1  :2024/12/05(木) 16:05:50.18 ID:pYf0iirG9
画像 “自動運転トラック”

(出典 www3.nhk.or.jp)

“トラック自動運転” 高速道路で実証実験 人手不足の軽減に?
2024年12月4日 19時39分 NHK

(出典 www3.nhk.or.jp)


(出典 www3.nhk.or.jp)

物流を担うトラックドライバーの不足が課題となる中、国とトラックメーカーなどは再来年度以降、ドライバーがいない状態でトラックが高速道路での自動運転を行う「レベル4」の実現を目指して新東名高速道路で実証実験を開始しました。

新東名高速道路で実証実験
この実証実験は、国やトラックメーカー、システム開発会社などが参加して先月から新東名高速道路で始まり、4日は、浜松サービスエリア内でトラックが決められたスペースに自動運転で駐車したり、発進したりする様子が報道陣に公開されました。

実証実験が行われるのは、静岡県の駿河湾沼津サービスエリアと浜松サービスエリアのおよそ110キロの区間で、今後は国が道路側に設置するセンサーや通信機器を活用し、トラック側にほかの車の走行状況を伝えて、サービスエリアから本線に合流させる実験や、交通事故や工事規制などの情報を伝える実験も行います。

また、実用化に向けて、トラックの走行位置や自動運転システムの状況を遠隔で監視します。

国土交通省の道路交通管理課の北城崇史課長補佐は「人手不足解決のひとつとして自動運転が期待されているので実用化に向けて今後も実証実験を続けて解決に貢献したい」と話しています。

国は今後、東北自動車道でも実証実験を行う計画で、再来年度以降、東京、大阪間など主要な高速道路を念頭にドライバーがいない状態で自動運転を行う「レベル4」の実現を目指しています。

※全文はソースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241204/k10014658331000.html

24 :2024/12/05(木) 16:15:10.93 ID:ycHdg+1U0
>>1
変な誤動作がない限り下手な人間が運転するより安全運転してくれそう

25 :2024/12/05(木) 16:15:56.63 ID:f6JwB2Po0
>>1
適正な就労時間を守って適正な給料をくれるなら応募してやるんだがなあ。

91  :2024/12/05(木) 16:28:00.01 ID:m4tYOHn40
>>25
荷卸も無しなら
同じくやるわ

6 :2024/12/05(木) 16:09:08.98 ID:3HJfoxbN0
意地でも待遇改善はしません😤

7 :2024/12/05(木) 16:09:17.11 ID:9B4+X9NN0
これも追越車線に出てくるのか

9 :2024/12/05(木) 16:09:28.98 ID:4grUBH250
せめてペッパーくん乗せとけ

10 :2024/12/05(木) 16:09:31.82 ID:/3UFTm9B0
子供が乗ってますステッカー必要。

12 :2024/12/05(木) 16:11:33.17 ID:4d9Is4qX0
こんなでかい物が無人で動いてるなんて怖すぎる

14 :2024/12/05(木) 16:11:51.83 ID:szd71EO+0
初心者マーク貼って

17 :2024/12/05(木) 16:12:38.32 ID:Z5TLue9t0
たまに渋滞の最後尾に突っ込む挙動も忠実に再現!

19 :2024/12/05(木) 16:13:37.69 ID:UmmZk2tc0
>>17
乗用車の前めがけて割り込んでくる動きもw

18 :2024/12/05(木) 16:13:00.30 ID:UOkprJ5O0
事故ったら誰が責任を取るの?

22 :2024/12/05(木) 16:13:55.13 ID:V768n8yN0
>>18
人が乗ってるほう

26 :2024/12/05(木) 16:16:06.60 ID:UOkprJ5O0
>>22
運転したら負けになる構図か

20 :2024/12/05(木) 16:13:40.91 ID:phJZwwSL0
運転手居ないならSA、PAいらんだろ?
GS給油も自動?

