(出典 aeradot.ismcdn.jp)

1 (大阪府) [KR] :2024/04/24(水) 08:26:08.64 ID:z9mjDRW60 BE:329591784-PLT(12100)
電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分
4/24(水) 7:02配信 AERA dot.
 電車内でこんなアナウンスを耳にしたことがある人は多いだろう。「リュックサックなど大きなかばんをお持ちのお客さまは、手にさげてお持ちになるか、座席上の荷物置きをご利用ください」。学生のみならずビジネスシーンでもリュック利用者が多くなり、電車では「リュックは前に抱える」のがマナーとして定着しているかと思いきや、そのような案内はない。不思議に思い、鉄道会社に話を聞くと“前リュック”にNOを突きつける利用者が一定数いるのだという。SNSでも論争が巻き起こる、「電車内での正しいリュックの持ち方」を考えてみた。

*  *  *

 混雑した電車内でリュックを背負ったままでいると、背後の通路をふさぎ、他の利用者にぶつかるなどしても気づきにくいため、一般的には前に抱えることがマナーとされている。記者は通勤の電車で、周囲のリュックユーザーの様子を観察してみたが、大半の人は乗車時にリュックを背側から腹側に回していた。だが、前述のように鉄道会社はリュックを「前に抱えてください」とはアナウンスしていない。もしや、最新の常識では、“前リュック”はNGなのか?

 そこで、冒頭のアナウンスを流していた東京メトロに放送内容の意図を聞くと、「お客さまのそれぞれのお手荷物の持ち方を否定するものではなく、混雑する車内を快適に、また、一人でも多くの方にご利用いただくための放送であることをご理解いただければと思います」と返ってきた。

■アンチ「前リュック」派の言い分

※全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd21060de96dc3cdea2528b51487f4ad98c5012f

3 (ジパング) [PH] :2024/04/24(水) 08:27:18.84 ID:3NMOFAvO0
後ろリュックの100万倍まし

88 (茸) [US] :2024/04/24(水) 08:49:49.93 ID:GeixzPlv0
>>3
前リュックのほうがリュックを前にしたらそれでいいと思ってるから平気でぶつかってくるね

91 (東京都) [CH] :2024/04/24(水) 08:50:36.14 ID:Sixtoodn0
>>88
おまえ、マナー講師だろwww

4 (東京都) [CN] :2024/04/24(水) 08:27:41.99 ID:tevvgca30
満員電車で網棚に荷物を置くのは自殺行為

5 (茸) [US] :2024/04/24(水) 08:28:33.52 ID:1URglyJu0
スマホいじるスペース確保したいだけだよな

6 (茸) [US] :2024/04/24(水) 08:28:36.31 ID:NvIV4uQY0
じゃあデブが電車に乗るのもマナー違反だな

8 (東京都) [DE] :2024/04/24(水) 08:28:44.43 ID:IzXB8/VJ0
自称マナー講師によるマナー捏造以上にマナー違反な事は無いと思う

34 (長野県) [US] :2024/04/24(水) 08:36:09.97 ID:Q3oPShV50
>>8
マナー違反を作らないとあいつらに存在価値ないってバレるから

11 (東京都) [ヌコ] :2024/04/24(水) 08:28:58.16 ID:lSSqf5nU0
マナーポリス見参!

12 (庭) [NL] :2024/04/24(水) 08:29:03.08 ID:sbhgq4jX0
マナーと言えば勝手が通るとでも思ってるのか

13 (SB-Android) [ニダ] :2024/04/24(水) 08:29:52.23 ID:QVghJ9Xe0
満員電車でリュック手に下げてたら最悪リュックが抜けなくて降りられないパターンもあるからなあ

15 (東京都) [ニダ] :2024/04/24(水) 08:30:18.25 ID:c6In2BDX0
入館証とか入ってるから網棚に置けないんだよな。肌身離さず持ってないといけない。忘れたりしなくても目を話した隙にパクられたりのリスクもあるし。

18 (兵庫県) [MX] :2024/04/24(水) 08:30:57.84 ID:/kF2nBDk0
マナー講師って常識外れだな

20 (新日本) [US] :2024/04/24(水) 08:31:31.83 ID:qEoVyDU+0
ずっと背負ってる(´・ω・`)
面積変わらないのに前に持って来る意味わからん

