(出典 www.nishinippon.co.jp)

1  :2024/11/27(水) 16:53:35.96 ID:1HatLpQ49
首相、閣僚給与据え置きへ 24年度、物価高で能登復興配慮
2024/11/27 共同
 政府は27日、石破茂首相や閣僚の2024年度給与を据え置く方針を固めた。国民が物価高に苦しむ中での給与増には批判があり、昨年は当時の岸田文雄首相らが増額分を自主返納していた。能登半島地震の被災地が復旧・復興の途上にあることも配慮した。近く国家公務員特別職の給与法改正案を閣議決定し、28日召集の臨時国会での成立を目指す。

 24年度の国家公務員給与は、一般職について人事院が今年8月、最も人数が多い行政職の月給を平均2.76%(1万1183円)引き上げるよう勧告。政府はこれに沿って臨時国会で、給与法を改正する。

 23年度の改正では、首相らの給与を通例として一般職に合わせて引き上げた。

https://nordot.app/1234410355688882647

2 :2024/11/27(水) 16:54:26.69 ID:6F4vlYzi0
据え置きどころか全返納しても生活できるだろうに

12 :2024/11/27(水) 16:57:29.70 ID:l/caIisV0
据え置きで配慮??

13  :2024/11/27(水) 16:57:42.50 ID:ypb/mWom0
やってる感。どうせ裏金で穴埋めるし

23
 :2024/11/27(水) 17:01:19.39 ID:i9lnVUUg0
>>13
むしろ上げようとしてたんだぞ支持率3割以下なバ カ内閣の分際で

15 :2024/11/27(水) 16:58:49.10 ID:ClFyyZZd0
小手先の策しかできないゲル

19 :2024/11/27(水) 16:59:53.56 ID:OoeRlooM0
え?減らさないの?あの問題だらけな悪代官たちの給料を

20 :2024/11/27(水) 16:59:56.86 ID:aJbzB1Vo0
税金保険料取られる給与より非課税の政治資金よな

21  :2024/11/27(水) 17:00:08.68 ID:IhnllxB40
庶民には大増税

22  :2024/11/27(水) 17:01:03.73 ID:8NzDV4cM0
その前に
国会議員の歳費やその他手当諸々の15%削減
政党助成金の計算方法の見直し(1人いくらにしてその人数分に変更、額を削減するのは言うまでもない)
だろ、

24 :2024/11/27(水) 17:01:52.37 ID:VbGqM1Gs0
こいつらは
自主返納というインチキで増額を誤魔化すからタチ悪い

27 :2024/11/27(水) 17:04:18.81 ID:yPoF6FTa0
むしろ下げろ
あとリストラしろ

31 :2024/11/27(水) 17:07:20.60 ID:3KiU5Uye0
岸田が上げたばかりだろうが自分らの得になることだけ早くやる

36  :2024/11/27(水) 17:10:27.53 ID:yXOFwTvU0
つうかこいつ
挙動がいちいちガチのひまわり臭いんだよな
頭だいじょうぶなんか?

37  :2024/11/27(水) 17:10:59.87 ID:Rd3fNq5j0
石破は総理としての責務を全く果たしてないんだから
給料払う必要がないだろ

38 :2024/11/27(水) 17:10:59.96 ID:hEOEaMxQ0
据え置きじゃねーだろ!減らせ!!

39 :2024/11/27(水) 17:12:04.01 ID:WTOSqYeO0
人気無いんだから全閣僚は自主的(強制的)に給与の一部返納って発表すればいいのにな

47 :2024/11/27(水) 17:16:24.90 ID:MVNpm5b60
>>39
岸田の時も返納してたぞ

43 :2024/11/27(水) 17:14:59.81 ID:EM+Fsy7f0
結果が出るまで最低時給で働け
成果主義にしろ!

49 :2024/11/27(水) 17:17:01.28 ID:dNTViWYF0
配慮するなら減らすのがお前ら議員のやることだぞ
なに据え置きにしてんだよ

56 :2024/11/27(水) 17:18:39.40 ID:boMch+zj0
っつか岩屋なんとかしなくて良いのか?

58 :2024/11/27(水) 17:18:46.05 ID:9KTvDPu60
据え置きじゃなくて半減くらいが妥当だろ