(出典 i.daily.jp)

1 (みかか) [US] :2024/03/03(日) 18:16:42.50 ID:REjgR4Ea0● BE:784885787-PLT(16000)
東京マラソン 機能不全のペースメーカーへの言及相次ぐ 西山は「遅かった。予想外」鈴木も「大丈夫?と」新谷は「あ、ヤバい、と」 陸連・高岡SDは「レースは生もの。その中での対応が必要」
3/3(日) 14:13配信 デイリースポーツ
 今夏のパリ五輪代表の男子の最終選考会を兼ねて行われ、22年世界選手権代表の西山雄介(29)=トヨタ自動車=が自己ベストの2時間6分31秒で日本勢トップの9位となったが、MGCファイナル設定記録(2時間5分50秒)を突破できず。パリ五輪代表入りは逃した。この結果、昨秋のMGCで3位だった大迫傑(ナイキ)が2大会連続五輪代表に内定した。キプルト(ケニア)が2時間2分16秒で優勝した。

「ドリンクバーみたいに」 和田正人も指摘「本当に危険」

 このレースではペースメーカーの不安定ぶりが波紋を呼んだ。レースは前世界記録保持者(2時間1分9秒)で、五輪2連覇のエリウド・キプチョゲ(ケニア)ら世界屈指の選手が揃う海外招待選手がスタートから高速ペースを刻み、15キロの通過は42分52秒、中間地点を1時間0分20秒と世界新も狙えるペースとなった。ただ、あまりの高速ペースに3人いた先頭集団のペースメーカーは16キロで1人が脱落すると、その後も1人が消え、26キロで最後の1人が脱落。設定の30キロもたずに、3人がいなくなった。

 日本記録ペースで設定された第2集団も、序盤から日本テレビで解説していた駒大監督の藤田敦氏が「(ペースの)上げ下げがある」としきりに不安定なペースを指摘していた。レース後、41秒差で五輪切符を逃した西山は
「前半遅く感じたので、それこそハーフなら62分ぐらいでいってほしかったのが率直な気持ちだった。遅くなってしまったのはもうそこは仕方ないと思いながら割り切って走った」と明かし、「思っていたより遅かった。予想外ではあった」と吐露した。日本記録保持者の鈴木健吾(富士通)は「前半わりとペースよりはゆったり目で入っていた。僕は最後までついていけなかったが、常に設定タイムという所で行ってほしいなと周りの人とは言っていた」と明かした。「テクニカルミーティングでは2分57~58秒と聞いていたが、中盤3分を越していて。大丈夫?みたいな感じで話していた」と、振り返った。

2 (みかか) [US] :2024/03/03(日) 18:16:56.60 ID:REjgR4Ea0 BE:784885787-PLT(15000)
 女子で日本記録を逃した新谷仁美(積水化学)は「ハーフまではペースメーカーを信用しようと思っていて、男性だし、日本人だし、何かあれば話せると思っていた。横田コーチがハーフのところにいて、『遅い』と聞いて、そこで初めて『あ、ヤバい』と」と振り返り、「20キロ通過から一気にペースが上がったのは分かったが、焦ってしまって5キロで使い果たしてしまったのかなと」と、語った。

 また、男子の日本勢が争う第2集団ではペースメーカーが給水で立ち止まって、自身のボトルを探す場面も。後続の選手が慌てて避ける場面が目立った。SNSでは「ペースメーカーが仕事してないどころか邪魔しとるや」、
「給水で立ち止まっている人が多いし、転倒もあったし、ペースメーカーが早々離脱だし、素人目に大丈夫なの?って思いながらみてる」、「ペースメーカーの給水ほんと邪魔すぎる。ドリンクバーみたいにのんびり選んでる」と、指摘する声があがり、箱根駅伝に出場した経験がある俳優の和田正人も自身のXで「おーい!!給水ポイントで立ち止まってボトル探すのやめろー。ペースメーカーが2人も。レース中に前の選手が急に立ち止まるのは本当に危険なんだよ」と、綴った。

 日本陸連の高岡寿成シニアディレクターはペースメーカーが機能しなかったことに「大阪のときもそうだった。レースは生もの。思っている通りに進むことはない。その中でどう対応するかが必要。ダメだったからダメだったとはならない」と、語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c99eb7b3c49abcb9e5569f13b4ad44d48bbe733

4 (茸) [ID] :2024/03/03(日) 18:18:26.04 ID:KqMtX6a+0
ペースメーカーいるか?