24 (庭) [US] :2024/04/24(水) 08:33:02.16 ID:2LwCVWu90
>>20
邪魔なんで後ろ通る時押す

43 (庭) [US] :2024/04/24(水) 08:37:46.01 ID:0zesIfAf0
>>20
背中で当っても知らんぷりするタイプだな
電車乗るなよ

44 (茸) [VN] :2024/04/24(水) 08:37:51.61 ID:n4WCFZy30
>>20
後ろだと見えない分、人にぶつかりやすいし人が通るのに邪魔になってることに気づかれにくい

21 (ジパング) [US] :2024/04/24(水) 08:32:06.53 ID:mf86ufFv0
✕マナー講師
◯無礼クリエイター

22 (みょ) [US] :2024/04/24(水) 08:32:28.83 ID:EiUyvrB10
大きい荷物が邪魔だって考え方がおかしい気がするなあ。
満員電車がおかしいんであって、それを利用者の責任にすり替えんな。

23 (茸) [US] :2024/04/24(水) 08:32:59.01 ID:4j0Iikos0
そのうち息をしてるのはマナー違反とか言い出しそう

25 (ジパング) [CN] :2024/04/24(水) 08:33:03.58 ID:p+5c3UIN0
普通に前に抱えるようにアナンスしてるわ

29 (東京都) [CH] :2024/04/24(水) 08:34:31.59 ID:K5TxRp0d0
マナー講師って喰ってけるの?どうやったらなれるの?

30 (庭) [EU] :2024/04/24(水) 08:35:04.15 ID:QKhhbMFn0
自称マナー講師ってマナー違反ばかり揚げ足取ってマナー褒めることしませんな

66 (千葉県) [US] :2024/04/24(水) 08:43:02.11 ID:9AMemBp90
>>30
周りが全員敵のマナーバトルで相手のマナーを褒めたら負けるから絶対にしないだろ(´・ω・`)

31 (ジパング) [FR] :2024/04/24(水) 08:35:09.06 ID:e9+5yrQQ0
この記事はマナー講師云々関係ないじゃん

32 (富山県) [US] :2024/04/24(水) 08:35:36.49 ID:CYh1rpIy0
この手の常識外れな事を言い出すマナー講師というのは一体何者なんだ
社会の迷惑にしかなっていないぞ

38 (庭) [TH] :2024/04/24(水) 08:37:08.31 ID:MwtQrWeW0
マナー講師の過度な押し付けはマナー違反だよ🥺

48 (長崎県) [DE] :2024/04/24(水) 08:39:16.76 ID:V4bxC8jX0
前にしてお乗りくださいって書いてあるからしょうがない

53 (京都府) [US] :2024/04/24(水) 08:39:36.63 ID:mkRPHv1A0
そりゃ、背負うよりは前にしてくれたほうがまだマシなだけだからな
邪魔には変わりない

56 (庭) [CN] :2024/04/24(水) 08:40:05.24 ID:yX2iMpEb0
前リュックはスリ防げるしある程度コントロールできるし
座席の前に立つときは明らかに空いてるスペースにリュックを配置することができるし
後ろよりやる価値は1000000000000倍はある

65 (鳥取県) [DE] :2024/04/24(水) 08:42:17.31 ID:t5qYZaDn0
妊婦さんもルール違反になるぞ
それでいいのか

68 (東京都) [CH] :2024/04/24(水) 08:43:05.89 ID:Sixtoodn0
マナー講師の逆が正解。
マナー講師はそれまで定着してるマナーにクレームつける仕事になってる。

74 (庭) [US] :2024/04/24(水) 08:44:56.56 ID:JGptOoqx0
後ろリュックはスマホスタンドにされるからな

80 (東京都) [CH] :2024/04/24(水) 08:46:01.05 ID:Sixtoodn0
>>74
後ろリュックは凶器だからな。
振り向いた瞬間にリュックで殴られる。

78 (茸) [JP] :2024/04/24(水) 08:45:26.47 ID:L243ohDO0
そもそもあのデカいリュック、何が入ってるの?
職場にデスクやロッカーがあれば、荷物ってそんなにないと思うんだけど。

98 山下(ジパング) [US] :2024/04/24(水) 08:52:46.53 ID:y+wkxcbh0
>>78
夢と希望と小さな幸せが入ってるんやで?

96 (庭) [US] :2024/04/24(水) 08:51:47.79 ID:wXpz7BHr0
こういう奴等のせいで、マナーてのがすっかり胡散臭い物に成り下がったな