(出典 image.news.livedoor.com)

1  :2025/02/11(火) 08:17:44.41 ID:QcQNknVv0● BE:897196411-PLT(21000)
USAID(国際開発援助庁)はなぜ狙われるのか
https://agora-web.jp/archives/250207064405.html

トランプ政権のUSAID閉鎖は何を意味するか
2025.02.11 06:55 AGORA
前回の記事でも書いたが、トランプ大統領が起用したイーロン・マスク氏の政府効率化省(DOGE)が、USAID(米国際開発庁)を閉鎖に追い込んできたことが大きな話題だ。

SNSなどでは、USAIDがディープ・ステートそのもので、悪の秘密結社であったかのような話も流通している。他方、トランプ政権が、完全な作り話で虚偽の陰謀論を広めている、と一笑に付すことも、現状の正確な把握には適切とは言えない。

石破首相がトランプ氏に褒めてもらったと大絶賛している方々に限って、トランプ政権に極めて低評価であるという奇妙な現象も目に付く。「あの頭のおかしいトランプに褒めてもらったのだから石破首相はすごい、これで日本の安全保障は安泰だ、いずれにせよトランプ政権の政策は全ておかしい」といったねじれ現象になっている。

USAIDをめぐる問題群は三つある。

一つは、汚職の疑いだ。(中略)

第二が、トランプ政権の「常識の革命」に反したお金の使い方のキャンセルだ。(中略)

第三が、トランプ政権の外交政策に合致しないお金の使い方の見直しだ(中略)

トランプ政権によるUSAID批判の対象には、こうしたイデオロギー的立ち位置によって全く評価が変わる「民主化支援」政策そのものもが含まれている。USAIDを閉鎖することによって、トランプ政権は、その外交政策の方向性の一端を明らかにしていると言える。たとえばトランプ政権の公約であるロシア・ウクライナ戦争の停戦に向かって、USAIDの閉鎖は、ウクライナに対する巨大な負荷になる。

冷戦終焉後に語られた「自由民主主義の勝利」の物語に基づく歴史観は、トランプ政権によって終止符を打たれようとしている。民主主義の波はとどまることなく世界中を席捲していく、という思想は、トランプ政権では、存在しない。

このように言うことは、トランプ政権が「反」自由主義だ、と言うことと同じではない。ただ、民主主義の輸出への関心はなくなった、ということだ。

代わって19世紀アメリカのモンロー・ドクトリンに象徴される「強さによる平和(peace through strength)」の思想が、真剣に語られている。

日本の石破首相は、万全の準備を施してトランプ大統領に褒めてもらい、日米同盟堅持の政策を確認した。そのとき「クアッド」や「自由で開かれたインド太平洋」のような同盟関係の確認に資する概念は強調されたが、もはや「法の支配」などの理念は語られなくなった。

日本の知識人層は、こぞってトランプ大統領を愚弄し、批判している。他方、石破首相が、理念を脇に置いてトランプ大統領に取り入ると、絶賛する。頭が悪いが腕力の強い大国の大統領に気に入られることが、それ自体として、絶対目標となっている、という状況である。

日本的、あまりに日本的と言えばそれまでだが、果たして日本は、この姿勢で持続可能な外交政策を発展させていくことができるのか。私個人は、あまり楽観的な気持ちではない。

https://agora-web.jp/archives/250210155100.html

3 ](みかか) [ニダ] :2025/02/11(火) 08:18:19.22 ID:+NR65ABY0
@tonymainaka
悪い奴らはみんなグル
米民主党がNED/USAIDを経由で金をバラマキ、影響を与える仕組みか
偏向報道や印象操作はこうやって生まれる
NHK筆頭に各マスゴミもこれで終了か
米大統領選挙で各マスゴミが米民主党のバイデンをひたすら推してたのは、この為やな
https://x.com/tonymainaka/status/1888492966681149498?t=Tm9I4pSq1XSYS3JF80AZaw&s=19

