bbdb8be5
(出典 i.ytimg.com)

1  :2025/01/31(金) 11:02:09.85 ID:GqaVYSza9
道路陥没事故、発生から72時間経過 穴の直径は約40m、深さ約15mに トラック運転手(74)の安否いまも不明 埼玉・八潮
1/31(金) 9:57配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN
埼玉県八潮市で道路が陥没しトラックが転落した事故は、発生から72時間が過ぎましたが、男性運転手の安否はいまも分かっていません。救助活動が行われている現場から中継です。

現在は、重機を使い、穴の付近のがれきを取り除く作業が行われています。

穴の直径はおよそ40メートル、深さはおよそ15メートルに広がっていて、危険な状況での救助活動となっています。

運転手の男性(74)は今も穴の中に取り残されたままで、安否は分かっていません。

現場では、きのうから重機が穴に入りやすくするためのスロープをつくる工事が急ピッチで進められていて、県などはきょう中の完成を目指していますが、スロープが完成しても重機が通れるようになるには数日がかかる見通しです。

生存率が大幅に下がるとされる72時間が過ぎていて、現場では一刻も早い救助が急がれます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/39a50147fb397ab200b97b7a428625acf7eb7391

道路陥没事故、発生から72時間経過 穴の直径は約40m、深さ約15mに トラック運転手(74)の安否いまも不明 埼玉・八潮|TBS NEWS DIG

(出典 Youtube)


8  :2025/01/31(金) 11:03:41.03 ID:L97NQ6am0
爺さんも消防と会話できてたときはまさか見捨てられるとは思ってなかったろうな……

9  :2025/01/31(金) 11:03:46.62 ID:JjHgfY300
もう歩いていけそう

(出典 pbs.twimg.com)

36  :2025/01/31(金) 11:07:33.48 ID:ZIWdz+700
>>9
進捗状況わかったありがと
思ったより進んでた

77  :2025/01/31(金) 11:11:38.20 ID:gFsNOcuD0
>>9
だいぶ進んだね
左手前にトラックが埋まってるのか

右のトラックと同じやつかな

16  :2025/01/31(金) 11:04:58.37 ID:ZeLjntX20
お偉いさんは10時にきて穴確認
11時に帰っちゃたよ

22  :2025/01/31(金) 11:05:58.71 ID:rSLrtuoY0
もう救出っていうのやめろよ
非現実的な願望を信じて現実を直視しない悪癖は戦前から変わってねえ
アメリカなんて墜落事故の生存者なしってすぐ明言したのに

24  :2025/01/31(金) 11:06:25.38 ID:9/pnvvX70
爺ちゃん発見されるまで続く…

31  :2025/01/31(金) 11:06:46.12 ID:w6+FM0uL0
日曜に雪降るまでに終わるかな?

32  :2025/01/31(金) 11:06:50.85 ID:CjkxCVLK0
方針が決まったなら何故ノンストップで作業しないんだろうね

46  :2025/01/31(金) 11:08:18.33 ID:slvKsc0I0
>>32
恐らくすでに亡くなってるから復旧のことも考えてスロープ作ってやるんだろう
人命救助も優先だが新たな犠牲を産まないようにやるのも重要だから

37  :2025/01/31(金) 11:07:36.77 ID:cMUozkB10
2年前から亀裂入ってたんだな

(出典 i.imgur.com)

70  :2025/01/31(金) 11:10:44.30 ID:/AKaDjWH0
>>37
陥没で亀裂が入ったのなら2年前に陥没してるわ
陥没してないって事はこの亀裂と今回の陥没は因果関係が無いって事

99  :2025/01/31(金) 11:13:52.74 ID:0UWvVUbV0
人が埋まってると感じさせないくらい、のんびりレスキュー

109 :2025/01/31(金) 11:15:12.53 ID:Q2rujSjJ0
なるほど
まだ運転手生きてる可能性もゼロじゃないのに重機で直接穴掘り起こすって事なんかな

123 :2025/01/31(金) 11:16:10.96 ID:/lNSa6Pm0
72時間経過するのを待ってもうシンでるから急ぐ必要ないよねって流れにもっていこうとしているのか

133 :2025/01/31(金) 11:16:42.39 ID:A7Ebuhdm0
やっと救出か
取り敢えず助かって良かった

134 :2025/01/31(金) 11:16:44.81 ID:YseGQBph0
>>66
回収だろ

138 :2025/01/31(金) 11:17:21.68 ID:gJsyyGoT0
>>134
もういいやんそういうのは
とにかく出すこと先決

147 :2025/01/31(金) 11:18:24.53 ID:SgV/gCEd0
まだ救助とかいちいち言葉選んでて

154 :2025/01/31(金) 11:18:55.64 ID:pcGQGB5v0
72時間は呼吸できた場合だろ
寒くないとか水分あれば伸びたりもあるが

167 :2025/01/31(金) 11:19:48.89 ID:DCAt5oMk0
万が一生きていて救助時にケガさせたら責任問題になるので
72時間を待って全力で回収作業に入ります

173 :2025/01/31(金) 11:20:27.15 ID:JjHgfY300
211 :2025/01/31(金) 11:26:00.36 ID:EnpERk5R0
>>173
もう重機穴に入ったのか

198 :2025/01/31(金) 11:23:34.38 ID:ds/4TGDC0
アメリカは早々に全員死亡宣言した
日本はこれができない

200 :2025/01/31(金) 11:24:09.36 ID:ICd9EyAI0
ドローンで簡単に生死確認は出来るはず
公表しないってことはだろ

209 :2025/01/31(金) 11:25:54.77 ID:qD0mjX2X0
生きてるってわかってたらキャビンに溶接でも何でもして引き上げてるでしょ

230 :2025/01/31(金) 11:29:47.91 ID:jv4dYpfw0
243 :2025/01/31(金) 11:31:56.57 ID:rlu8Z+2q0
重機で土掘り始めたたてのはそういう事よ
やろうと思えば初日からでもやれるんだし