評価一転、DeepSeekにChatGPTデータのパクリ疑惑浮上、ユーザーにとっても「危険すぎる」その実態
2025.1.31(金)JBpress
2025.1.31(金)JBpress
「ChatGPTを脅かす中国製AI登場!」から変わってきた報道のトーン
中国のスタートアップ「DeepSeek」が低コストの生成AIを開発したニュースが世界を揺るがしている。
1月20日からDeepSeekが提供する生成AI「DeepSeek-R1」が無料ダウンロードできるようになったことで、一気に注目が集まった。これまでの常識を覆す低予算と決して最先端ではない半導体によって、莫大な予算と最先端半導体を投入している米OpenAIの「ChatGPT」に匹敵するAIを開発したというのだ。
それがもし事実なら、現在、米国が先行するAI開発の優位性が揺らぐ可能性がある。そのためAI向けの最先端半導体を提供しているNVIDIAの株価が17%も下落する事態になった。日本円にしておよそ92兆円分の時価総額が1日で吹き飛んだ計算になる。
IT業界はいまDeepSeekの話題で持ちきりになっている。筆者も先日、別件の取材でアポを取っていた海外情報機関の元サイバー作戦責任者だった人物との会話で、DeepSeekの話題でかなり盛り上がった。中国の動きを警戒する世界のスパイ機関関係者らの間でも、ちょっと前からDeepSeekはかなり注目を集めていたという。
ただ、当初の衝撃から数日が経ち、メディアも報じ方も徐々に変わってきたように思う。「ChatGPTに突如、強力なライバルが現れた」というトーンから、このDeepSeekの実態と、中国製AIの問題点を冷静に議論するトーンに変化し始めている。本稿でもDeepSeekの問題点にフォーカスして論じてみたいと思う。
専門家たちが指摘する「アウトプット泥棒」の疑い
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/86360
中国のスタートアップ「DeepSeek」が低コストの生成AIを開発したニュースが世界を揺るがしている。
1月20日からDeepSeekが提供する生成AI「DeepSeek-R1」が無料ダウンロードできるようになったことで、一気に注目が集まった。これまでの常識を覆す低予算と決して最先端ではない半導体によって、莫大な予算と最先端半導体を投入している米OpenAIの「ChatGPT」に匹敵するAIを開発したというのだ。
それがもし事実なら、現在、米国が先行するAI開発の優位性が揺らぐ可能性がある。そのためAI向けの最先端半導体を提供しているNVIDIAの株価が17%も下落する事態になった。日本円にしておよそ92兆円分の時価総額が1日で吹き飛んだ計算になる。
IT業界はいまDeepSeekの話題で持ちきりになっている。筆者も先日、別件の取材でアポを取っていた海外情報機関の元サイバー作戦責任者だった人物との会話で、DeepSeekの話題でかなり盛り上がった。中国の動きを警戒する世界のスパイ機関関係者らの間でも、ちょっと前からDeepSeekはかなり注目を集めていたという。
ただ、当初の衝撃から数日が経ち、メディアも報じ方も徐々に変わってきたように思う。「ChatGPTに突如、強力なライバルが現れた」というトーンから、このDeepSeekの実態と、中国製AIの問題点を冷静に議論するトーンに変化し始めている。本稿でもDeepSeekの問題点にフォーカスして論じてみたいと思う。
専門家たちが指摘する「アウトプット泥棒」の疑い
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/86360
3 (東京都) [ニダ] :2025/01/31(金) 08:55:58.41 ID:3rUdzjUx0 BE:662593167-2BP(1000)
>>1
専門家たちが指摘する「アウトプット泥棒」の疑い
このニュースを受けて、欧米の専門家らがまず指摘したのは「DeepSeekのAIが正当なものかどうか」ということだった。
多くの専門家は、おそらくDeepSeekはアメリカ企業が開発しているAIモデルを使ってAIを構築したのではないか、と疑っているのだ。具体的には、マイクロソフトが莫大な投資をしているOpenAIが開発しているChatGPTや、メタ社が開発している生成AI「Llama」(ラマ)の両方を「悪用」しているのではないか、と見ている。
とくに疑われているのが、AIの「アウトプット(出力=回答)泥棒」の可能性だ。
分かりやすい例えを使って説明しよう。医療に関して他の追随を許さない情報と経験を誇る「知の巨人」のような医者がいたとする。その名医にニセ医師が何億回も質問し、出された回答を全てコピーしてパクってしまうのだ。患者たちから質問されたニセ医師は、パクった回答をさも自分の回答のように提示する。それだけで、それなりの「知の巨人」になれる。DeepSeekも他のAIの回答をパクっているではないか、という指摘だ。
前出の情報機関の元サイバー作戦責任者は筆者に、「アメリカやイギリスなど欧米情報機関は昨年8月ごろからこのDeepSeekのAIを水面下で入手して調査に乗り出しており、現時点ではDeepSeekのAIモデルそのものは完全なフェイクではないと見ている」と述べた。
