(出典 times-abema.ismcdn.jp)

1  :2025/01/11(土) 14:45:01.72 ID:/KbtLe6e0 BE:478973293-2BP(1501)
独など60超大学、機関がX中止 「価値観相いれず」
1/11(土) 13:43配信 共同通信
 【ベルリン共同】ドイツやオーストリアの60以上の大学や研究機関は10日、共同声明でX(旧ツイッター)の利用を中止すると宣言した。現在のXの在り方が科学や事実に基づく民主的な議論を求める大学や研究機関の価値観と「相いれない」ためだと説明した。ドイツメディアが伝えた。

 共同声明は、Xが右派ポピュリスト的なコンテンツの拡散を強化していると主張。共同声明に参加した一部の大学は個別に声明を出し、実業家イーロン・マスク氏がXを買収してから「オーナーの意向に沿うコンテンツが好まれるようになった」と指摘した。

 マスク氏は排外主義を掲げるドイツの右派政党、ドイツのための選択肢(AfD)支持を表明し、2月の総選挙でAfDに投票するよう呼びかけている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5574871482b8e10a0dcbcb70d840a74f9c9cc78b

33
(ジパング) [ニダ] :2025/01/11(土) 15:03:01.81 ID:LCk6EfsR0
>>1
他の偏ってるSNSならいいの?
偏っていないSNSなんて存在しないが

60 (東京都) [US] :2025/01/11(土) 15:37:07.06 ID:n+B+6Faw0
>>1
そうかなあ
今、MAGAや保守派の間で話題にされてるLA火災のポストにコミュニティノートが付いてるのを複数見たし、わりと公平だと思う
イスラム批判で使ってる動画なんかにもよく付いてるよ

3 (茸) [US] :2025/01/11(土) 14:45:51.53 ID:DNG3EqA30
誰か困るか?

4 (三重県) [US] :2025/01/11(土) 14:46:21.65 ID:vvBAZaVm0
大学機関の腐敗がよくわかる

6 (やわらか銀行) [FR] :2025/01/11(土) 14:46:46.05 ID:ijU4l4w50
勝手にしとけよw

8 (新日本) [US] :2025/01/11(土) 14:48:08.69 ID:dqM5+N8z0
汚染度が分かりやすくて良いな
日本の大学とかでもぜひやってほしい

11 (福井県) [GB] :2025/01/11(土) 14:49:08.89 ID:rP6/6nBn0
ドイツて俺等が思ってるよりもド左翼だからな
マジでビビる

17 (茸) [US] :2025/01/11(土) 14:52:25.10 ID:yjpj6d4e0
>>11
独仏は社会主義だからそんなもんだろ
日本でいう社民党みたいな感じ

12 (岐阜県) [KR] :2025/01/11(土) 14:49:29.19 ID:jJv0Vemi0
使ってくれと頼まれたんけじゃないんでしょ
勝手にすりゃいいがな

14 (兵庫県) [US] :2025/01/11(土) 14:50:38.20 ID:zkDn5tuU0
議論討論から逃げる大学w

15 (みかか) [US] :2025/01/11(土) 14:50:41.96 ID:2Tfey6Ii0
Twitterの頃は左派ばっかだったじゃねえか

21 (新日本) [US] :2025/01/11(土) 14:53:30.32 ID:g3wQlqTC0
>>15
研究機関「もっと左派が工作しやすかった時代に戻せ!」

19 (茸) [JP] :2025/01/11(土) 14:52:47.09 ID:kgQi1Uim0
意味の無い抵抗だよ

22 (みょ) [ES] :2025/01/11(土) 14:55:25.34 ID:9SA51P380
やめるのも自由

26 (庭) [EU] :2025/01/11(土) 14:58:15.71 ID:GEE9Qx960
自分の好きな情報だけを選択してみてると
結局は敵と味方に二分化されちゃうのよ
それはどのSNSも一緒

28 (兵庫県) [ニダ] :2025/01/11(土) 14:59:06.83 ID:G3yVbIt60
終った国ドイツ

29 (ジパング) [CN] :2025/01/11(土) 14:59:18.00 ID:yUXaWoi30
好きなもん使えよw
なんでイチイチ発表するかな
使い始めるときに大々的に発表したわけでもないのに

