パリ五輪では「過去最多193人の選手がLGBTQを公表」も「日本人はゼロ」…なぜ日本では性的マイノリティに対しての偏見がなくならないのか?
2024.08.18 集英社
2024.08.18 集英社
LGBTQという言葉は世間に広まったけれど、日本のスポーツ界は相変わらずマッチョで、理解が進んでいるとは言い難い。中には「カミングアウトは自殺と同じ」語るゲイの陸上選手も。そんなアスリートたちの本音に迫った新刊『わたしたち、体育会系LGBTQです』を監修した、立命館大学産業社会学部教授の岡田桂氏に、「スポーツとLGBTQ」の現状を聞いた。
今までになかったスポーツライフヒストリー
「そうなんだ。じゃあ今度、二丁目連れてってよ!」
特待生として大学でボクシングをしていた貴人(仮名)は、面倒ごとを避けたくてそれまで自身がゲイであることを隠してきた。しかし、大学卒業後、同じ学生寮で暮らしていた親友にカミングアウトすると、友人の反応は想像以上にあっさりしたものだった。
これは書籍『わたしたち、体育会系LGBTQです』の中のくだりだ。本書は9人のLGBTQアスリートへの取材を元に、性的マイノリティであることを隠しながら、大学など高いレベルで競技を続ける苦しさをさまざまな角度から描いた、日本でこれまでになかったノンフィクション・ドキュメンタリーとなっている。
冒頭の友人の言葉は、日本の若い世代の間ではLGBTQへの偏見が比較的薄らいでいることがわかる例だが、それでも当事者からすればそう簡単に公表できることではない。
とくに日本はその傾向が強いようで、熱戦が繰り広げられたパリ五輪において、自らLGBTQと公表した参加者は過去最多193人に上ったが、日本人からはひとりもいなかった。
はたして日本スポーツ界が取り巻くLGBTQの現状とは? 本書を監修した立命館大学産業社会学部教授でスポーツとジェンダーについて研究する岡田桂(おかだ・けい)氏に話を聞いた。
――LGBTQアスリートたちの「恋」と「勝負」と「生きづらさ」をテーマとした本書の監修を依頼された際は、どのように思われましたか?
岡田桂(以下、同) 本書は「月刊サイゾー」にて連載されていたものを大幅加筆したものですが、実は連載当時から“すごいな”と思いながら読んでいたんです。
――どのあたりが「すごい」と?
私も研究者でLGBTQアスリートに取材を試みることがありますが、日本のスポーツ界はまだまだ保守的ですから、当事者の方たちはリスクを考えてなかなかインタビューを受けてくださらない。とくにゲイ男性は何度かコンタクトをしても断られることが多かったです。
そのため、承諾してくれる方を探してこのようなライフヒストリーにまとめることができた本書は、非常に貴重な本だと思います。
――これまでの日本にはなかなかなかった書籍だということでしょうか。
LGBTQアスリート当事者へのインタビューはアメリカを中心とした英語圏なら2000年代からある程度は出ていました。しかし、日本のような東アジア文化圏だと先述のとおり、なかなかインタビューに応じてもらえないことから、こうした本はほぼ出ていなかったと思います。
日本で性的マイノリティの人々への偏見がいまだ強い理由
――本書は9人のLGBTQアスリートたちの告白という形で綴られていますが、岡田先生は監修する上で、どのようなことを感じられましたか?
