コメ高騰 “消えた21万トン” 背景に業者の買い占めか 備蓄米放出「3〜4割安いところまで一気に」 【福岡発】
2/13(木) 12:13配信 FNNプライムオンライン
2/13(木) 12:13配信 FNNプライムオンライン
2024年から続くコメの高値。いわゆる『令和のコメ騒動』は、いつになったら収束するのか。販売店への取材で見えてきた価格高騰の背景。そして国が計画する備蓄米放出の効果は?
とどまるところを知らない価格高騰
北九州市民の台所。小倉北区の旦過市場に店舗を構える人気のおむすび店『米夢マイム』の人気商品は、からっと揚がったぷりっぷりのエビを、ほっくほくのごはんで包み込んだ『海老天むす』。市民から長く親しまれている。
店を切り盛りするのは、店主の中尾憲二さん。「去年の秋の新米から原価ベースで約1.5倍、高い。『令和のコメ騒動』をなんとか乗り切らないといけないなと思っています」と2024年の夏以降から続くコメ不足に頭を悩ませている。
2024年2月にコメ5キロあたりの値段は2018円だったが、2025年1月には3650円と新米が出荷された後も1600円以上上昇。価格高騰はとどまるところを知らないのだ。
(略)
新規参入業者がコメ買い占め?
1993年から1994年にかけて、全国的な天候不良による凶作で、未曾有の米不足になり、カリフォルニア米やタイ米が店頭に並んだ。平成のコメ騒動だ。あの時と同様の事態となるのか。
農林水産省によると、2024年のコメの生産量は前年より約18万トン増えたという。しかし集荷業者が集めた量は21万トン減っていた。この”消えた21万トン”はどこへ行ったのか?
新飼さんは「『平成のコメ騒動』よりも、米の価格だけを見れば酷い状況になっている。どこの業者さんも買い込みをされているのは間違いない」と表情を曇らせる。
「米はある。どこかにストックしていると考えざるを得ない」と江藤拓農林水産相も1月31日の記者会見で疑念を口にした。農水省は、新規で参入した業者がコメを買い込んでいる可能性があるとして調査を始めている。
国は、災害や不作などの緊急時に備え、政府が保有している備蓄米の放出を決めていて、その概要を発表する方針だ。
農産物の流通に詳しい日本総合研究所の三輪泰史さんは「3〜4割安いところまで一気に下げていくというかたちになります。3月末〜4月ぐらいには備蓄米を大胆に放出した効果というのが実感できる状況になるかなと思います」と放出される備蓄米の量によっては、早ければ3月の末にも効果が見えてくると指摘する。
備蓄米の放出がどこまで価格の安定に結び付くのか。その行方が注目される。
※全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad8555b1ae413ea237907de1ee22f1fee0074bbd
とどまるところを知らない価格高騰
北九州市民の台所。小倉北区の旦過市場に店舗を構える人気のおむすび店『米夢マイム』の人気商品は、からっと揚がったぷりっぷりのエビを、ほっくほくのごはんで包み込んだ『海老天むす』。市民から長く親しまれている。
店を切り盛りするのは、店主の中尾憲二さん。「去年の秋の新米から原価ベースで約1.5倍、高い。『令和のコメ騒動』をなんとか乗り切らないといけないなと思っています」と2024年の夏以降から続くコメ不足に頭を悩ませている。
2024年2月にコメ5キロあたりの値段は2018円だったが、2025年1月には3650円と新米が出荷された後も1600円以上上昇。価格高騰はとどまるところを知らないのだ。
(略)
新規参入業者がコメ買い占め?
1993年から1994年にかけて、全国的な天候不良による凶作で、未曾有の米不足になり、カリフォルニア米やタイ米が店頭に並んだ。平成のコメ騒動だ。あの時と同様の事態となるのか。
農林水産省によると、2024年のコメの生産量は前年より約18万トン増えたという。しかし集荷業者が集めた量は21万トン減っていた。この”消えた21万トン”はどこへ行ったのか?
新飼さんは「『平成のコメ騒動』よりも、米の価格だけを見れば酷い状況になっている。どこの業者さんも買い込みをされているのは間違いない」と表情を曇らせる。
「米はある。どこかにストックしていると考えざるを得ない」と江藤拓農林水産相も1月31日の記者会見で疑念を口にした。農水省は、新規で参入した業者がコメを買い込んでいる可能性があるとして調査を始めている。
国は、災害や不作などの緊急時に備え、政府が保有している備蓄米の放出を決めていて、その概要を発表する方針だ。
農産物の流通に詳しい日本総合研究所の三輪泰史さんは「3〜4割安いところまで一気に下げていくというかたちになります。3月末〜4月ぐらいには備蓄米を大胆に放出した効果というのが実感できる状況になるかなと思います」と放出される備蓄米の量によっては、早ければ3月の末にも効果が見えてくると指摘する。
備蓄米の放出がどこまで価格の安定に結び付くのか。その行方が注目される。
※全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad8555b1ae413ea237907de1ee22f1fee0074bbd
3 :2025/02/16(日) 11:26:34.24 ID:BGmQ9+Bs0
どうせ外国人やろ?
4 :2025/02/16(日) 11:27:12.22 ID:6+ebjXqx0
仕事をしない遅すぎる農林水産省
6 :2025/02/16(日) 11:28:43.64 ID:blWqDIjQ0
値段下がるまでまだまだ先かよ
そこまでどうやってしのぐか
そこまでどうやってしのぐか
9 :2025/02/16(日) 11:29:50.84 ID:Yh7ltsQl0
流通まで一ヶ月て長すぎないか。怠慢もいいとこだろ
37 :2025/02/16(日) 11:36:34.94 ID:Xh/fOzuA0
>>9
政治屋が犯人からカネもらってるからね。逃げる隙を与えてるのさ。
政治屋が犯人からカネもらってるからね。逃げる隙を与えてるのさ。
15 :2025/02/16(日) 11:31:07.35 ID:WrMtslcH0
食の安全のためにも業者を公表しろ
21万トンもどうやって保管してたんだ?
