米、中国軍がパイロット育成で欧米軍人を高額で勧誘と非難 ファイブアイズ共同文書発表
2024/6/7 10:25 産経
2024/6/7 10:25 産経
【ワシントン=坂本一之】米国家情報長官室(ODNI)は6日までに、中国人民解放軍が戦闘機パイロットを育成するため、欧米諸国の現役軍人や元軍人を高額の給料で指導役に勧誘していると非難し、関係者に注意を促す米英、オーストラリアなど5カ国による共同文書を発表した。
ODNIは、中国軍が民間企業を活用して関係を隠し、「法外な給料」で欧米諸国の人材を積極的に採用していると指摘。「欧米の現役・元軍人が仲間を危険にさらし、国家の安全保障を損なう」と強調し、注意喚起した。
共同文書では、中国が空軍や海軍の訓練のために南アフリカや中国の民間企業を使って米英豪やカナダ、フランス、ドイツなどの元戦闘機パイロットを採用していると説明。中国軍は「欧米の航空戦術や技術」などを通し、航空作戦の能力を高めようとしていると批判した。
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、中国軍は訓練センターを南アやケニア、ラオス、マレーシア、シンガポール、タイなど複数の国に設置している。実際に採用された人数は明らかにされていないが、少なくとも30人の元英パイロットを含め数十人に上るという。報酬として数十万ドル(数千万円)が支払われるとしている。
共同文書を発表したのは米英豪、カナダ、ニュージーランドで、英語圏5カ国による機密情報共有枠組み「ファイブアイズ」のメンバー。勧誘を受けた経験のある人たちに対し各国の機関や軍などに連絡するよう呼び掛けている。
https://www.sankei.com/article/20240607-PCZ3LHN3FVJSBGSYYGGCFI4BOU/
ODNIは、中国軍が民間企業を活用して関係を隠し、「法外な給料」で欧米諸国の人材を積極的に採用していると指摘。「欧米の現役・元軍人が仲間を危険にさらし、国家の安全保障を損なう」と強調し、注意喚起した。
共同文書では、中国が空軍や海軍の訓練のために南アフリカや中国の民間企業を使って米英豪やカナダ、フランス、ドイツなどの元戦闘機パイロットを採用していると説明。中国軍は「欧米の航空戦術や技術」などを通し、航空作戦の能力を高めようとしていると批判した。
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、中国軍は訓練センターを南アやケニア、ラオス、マレーシア、シンガポール、タイなど複数の国に設置している。実際に採用された人数は明らかにされていないが、少なくとも30人の元英パイロットを含め数十人に上るという。報酬として数十万ドル(数千万円)が支払われるとしている。
共同文書を発表したのは米英豪、カナダ、ニュージーランドで、英語圏5カ国による機密情報共有枠組み「ファイブアイズ」のメンバー。勧誘を受けた経験のある人たちに対し各国の機関や軍などに連絡するよう呼び掛けている。
https://www.sankei.com/article/20240607-PCZ3LHN3FVJSBGSYYGGCFI4BOU/
23 (庭) [ニダ] :2024/06/07(金) 13:26:44.93 ID:CurZ4qZN0
>>1
それは各国が法で取り締まるべきじゃねの?
それは各国が法で取り締まるべきじゃねの?
61 (庭) [US] :2024/06/07(金) 14:42:59.30 ID:P3dhj00y0
>>1
それシナに言うより自分とこのやつにいわんと
それシナに言うより自分とこのやつにいわんと
2 (みかか) [US] :2024/06/07(金) 13:16:37.74 ID:sHJK2ric0
世の中お金なんよね
7 (茸) [CN] :2024/06/07(金) 13:18:11.50 ID:k5IEzwL60
そりゃ雇われる個人の意識の問題では
8 (新日本) [US] :2024/06/07(金) 13:18:50.21 ID:yxK1KulJ0
空母からの離着陸は出来るようになったのか?
9 (茸) [ニダ] :2024/06/07(金) 13:19:05.40 ID:vq3bew7L0
トム・クルーズがシナで教官になる映画が出来そうだな、
ハリウッドにかなりシナ資本入ってるしw
ハリウッドにかなりシナ資本入ってるしw
41 (庭) [US] :2024/06/07(金) 13:43:18.96 ID:w1dhoTgd0
>>9
トム・クルーズはシナ大嫌い
トップガンのワッペン一つが問題になりシナ市場を蹴った
トム・クルーズはシナ大嫌い
トップガンのワッペン一つが問題になりシナ市場を蹴った
62 (庭) [US] :2024/06/07(金) 14:43:05.89 ID:p8A6VuvY0
>>9
もう5年前くらいからどんどんシナ資本は追い出されてて
今はもうシナ推しのシーンとかだいぶ減った
トランスフォーマーとかも一時シナのシーンやたら多かったけど最近の作品だともうシナ出てこない
レジェンダリーとかも合弁解消したんじゃなかったかな
もう5年前くらいからどんどんシナ資本は追い出されてて
今はもうシナ推しのシーンとかだいぶ減った
トランスフォーマーとかも一時シナのシーンやたら多かったけど最近の作品だともうシナ出てこない
レジェンダリーとかも合弁解消したんじゃなかったかな
15 (庭) [US] :2024/06/07(金) 13:21:33.53 ID:V31/9aSH0
シナが20年前くらいに日本の技術者を雇いまくったのと
似てるな
でも引き継げるんかいな?
