(出典 jbpress.ismcdn.jp)

1  :2025/02/10(月) 06:48:47.23 ID:smTTwmpa0 BE:718678614-2BP(1500)
【解説】 米国際開発局(USAID)とは? なぜトランプ政権の標的に?
2025年2月5日 BBCニュース
アメリカ政府の主要な対外援助機関、国際開発局(USAID)の将来が不透明になっている。職員は庁舎から閉め出され、トランプ政権はUSAIDを国務省と統合する計画を進めている。

BBCが提携する米CBSニュースによると、USAIDは国務省の一部門として機能し続ける見通しだが、政府は予算と人員の大幅な削減を計画している。マルコ・ルビオ国務長官は3日、USAID幹部たちが「反抗的」だと非難し、「暫定的な責任者」は自分だと述べた。

3日までに開かなくなっていたUSAIDの公式サイトは4日、一枚の発表文だけを掲示。そこには、米東部時間7日午後11時59分をもって、USAIDに直接雇用されている人員は全世界的に休職処分となる」とある。アメリカ国外に派遣されている人員については現在、帰国手続きを進めているとも書かれている。

しかし、USAIDを閉鎖すれば、世界中の人道支援プログラムに深刻な影響を与える可能性がある。

USAIDとは何か その機能は

USAIDは、アメリカ政府の機関として世界各地で人道支援事業を展開するため、1960年代初頭に設立された。職員約1万人を雇い、その3分の2は国外で働いている。60カ国以上に拠点を持ち、それ以外の数十カ国でも活動している。しかし、現地での作業の大部分は、USAIDが契約し資金提供している他の組織が請け負っている。
(略)

USAIDにアメリカ政府はどれだけ支出しているのか

政府データによると、アメリカは2023年に680億ドル(約10兆円)を国際援助に使った。

この総額は複数の部門や機関にわたるものだが、USAIDの予算はその半分以上を占め、約400億ドルだった。

予算の大部分はアジア、サハラ以南のアフリカ、ヨーロッパ、特にウクライナでの人道支援に使われた。

アメリカは国際開発において世界最大の支出国であり、その規模は他国に比べて突出している。たとえばイギリスは世界で4番目に大きな援助支出国で、2023年の支出額は153億ポンド(約2.9兆円)に上ったものの、これはアメリカによる支出額の約25%だ。

なぜトランプ氏とマスク氏はUSAIDを刷新したいのか

※全文はソースで
https://www.bbc.com/japanese/articles/c4gwqnk37kko

国連開発計画(UNDP)本部 : 東京事務所 国際連合食糧農業機関(FAO)本部 : 日本事務所 OECD本部 - Development : OECD東京センター - 開発 外務省 - 国際協力 政府開発援助 ODAホームページ アメリカ合衆国国際開発庁(USAID)本部 表示 編集 表示 編集…
2キロバイト (161 語) - 2024年5月13日 (月) 11:43
アメリカ合衆国国際開発庁 (USAIDからのリダイレクト)
United States Agency for International Development, USAID)は、1961年に設置されたアメリカ合衆国のあらゆる全ての非軍事の海外援助(ただし、USAIDとアメリカ軍は密接な協力関係にあり、援助に軍事力を利用しないという意味ではない)を行う政府組織であ…
11キロバイト (1,540 語) - 2025年2月9日 (日) 06:54
11 (みかか) [GE] :2025/02/10(月) 06:51:58.18 ID:ncj6PilO0
日本もNPOへのばら撒きやめろって
Colaboとかおかいしだろ

33 (光) [US] :2025/02/10(月) 06:59:03.77 ID:JWD03D3J0
>>11
そのColaboでさえまだ活動している部類に入ってるというのがまた…

15 (鹿児島県) [CN] :2025/02/10(月) 06:53:44.90 ID:Zp2ApOgI0
日本のオールドメディアがやけにアゾフ応援したり、ハマス応援したり
テロリストの味方ばかりしてただろ
その理由がUSAIDだったってこと

71 (ジパング) [ニダ] :2025/02/10(月) 07:23:50.75 ID:we6akdb30
>>15
全部裏で繋がってたんだよな。
何で一斉に同じ方向向いた報道が増えるのかと思ったらw