4 (庭) [ニダ] :2025/02/11(火) 08:18:31.90 ID:sPFVWQJ90
報道しない自由

114 (日本のどこか) [JP] :2025/02/11(火) 08:50:53.65 ID:CgU3Bq510
>>4
うわべだけ報じてそう

189 (やわらか銀行) [US] :2025/02/11(火) 09:05:10.67 ID:BwsnP9lg0
>>114
閉鎖されただけの報道はされてた
USAIDの金が何に使われてたか
何で閉鎖されたかをぼかしてしか報道されてないのが問題なんだけど

5 (茸) [US] :2025/02/11(火) 08:19:17.98 ID:NoGcjokR0
公金チューチューが目にあまるってことか

8 (庭) [GB] :2025/02/11(火) 08:20:59.25 ID:vWnWshw70
左政治家さんの名前バレてます^^

10 (みかか) [US] :2025/02/11(火) 08:21:34.43 ID:yuIzfuj30
なんかパヨさんたちはDS陰謀論て言ってるみたいね

11 (ジパング) [AU] :2025/02/11(火) 08:21:47.27 ID:CCqCAWMF0
だって総務省がUSAIDだもの

13 (茸) [ヌコ] :2025/02/11(火) 08:23:09.63 ID:eLW6XgGB0
1週間も騒がなければ陰謀論化するからな
そりゃ誰も騒がんわ

14 (みかか) [ヌコ] :2025/02/11(火) 08:23:59.19 ID:z/C2mIDz0
トランプってもう一度大統領になれたら〇〇するって決めてたんだろうな。すごい行動力だ

16 (庭) [US] :2025/02/11(火) 08:24:15.34 ID:2LOdtMgI0
アメリカの国内ニュースはこれまでもそれほどテレビでは報道してなかっただろ

17 (東京都) [US] :2025/02/11(火) 08:24:50.79 ID:dl2ru+y60
一生懸命石破にゴマすってもみ消そうとしてます

19 (みかか) [SG] :2025/02/11(火) 08:25:32.49 ID:LK0q0B5y0
日本もよーわからんNPOへの資金提供を一旦とめて精査していってほしいわ

21 (愛知県) [US] :2025/02/11(火) 08:25:54.92 ID:6/fWht5s0
マスコミってジャーナリストじゃないし

36 (鳥取県) [CO] :2025/02/11(火) 08:31:15.04 ID:f0QMTyUC0
>>21
正解出た

23 (茸) [DE] :2025/02/11(火) 08:27:03.84 ID:qfHAd3Jj0
この前NHKでやってたけど・・・

25 (日本のどこか) [JP] :2025/02/11(火) 08:27:55.61 ID:CgU3Bq510
自分たちに疑いの目がかけられないように報じてはいるんだろ

32 (やわらか銀行) [ニダ] :2025/02/11(火) 08:30:05.46 ID:kpajQiUg0
普通にググったらNHK、朝日、読売、日経らが報じてるがw

46 (愛知県) [CN] :2025/02/11(火) 08:33:16.90 ID:YNIzaaL30
>>32
ネットニュースだけのパターンでは?

59 (やわらか銀行) [ニダ] :2025/02/11(火) 08:36:40.60 ID:kpajQiUg0
>>46
新聞もテレビも見てないから知らんよw
少なくともネットには記事出してるなw

42 (ジパング) [AU] :2025/02/11(火) 08:32:31.17 ID:CCqCAWMF0
米国リストにフジテレビとTBSと電通博報堂が入っているもんなw
そら都合悪いだろ

43 (愛媛県) [ニダ] :2025/02/11(火) 08:32:35.41 ID:Zjbz3dIj0
報道機関じゃないからな宣伝機関とかそんなの

48 (庭) [ニダ] :2025/02/11(火) 08:33:37.18 ID:cA5XhZ7J0
まあそのうち日本のマスコミなんて
役に立たないって認識が一般的になって
情報をxとかで取るのが当たり前になっていくよ。