31 (東京都) [FR] :2025/01/11(土) 15:00:23.14 ID:F3aFgzYa0
コミュニティノートって査読みたいなもんだよな
いい加減な査読で捏造論文放置するよかマシじゃね

34 (光) [US] :2025/01/11(土) 15:04:40.33 ID:6I6Wi8kC0
逃げた先のブルーススカイがレッドスカイになりそうね

35 (滋賀県) [BR] :2025/01/11(土) 15:04:48.36 ID:CFGJqJqQ0
日本では公的機関がLINE推してるのだった

36 (ジパング) [US] :2025/01/11(土) 15:04:50.73 ID:h7s+X6nN0
ドイツもパヨ多いんだな

37 (庭) [DE] :2025/01/11(土) 15:05:43.38 ID:LWy60ucv0
>>36
メルケル選んだのは伊達じゃねえw

38 (京都府) [BR] :2025/01/11(土) 15:07:33.22 ID:95OU5BUs0
日本企業はWeChatやLINEを禁止にしろよ

40 (神奈川県) [ZA] :2025/01/11(土) 15:08:59.52 ID:GB7duruD0
トランプのアカウントを凍結した当時の方が異常

41 (みかか) [US] :2025/01/11(土) 15:09:21.63 ID:xm3P1osA0
右の振りした左の人間や国、逆に左の振りした右の人間や国を炙り出し明確にするにはいいな。
トランプとイーロンが組んだからまた強いアメリカになるんじゃね

42 (神奈川県) [ZA] :2025/01/11(土) 15:09:23.91 ID:GB7duruD0
メルケルでさえそれは間違ってるとコメントしてた

44 (茸) [US] :2025/01/11(土) 15:12:06.55 ID:VKUes6bY0
パヨはいつXやめるの?

46 (茸) [CA] :2025/01/11(土) 15:15:06.89 ID:Siig2eXX0
自らの口にガムテープ貼る行為だろそれ

48 (みょ) [CO] :2025/01/11(土) 15:18:09.76 ID:7G9Pz8IT0
Twitter時代が左巻きに振れすぎてデマを流しすぎた

50 (東京都) [FR] :2025/01/11(土) 15:20:40.46 ID:/3S0GmBs0
何故かセンシティブ扱いだった和服を通常に戻してくれたしマスクには感謝してるよ

52 (滋賀県) [DE] :2025/01/11(土) 15:21:22.84 ID:R59VEZer0
インスタグラムとかもファクトチェックなくすらしいからSNSサービスはもう終わりだろうね

56 (埼玉県) [GB] :2025/01/11(土) 15:24:34.20 ID:vfZvp1/F0
自由な言論が嫌いなようだな

57 (庭) [CN] :2025/01/11(土) 15:26:48.66 ID:dvLvx4os0
ネットも禁止にしなよ

58 (庭) [US] :2025/01/11(土) 15:29:36.27 ID:sIDiwEbE0
まさにドイツって感じ
イメージぴったりの行動

64 (茸) [US] :2025/01/11(土) 15:53:43.57 ID:r6kGM6y+0
本当のことや現実を突き付けられると誤魔化すことができなくなると困り果てるからだろ。
とくに利権関係に触れられとお手上げ。

67 (庭) [US] :2025/01/11(土) 15:55:35.09 ID:OFZMLb+40
左側の大学リストか

72 (東京都) [FR] :2025/01/11(土) 16:13:03.06 ID:PhuhIwMj0
メタもトランプにすり寄ったし
何使うんだろ?

そもそも広告費で賄ってるのに
大学や研究機関も広告だしてたのか?w

84 (茸) [ニダ] :2025/01/11(土) 16:44:33.49 ID:Zc3IWaSY0
どうぞご自由にとしか感想が出ないがw

86 (茸) [ニダ] :2025/01/11(土) 16:46:57.61 ID:iD7wJAA/0
アメリカはトランプで戻るかもしれないけど
欧州はもう無理だ
イスラムの国

88 (東京都) [US] :2025/01/11(土) 16:49:20.90 ID:ZoBxBwt20
日本のユーザーで成り立っているようなものだから無問題だろ