18 (庭) [US] :2025/02/10(月) 06:54:12.32 ID:4f/e4UAG0
アメリカって世界にこんなに金浪費してたんだな

41 (やわらか銀行) [IT] :2025/02/10(月) 07:04:04.25 ID:0y+uEKPp0
>>18
金ばら撒いて、恩を売って自国企業の製品の売り付けや情報操作したいだけ。
つまりばら撒いてもそれ以上の見返りはあるって事だろ。ただより高いもんはない。

26 (庭) [US] :2025/02/10(月) 06:56:53.74 ID:qadCc/190
コロナで有名になった武漢の研究所に金送ってたんだってな

27 (茸) [US] :2025/02/10(月) 06:57:01.29 ID:7AVv0PvK0
メディアコントロールの対象にNHKが含まれてて笑った
まあ未だにGHQ支配から脱却できてないんだから逆らえんだろうなってのは分かる

28 (庭) [US] :2025/02/10(月) 06:57:17.96 ID:RDulLRrN0
既得権化してたのかな
大儲けしてた人もいっぱいいたりするんだろうな

36 (茸) [US] :2025/02/10(月) 06:59:40.57 ID:HSbeHlsQ0
NHKと読売の職員と岸田総理
入国禁止とかになんの?
返金要求されたらどうなるのかな

37 (みかか) [ニダ] :2025/02/10(月) 07:00:07.17 ID:9QPAnEdA0
日本も子ども家庭庁とかさっさと無くせよ

43 (庭) [DE] :2025/02/10(月) 07:06:04.50 ID:9t8Bskf/0
世界中の火種の元凶

44 (庭) [US] :2025/02/10(月) 07:08:50.02 ID:Aw7AIKpE0
日本で言ったら政府開発援助か

45 (みかか) [CN] :2025/02/10(月) 07:10:04.72 ID:Q+7uUZuW0
人道支援は除外されてるじゃん

46 (茸) [US] :2025/02/10(月) 07:10:06.18 ID:HSbeHlsQ0
シーシェパードは
デンマーク政府に圧力かけてまで
マクロンが日本への引き渡し回避したが
マクロン自体がアメリカに制裁食らうのかな?
パリ協定もフランスの前の大統領と外相

グレタ泳がせてたスウェーデンとドイツも

48 (愛知県) [US] :2025/02/10(月) 07:11:56.64 ID:Ee7IvmBG0
政治家選びって時代を変える力があるな

49 (庭) [US] :2025/02/10(月) 07:12:39.60 ID:VB+eQKl/0
66 (ジパング) [CL] :2025/02/10(月) 07:22:08.69 ID:dSpkpUdA0
>>49
>国際協力機構(JICA)は、7月25日、アメリカ合衆国国際開発庁(USAID)及び韓国国際協力団(KOICA)
これだけでもう臭いが半端ないな

73 (愛知県) [US] :2025/02/10(月) 07:24:27.46 ID:ohqlt3690
>>49
そこもマジで碌なことしてないからな

51 (SB-Android) [US] :2025/02/10(月) 07:14:03.69 ID:TSiuoAdF0
日本もアルゼンチンのミレイ大統領を見習って要らない省庁を減らしましょう!

観光・スポーツ省、Afuera!
文化省、Afuera!
環境・持続的開発省、Afuera!
女性・ジェンダー・多様性省、Afuera!
公共事業省、Afuera!
科学技術・イノベーション省、Afuera!
労働・雇用・社会保障省、Afuera!
教育省、Afuera!
運輸省、Afuera!
保健省、Afuera!
社会開発省、Afuera!

(出典 video.twimg.com)
マジで笑える。彼は伝説だ
!Afuera!はDOGEの公式モットーになる必要がある
彼は本当にスーパーヒーローだ ;}
ルーマニアにもミレイのようなリーダーが誕生することを願っています。
フランスにもこの男が必要だ
これが本物の大統領だ!!!自由万歳

52 (庭) [ニダ] :2025/02/10(月) 07:14:56.09 ID:whEuPZAS0
やべえ、パヨの巣だったか

53 (鹿児島県) [CN] :2025/02/10(月) 07:15:41.29 ID:Zp2ApOgI0
日本でいうところのパヨの活動資金だろ
これからネットも平和になっていくだろう

54 (庭) [US] :2025/02/10(月) 07:16:05.69 ID:O28HTGlE0
こういうコストカットについては
トランプもイーロン・マスクも相当優秀だと思う

58 (ジパング) [AU] :2025/02/10(月) 07:17:22.98 ID:WUeZZeV90
イーロンはエックスでパヨ排除した実績あるしな

59 (ジパング) [CO] :2025/02/10(月) 07:17:33.45 ID:4KvsIOTy0
最貧国支援を何十年も行って
何の効果も上げられていないことは注目すべきだろうな