49 (愛知県) [CN] :2025/02/11(火) 08:34:18.01 ID:woa1c7UC0
これを報道すると岸田に繋がるからそりゃ出来ないわな

50 (みょ) [FR] :2025/02/11(火) 08:34:23.57 ID:LMs1v08t0
金の流れが止まるからそのうち影響出てくるんじゃないか

53 (みかか) [US] :2025/02/11(火) 08:35:08.50 ID:yuIzfuj30
なんじゃこの勢い
気になってたんかい

55 (やわらか銀行) [US] :2025/02/11(火) 08:35:26.26 ID:OXIaHmXN0
報道するにしても、何時も通り視聴率が下がるであろう深夜や早朝に、チョロッとアリバイ作りに流すだけだろうな

56 (東京都) [CO] :2025/02/11(火) 08:35:39.54 ID:siJbjwEO0
フジテレビが早速燃えてるけど次は読売かな
もうCIAの後ろ盾がないからね
自民党をはじめ保守勢力の工作活動は弱体化する
自民党とテレビ局の弱体化はアメリカの影響だろう
この勢いでNHKを

57 (みかか) [BZ] :2025/02/11(火) 08:36:05.85 ID:qMz6poKF0
公金チューチューって世界的な傾向なんだよな
これまで陰謀論みたいに言われてたけど事実だったとw

63 (愛知県) [CN] :2025/02/11(火) 08:37:08.94 ID:woa1c7UC0
ついでにイーロンがフジテレビ買収してまともな報道機関にしてくれねーかな

66 (ジパング) [AU] :2025/02/11(火) 08:37:45.60 ID:CCqCAWMF0
カマラ・ハリス推しが異常
半島推しも異常
だったよねwww

68 (東京都) [ニダ] :2025/02/11(火) 08:37:50.08 ID:QFXYgBJd0
EUでも全く報道されないらしいな

69 (新潟県) [US] :2025/02/11(火) 08:37:53.86 ID:ToWqvIda0
陰謀論言うてる人達は、トランプと石破との会談で日本のオールドメディア全てがUSAIDに触れた部分だけをカットした理由を述べてどうぞ

77 (ジパング) [US] :2025/02/11(火) 08:40:36.69 ID:jccVsQCu0
だから石破上げ

84 (福岡県) [KR] :2025/02/11(火) 08:42:41.73 ID:MozWrfU+0
昨日のBS世界のニュース見てたら関係者もキャスターも悲壮感で語っていたよ
検索かけても日本語のサイトは無いに等しいから一般人は何のこと?だろう

92 (糸) [CA] :2025/02/11(火) 08:45:08.20 ID:5JKdhZ8r0
85 (みかか) [BZ] :2025/02/11(火) 08:43:11.37 ID:qMz6poKF0
つまりバイデン政権=パヨなんよね
言論統制やってたこともバレたし
バイデンが辞める直前にバ カ息子の恩赦かましたの今となっては爆笑もん

87 (茸) [GB] :2025/02/11(火) 08:44:01.26 ID:diSutQWg0
そんなに重要な話とも思えんが
そもそもこんな組織ほとんどの日本人が名前さえ知らんだろ

93 (ジパング) [AU] :2025/02/11(火) 08:45:24.69 ID:CCqCAWMF0
>>87
エックスのトレンドでは現在も炎上中だね

90 (庭) [GB] :2025/02/11(火) 08:44:50.13 ID:vWnWshw70
政党関係無くばら撒かれてたの草
右翼のフリした共産党員でしたね

102 (福岡県) [KR] :2025/02/11(火) 08:48:07.46 ID:MozWrfU+0
アメリカでは大問題になっているんだよ
まだよく分からないけど

105 (やわらか銀行) [US] :2025/02/11(火) 08:48:51.52 ID:AShw26Ro0
デニーもここなの?

