中国生成AIの利用を制限 三重県業務で 「ディープシーク」遮断 情報漏えい防止
 一見勝之知事は7日の定例記者会見で、中国のスタートアップ企業「ディープシーク」が開発した生成AIについて、県の業務で利用できないように制限をかけた…
(出典:)


(出典 www3.nhk.or.jp)

1  :2025/02/08(土) 12:13:53.27 ID:lBtKVSYl0● BE:662593167-2BP(2000)
三重県が「ディープシーク」の業務使用を禁止…データが中国国内のサーバーに保存される恐れ
2/8(土) 10:19配信 読売新聞オンライン
 三重県の一見勝之知事は7日の定例記者会見で、中国の新興企業ディープシークが開発した生成AI(人工知能)の業務での利用を禁止したと明らかにした。アクセスを遮断する「フィルタリング」を6日、県職員が使用する業務用パソコン約5500台に設定した。

 同社の生成AIを巡っては、個人情報を含むデータが中国国内のサーバーに保存され、中国の法令が適用されるとして、政府が注意喚起している。鳥取県もディープシークの生成AIの利用を禁止したと明らかにしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab82a0ef2e01bfc3ba7faf2595c1917560f70448

5 (神奈川県) [ニダ] :2025/02/08(土) 12:16:38.82 ID:bWJ6eC9E0
いいね

6 (やわらか銀行) [JP] :2025/02/08(土) 12:17:09.30 ID:hGDphfUx0
へーやるじゃん

7 (埼玉県) [ニダ] :2025/02/08(土) 12:17:20.76 ID:VaO056za0
これ都道府県レベルで対応するようなことなんか
まあしないよりはいいかもしれんが

9 (庭) [US] :2025/02/08(土) 12:18:37.69 ID:Mh32Dblu0
国は動かんのか?
岩石コンビだから?

12 (新日本) [BR] :2025/02/08(土) 12:20:35.67 ID:L7hy7ZRV0
台湾とか国レベルでやってるのに
日本国は自治体単位か

14 (神奈川県) [US] :2025/02/08(土) 12:22:46.53 ID:lz617kb20
政府はいつもの注視(なにもしない)

15 (ジパング) [US] :2025/02/08(土) 12:25:06.46 ID:19lgAYVN0
石破村上森山岩屋政権は絶対に使用禁止しないw

16 (みょ) [TW] :2025/02/08(土) 12:26:12.46 ID:/jAhoa2t0
恐れじゃなくて仕様、
同様にラインも公務員禁止しろ、そうすれば民間もそれに習うから。

20 (庭) [US] :2025/02/08(土) 12:31:01.02 ID:/BTGdooA0
東大の松尾研究室っていう日本のAI研究の有名な研究室が今怪しいからなあ
日本から中国製AIを締め出すのはかなり難しいよ

22 (東京都) [US] :2025/02/08(土) 12:35:31.96 ID:Tv0ZRoww0
LINEやTikTokもこの勢いで動けよw

27 (京都府) [US] :2025/02/08(土) 12:47:13.83 ID:ddXIjRso0
恐れじゃなく全て抜かれるのに呑気だな

30 (庭) [US] :2025/02/08(土) 12:58:25.92 ID:t1chaDFz0
岩屋外務大臣がクレーム入れそう案件

34 (東京都) [US] :2025/02/08(土) 13:20:18.39 ID:CcX8f/9t0
そもそも業務で使っちゃ駄目でしょ

36 (長野県) [US] :2025/02/08(土) 13:40:01.46 ID:e0Mp1hRt0
いまだにどうしようとオロオロしてるのは日本政府だけ
諸外国も速攻で禁止してるのに本当情けない

37 (神奈川県) [ZA] :2025/02/08(土) 14:02:13.71 ID:0MmxCtwj0
使ってたんか