60 (大阪府) [US] :2025/02/10(月) 07:18:00.52 ID:2U3kZxP10
xとdeepL無かったら何が起きてるのかさっぱりやったで

62 (神奈川県) [US] :2025/02/10(月) 07:19:30.40 ID:32VvB/o20
USAIDの正体はアメリカの官僚と民主党議員が私服を肥やしながら全世界で戦争を起こし続けてきた人類の敵とも言える組織で
その資金源はアメリカ国民から徴収した税金

89 (ジパング) [ニダ] :2025/02/10(月) 07:32:44.79 ID:we6akdb30
>>62
陰謀論と言われてた世界が現実に暴かれたのは衝撃ではある。
そしてよくトランプ出来たなと。ケネディとか歴代大統領ですら消されてる。

というか陰謀論と叩いてた連中ってUSAIDから金貰って活動してたんだろうな。

63 (みょ) [JP] :2025/02/10(月) 07:21:30.53 ID:b9RqQfRE0
日本もそうとう侵食されてそうだな
メディアや政治家や企業教育機関等

64 (東京都) [US] :2025/02/10(月) 07:21:54.23 ID:k8QYprGf0
ノーベル賞も無くなりそうな勢いでワロタw

65 (新日本) [ニダ] :2025/02/10(月) 07:21:56.90 ID:8iW+25Vs0
日本のマスゴ ミは報道しない自由

67 (庭) [GB] :2025/02/10(月) 07:22:24.12 ID:I9utTcqy0
日本のJICAも
どうせ外務省の天下り組織なんだろ

74 (茸) [ニダ] :2025/02/10(月) 07:25:00.35 ID:4KXHZm+M0
フジ10時間会見にいた記者の中のあのキャーキャー喚いてたの絶対資金提供されてる気がする

75 (庭) [EU] :2025/02/10(月) 07:26:00.97 ID:uuaH5eco0
JICA8兆円も金が有るみたいだぞwwwwwwwww

78 (ジパング) [US] :2025/02/10(月) 07:27:39.19 ID:2PgDBovv0
@zqpCL4gDknmK1wE
みなさん、日本語達者ですよね。
USAIDが潰れて青くなってるのは、
どの方かな?🙄
https://x.com/zqpCL4gDknmK1wE/status/1888386368990294492

90 (愛知県) [US] :2025/02/10(月) 07:33:59.55 ID:Ee7IvmBG0
>>78
パックン今マジヤベーって心臓パックンマックンだろ

96 (ジパング) [AU] :2025/02/10(月) 07:36:05.27 ID:WUeZZeV90
>>90
デーブ・スペクター( ´∀`)モナー

79 (やわらか銀行) [US] :2025/02/10(月) 07:29:01.12 ID:hL9et30l0
NHK、日本共産党、立憲民主党、宏池会に資金流入してんだっけ

86 (ジパング) [AU] :2025/02/10(月) 07:31:21.60 ID:WUeZZeV90
>>79
噂には聞いたけど、証拠は出るかな

80 (庭) [US] :2025/02/10(月) 07:29:29.22 ID:qYZHNeH20
日本のリストラもトランプとマスクにやってもらいたい

83 (庭) [US] :2025/02/10(月) 07:30:38.65 ID:xcI3Fppt0
国境なき医師団とかもここの予算?

88 (庭) [DE] :2025/02/10(月) 07:31:57.03 ID:RuoG3qTZ0
87 (岡山県) [ニダ] :2025/02/10(月) 07:31:30.47 ID:N7tBF7VA0
パヨがなぜあそこまでハリス応援してたのか、トランプを憎むのかこれではっきりしたな

94 (愛知県) [US] :2025/02/10(月) 07:35:18.07 ID:ohqlt3690
>>87
日本についてだけ言えば大マスコミがオールハリスで報道してたんだぜ。んで、トランプ勝ってお通夜
あんなの普通あり得ねぇ…

92 (庭) [ニダ] :2025/02/10(月) 07:34:39.42 ID:sKIwgKb+0
岸田もUSAIDに協力する覚書に署名してたんだから本当ヤバイ

105 (岡山県) [ニダ] :2025/02/10(月) 07:43:00.11 ID:N7tBF7VA0
安倍さんの暗サツまでここ絡んでたら凄い事になるな

122 (騒) [ニダ] :2025/02/10(月) 07:58:41.46 ID:8Kscqsmn0
>>105
統一統一言ってる連中に資金提供していたのがUSAIDだと暴露されたんだよ

