J0
>>5
シナパビリオンに情報渡すとか

さすが中共維新
 
2月8日に配信された読売新聞オンラインの記事では、電子チケット購入やパビリオン予約に必要な『万博ID』を登録する際、申請者が提供を求められる個人情報が多すぎることが問題になっていると伝えています。記事では、協会側が取得する個人情報として、氏名や生年月日のほか、▽顔画像や音声、指紋といった生体情報▽LINEやX(旧ツイッター)のアカウントやパスワードに関する情報▽既婚・未婚、子どもの有無、趣味嗜好(しこう)ーーなどが列挙され、国や協賛企業、外国政府に「提供する場合がある」としている。

ヤバすぎだろ

64 :2025/02/16(日) 21:12:03.58 ID:94obtDVE0
>>5
なんだかんだ条件を付け過ぎてシラケたわ。

7 :2025/02/16(日) 20:59:47.34 ID:KYVLWf1J0
大阪府民全くチケット買ってないと露呈したしな

9 :2025/02/16(日) 20:59:57.22 ID:WSlDLmUM0
残りの33%は行きたいのか。信じられんな

11 :2025/02/16(日) 21:00:12.80 ID:XlI9VK/U0
行かなきゃいけないんですか?

14 :2025/02/16(日) 21:00:44.90 ID:DEE2BN+K0
中抜き万博

17 :2025/02/16(日) 21:01:26.54 ID:z+viTiF70
大阪市民だけど、地元民との会話でこの万博の話題が出たことが一度たりともない

23 :2025/02/16(日) 21:03:56.99 ID:CwLPinKw0
ネットとか無かった時代に海外のことを知りたくて海外旅行に行けない奴らが行っただけだからな

24 :2025/02/16(日) 21:03:59.33 ID:ALNojXFg0
家から近いのでタダ券もらったらガンダムだけ見に行きたいけど、ガンダム見るために券買おうとまでは思わない。

37 :2025/02/16(日) 21:08:13.25 ID:E4cpXeFf0
>>24
会場入場チケットとガンダム見物料は別だからな、会場入れば見れるとか甘い考えは捨てなきゃ

26  :2025/02/16(日) 21:04:26.95 ID:GLigsaDN0
ミャクミャクが悪い

27 :2025/02/16(日) 21:05:02.74 ID:hgZZ6L0k0
場所が悪いわ

29 :2025/02/16(日) 21:05:25.25 ID:M8vToT3a0
行きたいって言ってるヤツはマゾなのか

31 :2025/02/16(日) 21:05:37.07 ID:cx8zlo5q0
これ、
近畿だけで480万人近くが
行きたいと思ってるって事なんだが、、、

34 :2025/02/16(日) 21:07:35.53 ID:eNAJSFP/0
会社から入場券貰ったけど行く予定はない。

35 :2025/02/16(日) 21:07:38.19 ID:D2YzYHKW0
行きたいが10%でも1000万人来るんだから、今の割合だと爆混みやん

49 :2025/02/16(日) 21:09:45.47 ID:KYVLWf1J0
>>35
チケットは2800万枚売らなきゃならないんだけど

68 :2025/02/16(日) 21:12:57.49 ID:tLroqmnw0
>>49
あの会場に短期間でそんなに入るか!?

63 :2025/02/16(日) 21:12:00.19 ID:Pg4x/o670
>>35
行きたいであって行くじゃないからな
行けたら行くって意味だ

39 :2025/02/16(日) 21:08:58.05 ID:KxQFpp/m0
マスゴ ミのネガキャンが実ったな
テレビでどこが面白いとか全然やんないもん

42 :2025/02/16(日) 21:09:28.24 ID:uHQ/k3e60
笑わしてくれや、ガラガラで吉村がシにそうな声出してるとこ見せてw

44 :2025/02/16(日) 21:09:32.39 ID:mLbVoI1D0
大阪維新の信者が10回行けば黒字になるのでは

48 :2025/02/16(日) 21:09:44.77 ID:zhE35Alb0
金持ちと外国人でなんとかせーよ

50 :2025/02/16(日) 21:09:57.07 ID:/+LvUdq10
7500円払っても行きたいと思わせるキラーコンテンツがない
なんで集客力ゼロの木の屋根に350億円も使った? カネドブ捨てだろ

74 :2025/02/16(日) 21:14:35.49 ID:vSde4wwo0
>>50
そんなん100億円くらいは中抜きとか親族とか関係会社に発注して自分達の支持者とかにお金流してるからだろ。

52  :2025/02/16(日) 21:10:23.61 ID:MUSlb49J0
未来に夢と希望が持てない令和の世の中に万博なんか不要だろ
55年前とは時代が違うんだよ

53 :2025/02/16(日) 21:10:40.27 ID:bnE7PpdS0
>万博を推進する日本維新の会支持層に限っても、
>「行きたいとは思わない」(39%)が「行きたいと思う」(33%)を上回っている。

維新支持者は責任を持って行けよ

66 :2025/02/16(日) 21:12:47.73 ID:kB/VCuwS0
ユーチューバーがこぞって行くので
世論は別れるね。俺はここぞと楽しむ派

72 :2025/02/16(日) 21:14:24.10 ID:Pg4x/o670
>>66
youtube視聴者層って見るだけで満足して購買行動しない人ばかりなのに世論が分かれるとかwww

75 :2025/02/16(日) 21:14:39.09 ID:t8fqAFa80
「行きたくない」じゃないんだね
「行きたいとは思わない」なのね

だったらまだ望みはある
もっとアピールしよう

83  :2025/02/16(日) 21:15:23.26 ID:MRq4A9AB0
東京住みだが遠いから時間かかる運賃かかるで無理

87 :2025/02/16(日) 21:16:11.45 ID:B2G8sC3N0
海外パビリオンの全容判明したら面白そうだなってのが出てきて行きたくなるかもしれんが、現時点だとマジでこれといったものがない

90 :2025/02/16(日) 21:16:40.62 ID:VZE4JPEE0
まあ前回の万博は会場までの移動ですらイベントのひとつだったからな。

93 :2025/02/16(日) 21:17:17.78 ID:HSeE6K/L0
維新万博なんか誰が行く?
国民を舐めんな!

96 :2025/02/16(日) 21:17:57.40 ID:lwrs9OTC0
だってなぁ前回の万博だと
缶コーヒーが初めてでてきたり
ケンタッキーが初めてでてきたりしたんだろ?
それなりに食べ物でも感動あったんやろなって
今回はたこ焼きて

100 :2025/02/16(日) 21:18:48.31 ID:KPgWgUr30
日本の万博じゃないからなあ