ゲイ男性、レズビアン女性、トランスジェンダーの方など性的マイノリティの人々がスポーツ界において直面する困難には、共通するものがあることを確認できました。そして英米の文化とは違う、日本特有の解釈や難しさがあるなと。
――日本特有の難しさとは。
身体的な性別と社会的な性役割を分けて考えるジェンダー概念は英語圏から生まれたもので、2000年代あたりからスポーツの分野でもLGBTQ当事者の声が社会に届くようになり、可視化が進んできました。
しかし、日本や東アジアのスポーツ界は、性的マイノリティのアスリートに関する差別や偏見がまだまだ根強い。(中略)
次のページ
日本は性教育への忌避感が強い国
https://shueisha.online/articles/-/251343?page=3
(略)
※全文はソースで。
https://shueisha.online/articles/-/251343
今までになかったスポーツライフヒストリー
「そうなんだ。じゃあ今度、二丁目連れてってよ!」
特待生として大学でボクシングをしていた貴人(仮名)は、面倒ごとを避けたくてそれまで自身がゲイであることを隠してきた。しかし、大学卒業後、同じ学生寮で暮らしていた親友にカミングアウトすると、友人の反応は想像以上にあっさりしたものだった。
これは書籍『わたしたち、体育会系LGBTQです』の中のくだりだ。本書は9人のLGBTQアスリートへの取材を元に、性的マイノリティであることを隠しながら、大学など高いレベルで競技を続ける苦しさをさまざまな角度から描いた、日本でこれまでになかったノンフィクション・ドキュメンタリーとなっている。
冒頭の友人の言葉は、日本の若い世代の間ではLGBTQへの偏見が比較的薄らいでいることがわかる例だが、それでも当事者からすればそう簡単に公表できることではない。
とくに日本はその傾向が強いようで、熱戦が繰り広げられたパリ五輪において、自らLGBTQと公表した参加者は過去最多193人に上ったが、日本人からはひとりもいなかった。
はたして日本スポーツ界が取り巻くLGBTQの現状とは? 本書を監修した立命館大学産業社会学部教授でスポーツとジェンダーについて研究する岡田桂(おかだ・けい)氏に話を聞いた。
――LGBTQアスリートたちの「恋」と「勝負」と「生きづらさ」をテーマとした本書の監修を依頼された際は、どのように思われましたか?
岡田桂(以下、同) 本書は「月刊サイゾー」にて連載されていたものを大幅加筆したものですが、実は連載当時から“すごいな”と思いながら読んでいたんです。
――どのあたりが「すごい」と?
私も研究者でLGBTQアスリートに取材を試みることがありますが、日本のスポーツ界はまだまだ保守的ですから、当事者の方たちはリスクを考えてなかなかインタビューを受けてくださらない。とくにゲイ男性は何度かコンタクトをしても断られることが多かったです。
そのため、承諾してくれる方を探してこのようなライフヒストリーにまとめることができた本書は、非常に貴重な本だと思います。
――これまでの日本にはなかなかなかった書籍だということでしょうか。
LGBTQアスリート当事者へのインタビューはアメリカを中心とした英語圏なら2000年代からある程度は出ていました。しかし、日本のような東アジア文化圏だと先述のとおり、なかなかインタビューに応じてもらえないことから、こうした本はほぼ出ていなかったと思います。
日本で性的マイノリティの人々への偏見がいまだ強い理由
――本書は9人のLGBTQアスリートたちの告白という形で綴られていますが、岡田先生は監修する上で、どのようなことを感じられましたか?
ゲイ男性、レズビアン女性、トランスジェンダーの方など性的マイノリティの人々がスポーツ界において直面する困難には、共通するものがあることを確認できました。そして英米の文化とは違う、日本特有の解釈や難しさがあるなと。
――日本特有の難しさとは。
身体的な性別と社会的な性役割を分けて考えるジェンダー概念は英語圏から生まれたもので、2000年代あたりからスポーツの分野でもLGBTQ当事者の声が社会に届くようになり、可視化が進んできました。
しかし、日本や東アジアのスポーツ界は、性的マイノリティのアスリートに関する差別や偏見がまだまだ根強い。(中略)
次のページ
日本は性教育への忌避感が強い国
https://shueisha.online/articles/-/251343?page=3
(略)
※全文はソースで。
https://shueisha.online/articles/-/251343
2 :2024/08/18(日) 10:27:26.41 ID:ZV0Hzwod0
とにかく増えればいいってもんでもないでしょ
3 :2024/08/18(日) 10:27:57.16 ID:jse06cPv0
LGBTQとかただの病●だろ
4 :2024/08/18(日) 10:28:31.41 ID:wTXyZXWr0
マツコデラックスとかいう存在を
許容する社会なのに・・・
許容する社会なのに・・・
71 :2024/08/18(日) 10:39:56.88 ID:lTi3wbCi0
>>4
つうか昭和の時代にパタリロやストップひばりくんをゴールデンタイムに放送するような国なのになw
つうか昭和の時代にパタリロやストップひばりくんをゴールデンタイムに放送するような国なのになw
5 :2024/08/18(日) 10:29:09.06 ID:+Nee1dZ90
公表者数が多ければいいの?