26 (やわらか銀行) [ニダ] :2024/03/03(日) 18:37:45.15 ID:EtDd0p+x0
>>4
高速レースにするには必要

40 (茸) [US] :2024/03/03(日) 18:56:03.63 ID:xNrKsQ0z0
>>4
風よけになりたくないから選手同士だと牽制しあって記録が出ない可能性があるからラビットはそう言う無駄な行為を無くせる

7 (庭) [DE] :2024/03/03(日) 18:19:09.94 ID:Cjx2hz9D0
ペースメーカーこれギャラ返さんとな

11 (三重県) [US] :2024/03/03(日) 18:23:23.94 ID:YT9B6Pur0
しかし、6分台でも9位にしか入れないとか厳しくなったのう

13 (茸) [US] :2024/03/03(日) 18:26:10.79 ID:pZ0tfc5G0
東京マラソンて大体天気が悪い時多いけど
こんな晴天の好条件で文句言ってたら記録なんて一生でんだろ

16 (東京都) [FR] :2024/03/03(日) 18:29:53.64 ID:5I7sIRBP0
お金多めに払ってキプチョゲにペースメーカーやらせればよかったじゃない(´・ω・`)

20 (庭) [US] :2024/03/03(日) 18:31:09.03 ID:C86Wps6l0
農耕民族(アジア)が狩猟民族(アフリカ)に勝てるわけねぇ

28 (ジパング) [ニダ] :2024/03/03(日) 18:39:06.28 ID:w6BPADVG0
一流のアスリート様がペースメーカーを頼りにしないと記録が出せないってのも変な話だな

36 (ジパング) [FR] :2024/03/03(日) 18:45:58.84 ID:PWzJHYKK0
ペースメーカーって結局は選手が先頭走りたくないよ~っていう本音を助けてるだけだからな
マラソンつまらなくさせてるわ
レースを荒らしたい選手とかもいたって良いしそれでも記録出すのが一流だろ

46 (庭) [ニダ] :2024/03/03(日) 19:03:25.31 ID:DlykQF1K0
>>36
レースってある意味バトルであって、記録挑戦とは違うもんだと思うわ
記録挑戦なら砲丸投げや高跳びみたいに一人ずつやるべきであって

37 (みょ) [US] :2024/03/03(日) 18:46:54.85 ID:NFVvnAXz0
ドローン飛ばしてバーチャルベースメーカーとか出来ないのかな?
こんな有様じゃ人間のペースメーカー何て害悪でしかないじゃん

39 (北海道) [US] :2024/03/03(日) 18:55:46.38 ID:8DAr5bRQ0
ラビット(ペースメーカー)って昔からいたけど公言はしていなかったような
いつから公言するようになったんだろう

41 (岡山県) [ニダ] :2024/03/03(日) 18:56:57.19 ID:YPPKwm+e0
まあ今回は世界記録狙ってたからな そりゃペースメーカーも30キロ付近までとはいえキツイ

47 (徳島県) [CN] :2024/03/03(日) 19:04:36.35 ID:Q6Nh872o0
給水所で止まってる奴いたな
あれペースメーカーかw

50 (熊本県) [JP] :2024/03/03(日) 19:14:49.63 ID:F5DSV0ip0
給水で立ち止まるってあんま聞いた事ないな
どんな場合でも安定してペース作れない奴がペースメーカーは無理でしょ

56 (やわらか銀行) [US] :2024/03/03(日) 19:17:52.40 ID:YQ6yYjf90
てか大迫また出んのかよ
引退すんじゃなかったんか

57 (新日本) [GE] :2024/03/03(日) 19:20:16.40 ID:Q/VGQWiN0
>>56
引退撤回した

58 (大阪府) [ES] :2024/03/03(日) 19:21:09.88 ID:8wFJ6+3o0
立ち止まって邪魔するしコケるし何なのトンキン

60 (神奈川県) [FR] :2024/03/03(日) 19:24:11.30 ID:Kbb91t5I0
記録を出すためにペースメーカなんてやり始めたんだろ
5キロごとに変えたら良いのにダメなのか

63 (みかか) [TH] :2024/03/03(日) 19:42:11.38 ID:vbUk+aBq0
記録と順位を一緒にしてるのダメな気がする
もしくは風を気にしなくていいドームでやればいいじゃん

73 (みかか) [FR] :2024/03/03(日) 20:26:36.69 ID:F2ZftXYQ0
ペースを人任せにしといて文句を言うな