保存状態が気になって安心して食べられないだろ
21万トンもどうやって保管してたんだ?
保存状態が気になって安心して食べられないだろ
16 :2025/02/16(日) 11:31:20.68 ID:qHATLc5H0
備蓄米は高値で入札した業者が落札して利益を乗せて市場に流通させる
どれだけ安く落札できるかに注目
どれだけ安く落札できるかに注目
17 :2025/02/16(日) 11:31:21.40 ID:LT3dHQ4r0
春になったら激安米がメルカリに出て
虫湧きまくりのトラブル出るだろ
虫湧きまくりのトラブル出るだろ
19 :2025/02/16(日) 11:31:40.10 ID:QPFEaODh0
調査しても見つからない偽装工作もされてるって
20 :2025/02/16(日) 11:32:03.38 ID:rYeC7aUp0
米の生産量自体は足りている
米の流通過程において
米の卸業者間取引で価格が吊り上がっている
小売への卸売価格がスーパー店頭価格に反映されている
事実はこれだけ
米の流通過程において
米の卸業者間取引で価格が吊り上がっている
小売への卸売価格がスーパー店頭価格に反映されている
事実はこれだけ
22 :2025/02/16(日) 11:32:25.22 ID:LOJQbeRG0
業者を見つけるのが先だろw
誤情報ばかり流してたらそれはそれでいけないでしょうwww
誤情報ばかり流してたらそれはそれでいけないでしょうwww
27 :2025/02/16(日) 11:33:30.80 ID:Rnws2XyE0
JAが中抜きしてるだけ
29 :2025/02/16(日) 11:34:49.30 ID:K4xiCdda0
>>27
JAのぶんは消えてない
JAのぶんは消えてない
28 :2025/02/16(日) 11:33:45.80 ID:miGdmBbt0
政府は転売ヤー禁酒令出せよ
31 :2025/02/16(日) 11:35:17.22 ID:BAB/rmVV0
米も転売ヤーの餌食とか終わってるねこの国
32 :2025/02/16(日) 11:35:29.37 ID:Vou1LHE10
転売から買う奴がいるから転売はなくならんのよ
35 :2025/02/16(日) 11:36:16.49 ID:Fg9AJQmK0
誰が買ったの買い占めたの
卸は色々都合悪いから売った相手明かさないのか
卸は色々都合悪いから売った相手明かさないのか
38 :2025/02/16(日) 11:36:44.70 ID:RhJF8ByJ0
そら、いくらでも居るやろ
アマゾン見てみ
わけわからん会社のオンパレードや
HDD1つ買おうとしても電気屋じゃない怪しい会社がほんといっぱいや
アマゾン見てみ
わけわからん会社のオンパレードや
HDD1つ買おうとしても電気屋じゃない怪しい会社がほんといっぱいや
50 :2025/02/16(日) 11:38:11.09 ID:wj/tBZ5T0
30年前の価格に戻ってるだけだと
テレビでやってたのはショックだったわ
農家の人がかわいそうすぎだろう
テレビでやってたのはショックだったわ
農家の人がかわいそうすぎだろう
60 :2025/02/16(日) 11:40:33.11 ID:Ja6ZI/St0
米って1年かけて食うものだから100キロ
くらい普通
くらい普通
87 :2025/02/16(日) 11:45:03.71 ID:5TlkJLnd0
>>60
家庭用精米機を持ち玄米で保管なら判るが、精米したのを1年かけて食うとか考えられない。
家庭用精米機を持ち玄米で保管なら判るが、精米したのを1年かけて食うとか考えられない。
62 :2025/02/16(日) 11:40:41.90 ID:crCafvFD0
新規参入業者の名前出してほしいわ 食品で銭ゲバ早めて欲しい マネーゲームはせめて高級食材でやってくれ
74 :2025/02/16(日) 11:42:44.02 ID:h57jFelT0
スーパーの米は倍になってるけど、農家直売のもなんで倍になるの?
どさくさでぼったくってる農家
どさくさでぼったくってる農家
84 :2025/02/16(日) 11:44:56.73 ID:e2rCTWuF0
>>74
農家の収支見たことある?
今の米の価格でも足りないよ
農家の収支見たことある?
今の米の価格でも足りないよ
100 :2025/02/16(日) 11:48:04.66 ID:8CYj7whW0
>>74
直売も相場連動に決まっとるやろ
なんで安く買えると思った?
直売も相場連動に決まっとるやろ
なんで安く買えると思った?
82 :2025/02/16(日) 11:44:36.56 ID:H/6aSf490
販売ルートや価格なんて簡単に調査出来そうだが何やってんだ
賄賂でも貰ってるのか
賄賂でも貰ってるのか
85 :2025/02/16(日) 11:44:57.09 ID:e9WnvIBO0
米屋さんがミヤネ屋の生放送で暴露してたぞ。
万博とふるさと納税のせいで店に回ってこないんだとさ。
万博とふるさと納税のせいで店に回ってこないんだとさ。
91 :2025/02/16(日) 11:45:43.73 ID:iyadYA7n0
新規業者って、農家や横流し業者から買い取って
ネットに流通させている業者のことなんだろうな
ネットに流通させている業者のことなんだろうな
コメント
コメントする