114 (岡山県) [ニダ] :2025/02/10(月) 07:46:58.85 ID:N7tBF7VA0
岸田と関係あるから岸田今パニックだろうな

121 (茸) [HK] :2025/02/10(月) 07:58:03.68 ID:KF7wjYfb0
人身売バイもやってたの?
岸田ヤバいね

123 (庭) [CN] :2025/02/10(月) 07:58:43.15 ID:0JdOCZu50
トランプじゃなかったらキンペーに世界支配されるところだった

127 (茸) [HK] :2025/02/10(月) 08:02:32.21 ID:KF7wjYfb0
ビル・ゲイツは金持っててもまだ金にたかるんだね

130 (庭) [JP] :2025/02/10(月) 08:08:30.42 ID:yhlaBN8o0
メディアは完全に国民の敵

133 (東京都) [US] :2025/02/10(月) 08:14:05.35 ID:cziPXAp60
日本のマスゴ ミの異常なトランプバッシングもこれのせいだよね
今はバレたくなくて必死に石破ヨイショしてるけど

135 (大阪府) [CH] :2025/02/10(月) 08:17:10.63 ID:o1WoDA840
NHKもこの組織に関与してるってマジ?

147 (日本のどこか) [PT] :2025/02/10(月) 08:30:32.73 ID:5Del7POK0
>>135
ユダヤ放送局の報道をそのまま垂れ流しだから加担してるだろうな
トランプ1期の時とかは特に酷かった

140 (みょ) [US] :2025/02/10(月) 08:21:41.52 ID:N9XnXU3m0
NHKもBBCもやで

142 (やわらか銀行) [FR] :2025/02/10(月) 08:23:12.39 ID:Fm0WejV40
そもそも日本のメディアも何をもって報道する基準があるのか謎だったよね
何が報道しない自由だよ

モリカケからパワハラ報道でもう自浄作用すらないのもわかったしさっさとなくなれ

143 (茸) [HK] :2025/02/10(月) 08:24:31.18 ID:KF7wjYfb0
アメリカがこんだけ外国左翼に手を付けてたなら日本にやってないわけないわな
SDGsとか妙に力入れてるTBSどうだろうね

152 (兵庫県) [US] :2025/02/10(月) 08:33:41.94 ID:SFurYj2f0
USAIDから金もらってきた日本のマスゴ ミども
お前らの闇が全て出てくるんだ覚悟しとけや

156 (庭) [US] :2025/02/10(月) 08:37:39.30 ID:cuC9HDIP0
USAIDって世界中のポリコレの総本山だろ
日本のこども家庭庁も梯子外された

161 (茸) [AU] :2025/02/10(月) 08:46:41.67 ID:ilEulFul0
シナ人がUSaidの中に入り込んでアメリカ政府の金を我が物のように使って好き勝手やってたんだろうね
世界中で一斉にパヨ思想が蔓延った理由はそれしかない

164 (新日本) [CO] :2025/02/10(月) 08:48:47.25 ID:eqIwKNiR0
NHKに資金提供してたってマジか
日本の放送業界終わってる

170 (茸) [AT] :2025/02/10(月) 08:52:56.06 ID:nc0pU46C0
>>164
ホワイトハウスの公開リストに載ってたらしいね

176 (庭) [US] :2025/02/10(月) 08:58:39.03 ID:M2tN8Rxz0
>>164
報道されてもNHKは無反応
とりあえず否定なり説明なりしとけよ

171 (大阪府) [US] :2025/02/10(月) 08:54:01.55 ID:jVwMrZFs0
フジが筆頭でどんどん出そうだな

174 (東京都) [DE] :2025/02/10(月) 08:56:17.10 ID:YeKUlAe70
>>171
ハリス推しトランプ叩きが酷かっのはテレ朝だったような。どこも似たようなもんだと言われればそうだけど。

172 (愛媛県) [IT] :2025/02/10(月) 08:55:44.77 ID:uSdHG4/A0
分かりやすい動画とか無い?
文字読むの面倒

175 (ジパング) [CN] :2025/02/10(月) 08:57:56.30 ID:iHFKAH0l0
ここらを参考にしたらいい、広告ゼロだし
https://myngws8i1t6t.blogspot.com/2025/02/blog-post_4.html