23 :2024/12/05(木) 16:14:51.30 ID:3jvV5/Ue0
専用レーンにしてほしい

28  :2024/12/05(木) 16:16:35.58 ID:38fliuUs0
事故が起こっていて車線が減っていたら避けれなそう

渋滞はまったときや急な割り込みされたときの動きが怖い

なんせトラックだぜ、ぶつかって来たら・・・

36 :2024/12/05(木) 16:18:29.78 ID:Tlnqbl1+0
前に割込んで入っても、自動運転車の方が自動的に必ず止まってくれるだろうから
割込みはし易いだろう、割込み車続出。

38 :2024/12/05(木) 16:18:39.41 ID:KA7nfoxO0
GPS効かないトンネルはどうするんだろうね

42  :2024/12/05(木) 16:19:33.36 ID:m4tYOHn40
>>38
センサーでもついんやろ
積雪あったら中止やろね

57 :2024/12/05(木) 16:21:31.21 ID:EOo8qxSs0
>>38
今のカーナビでも車のスピード信号取って補正かけてるだろ?

58 :2024/12/05(木) 16:21:37.86 ID:7K+/CD2v0
>>38
GPSはおまけ
メインは光学処理だね
最近のオートクルーズ車に乗ってる人なら分かるけど、高速での実用性は90点あげても良いと思う

39 :2024/12/05(木) 16:18:44.30 ID:iFI7+/UO0
絶対事故る
荷下ろし場にフロント全壊したトラックが到着して被害者不明とかになりつつ
のちのち保険降りないとか救護呼ばれないとか出てくる

46 :2024/12/05(木) 16:20:01.59 ID:JPSGe/Gh0
大雪のとき、気を利かせてパンを配ったりできなくなるな

50  :2024/12/05(木) 16:20:23.83 ID:m4tYOHn40
>>46
タイヤパンクさせて
略奪だよ

52 :2024/12/05(木) 16:20:44.76 ID:JPSGe/Gh0
>>50
アフリカぁ

65 :2024/12/05(木) 16:23:26.30 ID:wThi3hiz0
>>50
自動運転車は基本的に全方位カメラで見てて犯行現場全部録画されるから盗賊はあえて狙わない

49 :2024/12/05(木) 16:20:21.66 ID:b3soELc20
こういう実証実験一つにしても
企業にすごい補助金出てるんだろうな

53 :2024/12/05(木) 16:21:04.30 ID:m4tYOHn40
>>49
後は 
この為だけに
天下り企業、財団を作り

75 :2024/12/05(木) 16:25:28.93 ID:/17XPY6H0
>>53
日本は中抜きや天下りで終わる

55 :2024/12/05(木) 16:21:24.49 ID:ZhfFQNeg0
遠くからでもソレと分かるようにピコピコ光らせて音楽鳴らせよ

59 :2024/12/05(木) 16:21:42.66 ID:KeT/FYsH0
まじかよ後ろにつかれたら嫌だな

60 :2024/12/05(木) 16:21:46.81 ID:44EDkbXv0
危険回避のためにクラクションを鳴らすこともあるのだろうか

62 :2024/12/05(木) 16:22:28.36 ID:m4tYOHn40
>>60
チンタラ走ってる奴は
もれなく煽る機能が

66 :2024/12/05(木) 16:24:11.64 ID:44EDkbXv0
>>62
警察に止められて言い訳する機能も

63 :2024/12/05(木) 16:22:56.83 ID:44EDkbXv0
前方が渋滞してたらハザードで知らせてくれるのだろうか

64 :2024/12/05(木) 16:23:16.58 ID:m4tYOHn40
工事が多い日本の高速で
いつかは突っ込む事故起きそう

78 :2024/12/05(木) 16:25:53.34 ID:MwgYx+XA0
SAでドライバーが降りて自動運転で次のSAまで自動でたどり着くのか。
ドライバーはどうやって次のSAに行けばいいの?

85 :2024/12/05(木) 16:26:48.46 ID:s4imsKHn0
>>78
反対方向から来たトラックに乗って戻る

80 :2024/12/05(木) 16:26:25.57 ID:FSbTingq0
ちょっとした兵器やな

82 :2024/12/05(木) 16:26:30.01 ID:jSMsTTb00
追い越し車線に入らんようプログラミングしとけよ

83 :2024/12/05(木) 16:26:42.18 ID:qymdRFkV0
自動運転は本物の人工知能が実現したら実用化すべき