似てるな
でも引き継げるんかいな?
20 (庭) [IL] :2024/06/07(金) 13:25:46.00 ID:VbRjs4280
これは引き抜かれる方が悪いだろ
なんで技術職をそんな待遇にするんだ
なんで技術職をそんな待遇にするんだ
21 (神奈川県) [BR] :2024/06/07(金) 13:26:11.85 ID:rmbTheAI0
自分とこの元軍人の流出を止められなかったのはアメ政府の恥でしかないのに
26 (庭) [ニダ] :2024/06/07(金) 13:27:52.26 ID:CurZ4qZN0
>>21
兵士が身につけてるノウハウも軍機とすべきだな
兵士が身につけてるノウハウも軍機とすべきだな
32 (みかか) [ニダ] :2024/06/07(金) 13:33:36.82 ID:hxn5JWvj0
法律で規制するしかないかなぁ。
軍に所属しいた元軍人は
国が指定する他国の軍に
雇われるのを禁止に。
軍に所属しいた元軍人は
国が指定する他国の軍に
雇われるのを禁止に。
36 (やわらか銀行) [IN] :2024/06/07(金) 13:39:49.81 ID:n2qUKmHu0
>>32
双方間にダミー企業挟んだら無理でしょ
双方間にダミー企業挟んだら無理でしょ
42 (みかか) [ニダ] :2024/06/07(金) 13:43:37.56 ID:hxn5JWvj0
>>36
何か防ぐ手はあるでしょ。
ある意味守秘義務違反もあるのだし
ただし亡命されるとそれまでだけど。
何か防ぐ手はあるでしょ。
ある意味守秘義務違反もあるのだし
ただし亡命されるとそれまでだけど。
47 (庭) [US] :2024/06/07(金) 13:49:18.78 ID:JLWIkADG0
>>42
いくら金貰っても金目当ての奴があの国に住みたいと思わんだろ
いくら金貰っても金目当ての奴があの国に住みたいと思わんだろ
63 (庭) [US] :2024/06/07(金) 14:45:49.44 ID:P3dhj00y0
>>47
誤解してるかもだが、「あの国」は特権階級にとっては天国だよ
共産党幹部と同等の扱いをする、となれば実質王侯貴族みたいなもんだ
功利主義に染まった奴にはたまらんだろ
誤解してるかもだが、「あの国」は特権階級にとっては天国だよ
共産党幹部と同等の扱いをする、となれば実質王侯貴族みたいなもんだ
功利主義に染まった奴にはたまらんだろ
33 (栃木県) [US] :2024/06/07(金) 13:34:59.56 ID:gyVA28Ha0
金積んで引き抜きは常套手段だな
引き抜かれてしまうような待遇で
今後の生活に困るような事情があればそら乗るわな
引き抜かれてしまうような待遇で
今後の生活に困るような事情があればそら乗るわな
34 (埼玉県) [DE] :2024/06/07(金) 13:35:41.64 ID:aHVvrJaT0
無人機になるから人はいらなくなるんじゃなかったの?
46 (ジパング) [US] :2024/06/07(金) 13:49:13.98 ID:Mvof0R9M0
撃墜されやすい様に躾とけw
50 (やわらか銀行) [US] :2024/06/07(金) 13:52:04.76 ID:EQOzkb9l0
当然スパイは送り込んでると思うが、、、
52 (庭) [ニダ] :2024/06/07(金) 13:57:48.11 ID:JD2Y5LSv0
これは勧誘されるほうもちょっとアレだな
やらかしてやめさせられたやつとかか?
やらかしてやめさせられたやつとかか?
57 (大阪府) [US] :2024/06/07(金) 14:10:28.29 ID:XC1lxImm0
すでに偽の情報いっぱい掴まされてんだろうな
いざ実戦で対米軍じゃ全く役に立たない
いざ実戦で対米軍じゃ全く役に立たない
59 (茸) [EU] :2024/06/07(金) 14:25:35.39 ID:C+0e57uN0
傭兵会社がまかり通る国だしな
アメリカ何も言えんやろw
アメリカ何も言えんやろw
コメント
コメントする