7 :2024/08/18(日) 10:29:16.42 ID:Dy1Y/nu70
いないことを疑問視するってのも病●だな
33 :2024/08/18(日) 10:33:33.40 ID:D9LKLEO90
>>7
いないのはおかしい!
って意味不明だよな
いないのはおかしい!
って意味不明だよな
9 :2024/08/18(日) 10:29:40.33 ID:BB3X6hR20
別に0なら0でもいいだろ
必ずいなきゃいかんのか?
必ずいなきゃいかんのか?
11 :2024/08/18(日) 10:29:43.76 ID:BDhk9hwH0
日本ほどオカマが市民権を得てる国はないだろう
テレビにも出まくりでしょ
テレビにも出まくりでしょ
14 :2024/08/18(日) 10:30:53.06 ID:BHOQx7To0
アスリートにLGBTQがいないからって差別してることになるの?
なんで?
なんで?
22 :2024/08/18(日) 10:31:48.57 ID:BDhk9hwH0
>>14
いない事じゃなくて公表しない事を疑問視してるんだろ
何で公表しないといけないのか分からんけど
いない事じゃなくて公表しない事を疑問視してるんだろ
何で公表しないといけないのか分からんけど
15 :2024/08/18(日) 10:30:59.02 ID:s1oPVLz/0
てか、LGBTQが0という可能性は考えないのか? 一定割合いるという前提か
17 :2024/08/18(日) 10:31:15.77 ID:ijfNsIcK0
いちいち公表する意味がわからん
19 :2024/08/18(日) 10:31:30.85 ID:bBxwLsIJ0
現実的にはトランス男性しか参加できないけど代表になれるわけないだろ
20 :2024/08/18(日) 10:31:33.90 ID:IvyBGah80
日本人に出来損ないがいないだけでは
28 :2024/08/18(日) 10:32:44.40 ID:ZZZ9PJRX0
海外だと同性愛は逮捕されてた。
同性愛はは病気の扱い
日本や東洋の方が寛容だよ
同性愛はは病気の扱い
日本や東洋の方が寛容だよ
30 :2024/08/18(日) 10:33:24.54 ID:uAdP9pWD0
ただの書籍の宣伝じゃねーか
43 :2024/08/18(日) 10:35:06.37 ID:/sTrwFbu0
わざわざ人の性ヒを公表する意味がわからない
56 :2024/08/18(日) 10:37:02.19 ID:Fd08Iy+30
>>43
向こうでは公表すると2ランク位地位が上がるからな
日本は平和だよ
向こうでは公表すると2ランク位地位が上がるからな
日本は平和だよ
44 :2024/08/18(日) 10:35:18.46 ID:ZczL9ifG0
社会学ってバ カしかいないのか
47 :2024/08/18(日) 10:36:11.19 ID:OjhztJQM0
こんなや●えのが立命館にいるのか
51 :2024/08/18(日) 10:36:35.80 ID:Kssb2f1Y0
なんでLBGTQがいる前提で上からモノ言ってんのかもイミフだしいたとして性癖公表したがるタイプとも限らないのに
63 :2024/08/18(日) 10:38:33.96 ID:YSCh5IHZ0
いるかいないかわからんのに、「公表しないのはおかしい」というのはどうなのよ
64 :2024/08/18(日) 10:39:02.30 ID:COCoqToT0
性ヒ公表を強制させるてとんでもないな
66 :2024/08/18(日) 10:39:15.72 ID:6O65N5j40
カミングアウトしない多様性も認めてやれよ
75 :2024/08/18(日) 10:40:49.23 ID:p5UcufyF0
いちいち私はLGBTQですとか言わないといけないのかよ
言いたくない人もいるし聞きたくない人もいる
強要するのはハラスメントですよ
言いたくない人もいるし聞きたくない人もいる
強要するのはハラスメントですよ
91 :2024/08/18(日) 10:42:27.62 ID:W1/nbFha0
公表の押し付け?
人権侵害じゃね?
人権侵害じゃね?
コメント
コメントする