ただ「他のAIが出す答えなどを勝手に盗んでいる可能性が高く、まだ調査が行われている段階だが、その疑念も含めた途中経過は米政権に伝わっているはずだ」と指摘するのだ。
ダウンロードすべきではない
さらに現時点でわかっているだけでも、DeepSeekには他にもいくつかの問題点がある。まず、データの安全性だ。
現在、多くのユーザーはDeepSeekアプリをスマホなどにダウンロードしている。だがそこに入力したデータ(質問)は直接、中国に送信されている。入力したデータはDeepSeekがAIに蓄積されるわけだが、中国では企業が保有しているデータは中国政府が収集できるという悪名高い「国家情報法」がある。要するに、DeepDeekに入力した情報は中国政府に流れる可能性が高いのだ。
もちろん、アプリをダウンロードした際に登録するユーザー情報も収集され、中国に送られる。これは中国製のデジタルデバイスの多くに共通するが、ユーザー側が意図しないうちに個人データが収集されてしまうので注意が必要だ。DeepSeekの利用規約を読むと、ユーザーがアプリを利用する「デバイス間の利用状況などを監視して分析する」と書かれているので、かなり危ない。
またDeepSeekから吐き出される回答が「検閲」または「不正操作」されていることもわかっている。
たとえば天安門事件について聞いても正しく答えてくれないし、習近平国家主席に似ていると揶揄されている「くまのプーさん」についての回答は拒否するという具合だ。これは、中国政府の“検閲”があるためAIがイデオロギーに関わる回答を自主規制したり回避したりしているからだ。
こうした点を踏まえれば、現時点で一般人や日本の企業はDeepSeekアプリをダウンロードすべきではないだろう。
※全文はソースで
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/86360?page=2
専門家たちが指摘する「アウトプット泥棒」の疑い
このニュースを受けて、欧米の専門家らがまず指摘したのは「DeepSeekのAIが正当なものかどうか」ということだった。
多くの専門家は、おそらくDeepSeekはアメリカ企業が開発しているAIモデルを使ってAIを構築したのではないか、と疑っているのだ。具体的には、マイクロソフトが莫大な投資をしているOpenAIが開発しているChatGPTや、メタ社が開発している生成AI「Llama」(ラマ)の両方を「悪用」しているのではないか、と見ている。
とくに疑われているのが、AIの「アウトプット(出力=回答)泥棒」の可能性だ。
分かりやすい例えを使って説明しよう。医療に関して他の追随を許さない情報と経験を誇る「知の巨人」のような医者がいたとする。その名医にニセ医師が何億回も質問し、出された回答を全てコピーしてパクってしまうのだ。患者たちから質問されたニセ医師は、パクった回答をさも自分の回答のように提示する。それだけで、それなりの「知の巨人」になれる。DeepSeekも他のAIの回答をパクっているではないか、という指摘だ。
前出の情報機関の元サイバー作戦責任者は筆者に、「アメリカやイギリスなど欧米情報機関は昨年8月ごろからこのDeepSeekのAIを水面下で入手して調査に乗り出しており、現時点ではDeepSeekのAIモデルそのものは完全なフェイクではないと見ている」と述べた。
ただ「他のAIが出す答えなどを勝手に盗んでいる可能性が高く、まだ調査が行われている段階だが、その疑念も含めた途中経過は米政権に伝わっているはずだ」と指摘するのだ。
ダウンロードすべきではない
さらに現時点でわかっているだけでも、DeepSeekには他にもいくつかの問題点がある。まず、データの安全性だ。
現在、多くのユーザーはDeepSeekアプリをスマホなどにダウンロードしている。だがそこに入力したデータ(質問)は直接、中国に送信されている。入力したデータはDeepSeekがAIに蓄積されるわけだが、中国では企業が保有しているデータは中国政府が収集できるという悪名高い「国家情報法」がある。要するに、DeepDeekに入力した情報は中国政府に流れる可能性が高いのだ。
もちろん、アプリをダウンロードした際に登録するユーザー情報も収集され、中国に送られる。これは中国製のデジタルデバイスの多くに共通するが、ユーザー側が意図しないうちに個人データが収集されてしまうので注意が必要だ。DeepSeekの利用規約を読むと、ユーザーがアプリを利用する「デバイス間の利用状況などを監視して分析する」と書かれているので、かなり危ない。
またDeepSeekから吐き出される回答が「検閲」または「不正操作」されていることもわかっている。
たとえば天安門事件について聞いても正しく答えてくれないし、習近平国家主席に似ていると揶揄されている「くまのプーさん」についての回答は拒否するという具合だ。これは、中国政府の“検閲”があるためAIがイデオロギーに関わる回答を自主規制したり回避したりしているからだ。
こうした点を踏まえれば、現時点で一般人や日本の企業はDeepSeekアプリをダウンロードすべきではないだろう。
※全文はソースで
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/86360?page=2
