「自分で作れば安く済み 家族のコミュニケーションにも」節分を前に恵方巻づくりのコツを学ぶ
…楽しく作って、楽しく食べるのもいいと思う」 今年の節分はおなじみの2月3日より1日早い2月2日日曜日で、恵方は「西南西」だということです。◇午前10時…
(出典:)


(出典 newsdig.ismcdn.jp)

1 :2025/01/29(水) 20:26:49.08 ID:A+6uHqn80 BE:595582602-2BP(5555)
恵方巻きの平均価格が『1000円超え』スーパーでは価格維持を抑える工夫が続々登場
2025年1月29日(水) 19:57 TBSテレビ
週末2月2日は節分ですが、恵方巻にも物価高の波です。今年は平均価格がついに1000円を突破。スーパーなどでは価格を抑えるための涙ぐましい工夫をしています。

東京・世田谷区で60年以上続く寿司店。マグロや穴子が入った豪華な恵方巻き。節分の日には1日で数百本出るそうです。

去年はハーフサイズで1080円でしたが、今年はいくらやサーモンなどを追加して1本まるごと2160円と実質的に価格を据え置いています。

栄寿し総本店 板前 葉室良親さん
「シャリから海苔から中のタネも全部上がっていますね。大丈夫かなって思うんですけど、社長がそれでやっちゃえと言うので、今回頑張らせてもらいます」

帝国データバンクによると、恵方巻きの平均価格がついに1000円を突破。去年に比べ136円も値上がりしています。

値上がりの理由は、原材料の高騰。恵方巻きに欠かせないコメは60%以上、海苔は20%以上あがり、具材も軒並み値上がりしています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1697528?display=1

恵方巻のサムネイル
恵方巻、恵方巻き(えほうまき)とは、節分に恵方を向いて食べると良いとされる、一種の縁起物である「切り分けられていない太巻き寿司のこと」。 関西圏においては、恵方に向かって太巻き寿司(「丸かぶり」「丸かぶり寿司」とも呼ばれる)を無言で頬張りながら食べると願いが叶う、という独自の食文化・風習である。…
59キロバイト (8,105 語) - 2025年1月7日 (火) 18:34
5 (茸) [US] :2025/01/29(水) 20:29:18.92 ID:4nNpRO5B0
年に一回しか食わないから4本予約した

6 (やわらか銀行) [DE] :2025/01/29(水) 20:30:47.17 ID:z9NuayDR0
>通常の1/3サイズの恵方巻き

海苔巻きって言えよ

58 (茸) [DK] :2025/01/29(水) 20:45:53.20 ID:R3vh1kgF0
>>6
お客様の声にお応えして食べ切り、ジャストサイズにしました!

7 (やわらか銀行) [ニダ] :2025/01/29(水) 20:30:47.48 ID:vVSfCkSp0
すまん毎年あまり過ぎてるのにまだ売る店あるのが不思議

8 (庭) [FR] :2025/01/29(水) 20:31:13.74 ID:P7ejZiAs0
季節モノは退屈な奴等が日々の彩りのために買うから心配するな

だから売る側は季節モノを定着させようと必*のです^ ^

9 (庭) [ニダ] :2025/01/29(水) 20:31:42.70 ID:7pObdrcq0
あの大きさでまともな海産物使えば千円超えって当たり前なんだけどな
安もんは安もんの具材しか入ってないよ

10 (東京都) [JP] :2025/01/29(水) 20:32:04.23 ID:vGWoE5hD0
余って廃棄する分も含めた値段なんだろうな
何がSDGsだ

12 (庭) [CN] :2025/01/29(水) 20:32:31.17 ID:qC8XK+iR0
恵方巻って知らない人多いだろ
普通に寿司食いたいわ

15 (庭) [US] :2025/01/29(水) 20:33:12.52 ID:SPzfk8W10
今年の恵方は西南西だから荒子観音かな

21 (庭) [ニダ] :2025/01/29(水) 20:34:24.17 ID:PlvWgECb0
店員に買わせている地獄

24 (みかか) [ヌコ] :2025/01/29(水) 20:35:53.53 ID:MxJDYtj10
地元じゃ豆まきだけだが

29 (茸) [US] :2025/01/29(水) 20:37:02.17 ID:1qrRrdw60
年々中身が豪華なネタになって来てたから普通に1000円以上の食ってたわ

32 (庭) [US] :2025/01/29(水) 20:38:42.71 ID:prKZMneo0
家族揃って同じ方向向いて無言で切ってない巻き寿司を一本食べる。
そんな🐎🦌な家族って日本にいるの?w

39 (みかか) [ニダ] :2025/01/29(水) 20:40:18.93 ID:lsYDSzh60
>>32
だよねぇ~
いないと信じたい

34 (茸) [ニダ] :2025/01/29(水) 20:39:51.97 ID:pGphvZ/l0
あんな無理矢理な伝統的風習を全国に広めようとするのが無理がある

41 (庭) [ニダ] :2025/01/29(水) 20:40:52.33 ID:PlvWgECb0
買うのは店員だから経営者は儲かる

45 (愛知県) [US] :2025/01/29(水) 20:41:30.64 ID:Jw6NMAXG0
スーパーとかでチラシ見たがマジ1k超えるのばっかだわ
誰が買うん

47 (やわらか銀行) [US] :2025/01/29(水) 20:42:16.75 ID:MN8igrJt0
メディアと企業に踊らされて

🐎🦌じゃないの?(´・ω・`)

51 (兵庫県) [CN] :2025/01/29(水) 20:43:17.36 ID:eb+ll/rV0
もうやめちゃえよ・・・

56 (大阪府) [US] :2025/01/29(水) 20:45:20.66 ID:fQhktkUr0
でも、それだけ騒がれながらも毎年スーパーがやってるということは、それなりに儲かるんだろうな

57 (茸) [KR] :2025/01/29(水) 20:45:35.88 ID:MajgQ3zn0
恵方巻の歴史は浅い

62 (和歌山県) [US] :2025/01/29(水) 20:47:22.17 ID:lD70pHQM0
文句言う奴はほぼ関東人、関西人はだんまりやで

69 (新日本) [GB] :2025/01/29(水) 20:52:16.18 ID:0NT29rIx0
近所のスーパーで定価1600円で、半額になって800円でも買う気起きなかったわ

70 (和歌山県) [US] :2025/01/29(水) 20:52:56.88 ID:lD70pHQM0
毎日メニューを考える主婦にはご褒美デーだわな

71 (茸) [US] :2025/01/29(水) 20:53:28.99 ID:ho5KAJ7c0
恵方巻なんて突然出て来た風習だろ

73 (東京都) [MX] :2025/01/29(水) 20:55:39.96 ID:IS/5Gr/p0
>>71
おじさん、若者にとっては生まれた時からある風習だから気をつけたほうがいいよ
俺はおまえと同じ感覚だけど

75 (庭) [ニダ] :2025/01/29(水) 20:56:42.29 ID:24UY2PFC0
なんで売られる前に平均価格がでてるんだよ

79 (東京都) [MX] :2025/01/29(水) 20:57:55.64 ID:IS/5Gr/p0
>>75
帝国データバンク
定点調査してる

87 (ジパング) [US] :2025/01/29(水) 21:01:49.03 ID:19g+1mpl0
昔は1本300円とかの普通の海苔巻きだったのに。