106 (新日本) [ニダ] :2025/02/11(火) 08:48:51.71 ID:clYMPtL80
むしろ沖縄のワシントン事務所に予算約4000万円提示を報道しない方が問題だろ

110 (ジパング) [AU] :2025/02/11(火) 08:49:32.11 ID:CCqCAWMF0
USAIDの目的が保守系メディアへの圧力だもんな 
トランプには頑張って貰わんと

116 (日本のどこか) [JP] :2025/02/11(火) 08:51:04.86 ID:CgU3Bq510
>>110
これほんと許せんわ

112 (埼玉県) [PL] :2025/02/11(火) 08:50:33.99 ID:DrXHsFK20
トランプ大統領は、移民排斥位しか出来てないから、あっちこっち手を突っ込んで火を噴いてる
コレもその一つ
欧州政治に金と権力で恫喝やり始めたマスクとのコンビ
どう考えてもトランプの反対を行くのがまとも

140 (新潟県) [US] :2025/02/11(火) 08:55:50.19 ID:ToWqvIda0
>>112
君はメルケルが推進した移民受け入れとエネルギーの外国依存とでボロボロになったドイツが正しいという前提なんだね
トランプの政策はドイツのようにならない為の政策に見えるけどね

113 (ジパング) [US] :2025/02/11(火) 08:50:48.85 ID:Kh9cu5ZI0
オールドメディアにとって都合が悪すぎるからなw

121 (みかか) [BZ] :2025/02/11(火) 08:51:50.16 ID:qMz6poKF0
イーロンがTwitter買収した時と似たような感じだよね

122 (東京都) [ニダ] :2025/02/11(火) 08:52:10.16 ID:Umi10Hhv0
このまま報道せず、日本の補助金チューチューシステムは不滅なんだろうなあ

156 (茸) [MX] :2025/02/11(火) 08:58:19.99 ID:Rd+PugEa0
>>122
トランプには都合悪いシステムだからこのまま継続とか無いと思うよ
少なくともトランプが大統領のうちは変化の可能性は高いと思うな

124 (ジパング) [US] :2025/02/11(火) 08:52:29.69 ID:pCoHHG7q0
オールドメディアの泣き声が心地よいww

125 (日本のどこか) [US] :2025/02/11(火) 08:52:36.50 ID:blXpbDKR0
トランプ「シンゾーの死は無駄にしない。俺はやれることをやりきる!」

129 (千葉県) [US] :2025/02/11(火) 08:53:24.60 ID:PA6ibduO0
これを報道するとODAがやり玉に挙がるからだろうな

133 (みかか) [BZ] :2025/02/11(火) 08:54:36.24 ID:qMz6poKF0
岸田が降って湧いたようにLGBT法案きめた背景を文春あたりは調査しろよ
今ならいろいろできそう

138 (ジパング) [GB] :2025/02/11(火) 08:55:25.53 ID:j7jB3/KT0
トランプ当選で日本のオールドメディアにも相当ダメージあるんやろなぁw
そりゃトランプ当選でお通夜になるわな

143 (庭) [US] :2025/02/11(火) 08:56:12.29 ID:r/VIsfBp0
>>138
トランプになってようやく世界がまともになりつつあるからね

142 (長崎県) [ニダ] :2025/02/11(火) 08:56:01.52 ID:sjh3IcZE0
日本のマスコミ様は英語なんて読めない

151 (みかか) [BZ] :2025/02/11(火) 08:57:00.79 ID:qMz6poKF0
日本で減税がタブーになってんのってさ
USAIDみたいなところが公金寄生虫に血税を配分してるシステム絶対あるよな
それは財務省では?

160 (新潟県) [CA] :2025/02/11(火) 09:00:16.93 ID:0EJgGbsA0
日本も見習え
外国人に生活保護や医療費をばら撒いてる場合じゃない

185 (茸) [US] :2025/02/11(火) 09:04:17.61 ID:gamw66Qx0
日本のマスコミこそUSAIDから金貰ってる

196 (茸) [MX] :2025/02/11(火) 09:07:28.30 ID:Rd+PugEa0
>>185
前回、バイデンが当選した大統領選挙での日本の報道
余りにもバイデン一本槍で不自然過ぎたからなぁ
アレで大きな力が働いている確信をしたよ