2 (庭) [GB] :2025/01/31(金) 08:55:49.02 ID:Oe0MN1rk0
知ってた
23 (茸) [GB] :2025/01/31(金) 09:04:59.01 ID:Cw39tIJH0
>>2
それな
それな
5 (茸) [US] :2025/01/31(金) 08:56:52.78 ID:hEozSWu70
規約のこと聞くとChatGTP名乗るんだろ
お粗末すぎるできだろこれ
お粗末すぎるできだろこれ
7 (東京都) [ニダ] :2025/01/31(金) 08:57:29.75 ID:mUzy8WcU0
将来的な訴訟リスクあるし事業で使うのは危険だな
10 (千葉県) [US] :2025/01/31(金) 08:58:18.16 ID:Xk5i7m0c0
いやはや実に支那というものを象徴したAIではないか😄
11 (茸) [ニダ] :2025/01/31(金) 08:58:21.35 ID:ltN53N3q0
おかしい…
NHKが絶賛してたはずなのに…
NHKが絶賛してたはずなのに…
13 (SB-iPhone) [FR] :2025/01/31(金) 08:59:49.38 ID:p0YP+8+d0
それなら無料のChatGPTとして使えるやん☺
22 (茸) [US] :2025/01/31(金) 09:04:51.86 ID:hEozSWu70
>>13
正解率17パーくらいでよければ
正解率17パーくらいでよければ
14 (愛媛県) [GB] :2025/01/31(金) 09:00:00.06 ID:hanm/NYm0
何か裏があるんじゃないかと疑うくらい手のひら返しがすごい
15 (茸) [ニダ] :2025/01/31(金) 09:00:00.31 ID:8gy8IrE80
オセロみてーに毎日評価がクルクルする
17 (庭) [DE] :2025/01/31(金) 09:01:47.53 ID:uCbYpEc10
DeepSeekが、OneAIポリシーに抵触するからその質問には答えられないって返してる画像あったな
18 (みかか) [DE] :2025/01/31(金) 09:01:53.51 ID:w8UpEUcb0
シナのものなんか最初から信用すんなよw
21 (ジパング) [JP] :2025/01/31(金) 09:04:17.26 ID:AMmKDPUu0
安定のチャイナクオリティ
25 (茸) [US] :2025/01/31(金) 09:05:46.66 ID:Nx+7FRjr0
やっぱりオチがあったか
28 (庭) [ニダ] :2025/01/31(金) 09:07:38.47 ID:/nMbdVwW0
梁「えっ!?あかんの?
32 (茸) [ニダ] :2025/01/31(金) 09:10:15.91 ID:xhuDuwNB0
出力したやつを盗んで出力してるってネタを見たけど本当らしいな
37 (東京都) [US] :2025/01/31(金) 09:15:58.26 ID:5EVqQH+00
44 (茸) [US] :2025/01/31(金) 09:22:41.63 ID:fN813ahO0
>>37
想像以上にヤバくて草
想像以上にヤバくて草
40 (ジパング) [CH] :2025/01/31(金) 09:19:22.55 ID:j8FSiHM80
小学生が夏休みの自由研究でChatGPTと同等の生成AIプログラム作る方法考えた
入力をそのままChatGPTに流して出てきた答えを表示させればいいんじゃね?
入力をそのままChatGPTに流して出てきた答えを表示させればいいんじゃね?
45 (庭) [ニダ] :2025/01/31(金) 09:23:32.72 ID:/nMbdVwW0
>>40
不都合なワードのフィルタリング機能だけ追加してな~
不都合なワードのフィルタリング機能だけ追加してな~
42 (東京都) [US] :2025/01/31(金) 09:21:58.18 ID:ZX6Auknz0
AIが自白してるしなぁwww
43 (庭) [ニダ] :2025/01/31(金) 09:22:40.03 ID:AaZiNRsr0
六四天安門事件について教えて
46 (やわらか銀行) [US] :2025/01/31(金) 09:23:45.20 ID:q6CYbFMG0
安いだけでは新しくない。
共産党にとって良くない事を答えない新しさ?
共産党にとって良くない事を答えない新しさ?
48 (兵庫県) [KR] :2025/01/31(金) 09:30:41.03 ID:gVdXI2PQ0
「DeepSeekバスに乗り遅れるな!」みたいな感じで。
53 (新日本) [IL] :2025/01/31(金) 09:38:26.19 ID:FstzA+qh0
巨額の投資で作り上げた結晶をパクって作った模造品をみんなが安価で使えるようにするとかいかにもシナらしい
56 (糸) [US] :2025/01/31(金) 09:41:31.26 ID:qr7hAuYV0
盗んだデータで開発期間短縮してオープンソース化、低価格提供って悪質やろ…
83 (茸) [JP] :2025/01/31(金) 10:06:00.99 ID:G7zen79W0
>>58
素晴らしい風刺
素晴らしい風刺
コメント
コメントする