ダイソン従業員1000人削減へ 英国の約3割、新政権に打撃も
2024年07月10日 04時40分 共同通信
2024年07月10日 04時40分 共同通信
【ブリュッセル共同】英国発祥の家電メーカー、ダイソンが英国で従業員約千人を削減することが9日、関係者への取材で分かった。英国で約3500人を雇用しており、約3割に当たる。世界的な競争の激化を受け、合理化で生き残りを目指す。英国以外の拠点での人員削減は明らかになっていない。
英国ではスターマー首相による新政権が誕生したばかり。人員削減の検討は選挙実施が発表される前に始まったというが、著名企業の大規模な人員削減は、新政権の打撃となりそうだ。
ダイソンは日本でも知名度が高い。
ダイソンのキルナーCEOは「私たちは急速な成長を遂げた。将来に備えるために事業構造を見直している」と説明した。
https://www.47news.jp/11173515.html
英国ではスターマー首相による新政権が誕生したばかり。人員削減の検討は選挙実施が発表される前に始まったというが、著名企業の大規模な人員削減は、新政権の打撃となりそうだ。
ダイソンは日本でも知名度が高い。
ダイソンのキルナーCEOは「私たちは急速な成長を遂げた。将来に備えるために事業構造を見直している」と説明した。
https://www.47news.jp/11173515.html
54 :2024/07/10(水) 07:12:32.44 ID:gTCScAQK0
>>1
ダイソンCEO「このままでは大損です!」
ダイソンCEO「このままでは大損です!」
4 :2024/07/10(水) 06:53:08.97 ID:KHbUFbpV0
羽根も人も減らします
6 :2024/07/10(水) 06:53:55.77 ID:IeFQcnrq0
ポンド高だと高すぎて輸出品売れないんですよ
関税も加算されるからね
関税も加算されるからね
8 :2024/07/10(水) 06:54:30.62 ID:wqIKuGyL0
今思えば、びっくりするほどどうでもいい製品ばっかりだったな
20 :2024/07/10(水) 06:57:45.67 ID:d6WXDnvW0
>>8
ハッタリを効かせるのが得意
それに日本の消費者が何か違うもの、ハイテク感、ハイソ感を感じて飛びついた
ハッタリを効かせるのが得意
それに日本の消費者が何か違うもの、ハイテク感、ハイソ感を感じて飛びついた
9 :2024/07/10(水) 06:54:43.22 ID:evAy8HZg0
日本企業って、なぜダイソンに勝てないの?
日本の家電メーカーよりも、ダイソンのほうが人気あるよね?
高くても、日本人はダイソンを買うよ?
日本製品って、世界一の家電メーカーのじゃなかったの?
日本の家電メーカーよりも、ダイソンのほうが人気あるよね?
高くても、日本人はダイソンを買うよ?
日本製品って、世界一の家電メーカーのじゃなかったの?
22 :2024/07/10(水) 06:57:53.23 ID:QlH/gTEP0
>>9
デザインの斬新さで一度買うけどリピートはしにくいよ
実際に使ってみるとデザインのために
機能やユーザーの利便性を犠牲にしてることが多いと気づく
デザインの斬新さで一度買うけどリピートはしにくいよ
実際に使ってみるとデザインのために
機能やユーザーの利便性を犠牲にしてることが多いと気づく
12 :2024/07/10(水) 06:55:35.26 ID:d6WXDnvW0
てか国内で3500人しか雇用してないんだな
13 :2024/07/10(水) 06:55:35.78 ID:mnjTD8ki0
ダイソン今まじで売れてないからな
デザイン一点突破で性能が日本の家にまったく合ってない
デザイン一点突破で性能が日本の家にまったく合ってない
21 :2024/07/10(水) 06:57:48.35 ID:HXXsBWqH0
>>13
高い、重い、大きいで役立たず
特に重いというのがダメ
ホムセンで売ってるやっすい掃除機のがいい
高い、重い、大きいで役立たず
特に重いというのがダメ
ホムセンで売ってるやっすい掃除機のがいい
14 :2024/07/10(水) 06:55:50.21 ID:QlH/gTEP0
むしろ本国で3,500人しか雇用してないのか
世界中に売ってる大企業なのに
世界中に売ってる大企業なのに
19 :2024/07/10(水) 06:57:04.16 ID:HdWUd49K0
吸引力が落ちない(強いとは言ってない
23 :2024/07/10(水) 06:58:04.59 ID:0JYWQuqF0
なんでスプラトゥーンみたいなダサい色で作るんだろ
24 :2024/07/10(水) 06:58:54.00 ID:OoDiQgyO0
ダイソンの広告に騙されるやつが減ったからな
メンテナンスや吸引力考えると紙パック式が最強だし
メンテナンスや吸引力考えると紙パック式が最強だし
26 :2024/07/10(水) 07:00:48.32 ID:GYpR1Lf20
◯ャパネットが責任を取るべき
28 :2024/07/10(水) 07:01:27.98 ID:ynrzIKg00
ダイソン買ったことないな
インテリアにはいいのかもしれんが
機能性が低い家電を買うほど余裕ないわ
インテリアにはいいのかもしれんが
機能性が低い家電を買うほど余裕ないわ
29 :2024/07/10(水) 07:01:44.32 ID:jjSh/wk90
マキタのが性能いいからね
31 :2024/07/10(水) 07:04:11.33 ID:Em0DpFH60
社員減ったら吸引力変わったりしないの?
69 :2024/07/10(水) 07:19:07.96 ID:o6luFJlO0
>>31
ワロタ
ワロタ
36 :2024/07/10(水) 07:05:07.68 ID:LyPZBdzY0
ダイソン
従業員の減らないたったひとつの掃除機
なんてことはなかった( ;´・ω・`)
従業員の減らないたったひとつの掃除機
なんてことはなかった( ;´・ω・`)
41 :2024/07/10(水) 07:06:19.67 ID:xmQzgA650
利益率高い商売はこういうリスクあるから
後追いメーカーに追いかけられるとか
後追いメーカーに追いかけられるとか
45 :2024/07/10(水) 07:07:29.95 ID:ajDOF5wh0
ダイソン使ってたけど結局紙パック式に戻った
46 :2024/07/10(水) 07:07:32.97 ID:6YLxud9k0
掃除機は紙パック1台用意して最後に紙パックにゴミを吸わせてまとめるんだよ
48 :2024/07/10(水) 07:08:24.44 ID:czk8T9kb0
掃除機は紙パックが至高だな
61 :2024/07/10(水) 07:13:38.08 ID:c9J1VMd30
紙パック式が1番だよな
サイクロンはもう要らない
サイクロンはもう要らない
85 :2024/07/10(水) 07:27:48.79 ID:mABsTHg60
最近ダイソンのCM見ないと思ってたら大損してた
コメント
コメントする