(出典 www.j-cast.com)

1  :2025/01/11(土) 11:40:07.38 ID:cz3I1O3v0● BE:421685208-2BP(4000)
「経営のプロ」のはずが…コンサルタント業倒産続出 2024年は154件、過去最多更新のワケ
1/11(土) 11:22配信 日刊ゲンダイDIGITAL
 何とも皮肉な話だ。東京商工リサーチ(TSR)が10日、「経営コンサルタント業」の倒産状況を公表。昨年の倒産が前年比7.6%増の154件に達し、23年の143件を超えて過去最多を更新したという。

 原因は販売不振や既往のシワ寄せなどを含む「不況型倒産」が最多102件(構成比66.2%)。TSRは〈「経営のプロ」とみられるコンサルタントも、事業再生やDX支援、M&Aなど、顧客のニーズが高度化しているなかで専門性が求められる時代に入り、経営環境の変化に対応するのは難しいようだ〉と分析している。

「倒産した約98%が資本金1億円未満の中小企業です。負債総額は、約128億円。平均は約8300万円と、決して高いわけではありません。コンサル業は開業ハードルが低い一方、経営のプロとはいえ、販売不振を背景に体力の続かない企業が続出しているようです。『医者の不養生』みたいなものでしょうか」(TSR情報本部・櫻井浩樹氏)

 淘汰が進みそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3614e54c5db66e6e8a8a558c910901cb04d57148

5 (庭) [PK] :2025/01/11(土) 11:43:16.25 ID:LDDCNJtj0
アドバイスよりもさっさと求人で人連れてきてもらったほうが助かるわ

7 (茸) [DK] :2025/01/11(土) 11:44:22.52 ID:J4f3R5Wr0
経営のプロなのに倒産?
妙だな

8 (茸) [FR] :2025/01/11(土) 11:44:29.04 ID:2NE0PvSC0
医者だって病気になるだろ
倒産するときは倒産する

9 (ジパング) [ニダ] :2025/01/11(土) 11:46:13.31 ID:Oa94GRcS0
東大生のコンサルとかもとうさんしてるんか?

10
(愛知県) [RU] :2025/01/11(土) 11:48:29.34 ID:46l4uTg10
乏しい経営力を他社に適用しようとするなんて社会の害悪でしかないから消えてよし

11
(やわらか銀行) [CH] :2025/01/11(土) 11:48:49.96 ID:XQrGDs9m0
コンサル雇えよ🤣

14 (庭) [US] :2025/01/11(土) 11:50:17.23 ID:OKENuWQu0
そらそうよ
コンサルの言う通りコスト削っていったら最後に残るコストはコンサルそのものだからな

15 (滋賀県) [DE] :2025/01/11(土) 11:50:44.91 ID:R59VEZer0
自分らの経営のコンサルはできなかったか
ハゲ治療医がハゲてるみたいな

16
(広島県) [GB] :2025/01/11(土) 11:54:54.45 ID:OdPlqvf+0
倒産のプロ

17
(茸) [US] :2025/01/11(土) 11:55:49.92 ID:FUSRGdrR0
こいつらとにかく人件費削れとしか提示出来ないからな
こいつらが日本駄目にした原因が多少あるよ

18
(群馬県) [ニダ] :2025/01/11(土) 11:57:11.15 ID:g+GmYXG50
コンサルはただの中抜き屋か、詐欺
ニートよりも社会の害悪だよこいつらは

19
(新潟県) [ニダ] :2025/01/11(土) 11:57:28.48 ID:IvDCRfyv0
職場が社屋新設する時に建築コンサル?みたいな人雇ったら入口に滝を作りましょうとか頓珍漢なこと言いまくってすぐ切ったって言っててワロタ
誰でもできそう。

20 (千葉県) [EU] :2025/01/11(土) 11:57:35.86 ID:ve2+LYsy0
これが経営コンサルの実力です

21
(群馬県) [ニダ] :2025/01/11(土) 11:58:19.46 ID:g+GmYXG50
東大生がこぞって参入する業界は滅びるw

25
(みかか) [CN] :2025/01/11(土) 12:00:09.00 ID:jGQ+0t4p0
大企業でやってることを中小企業にやらせる簡単なお仕事です
なお大企業の真似しても中小企業には全く無意味経営者が大企業の気分味わえるだけや