(出典 cdn.xid.inc)

1 (みかか) [ニダ] :2024/03/02(土) 19:13:39.90 ID:Tk5zJbuL0● BE:156193805-PLT(16500)
口座開設、マイナ搭載スマホで完結 25年夏までに
デジタル庁はマイナンバーカードの全機能をスマートフォンに搭載できるようにする。インターネット上で銀行や証券会社の口座を作る際にカードを読み込んだり撮影したりする必要がなくなる。実物のカードが手元になくてもスマホ1台で様々な手続きが可能になる。

スマホに搭載する機能を広げるマイナンバー法の改正案を5日にも閣議決定し、今国会に提出する。法案は成立後1年以内に施行と定めており、2025年夏までに適用が...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA29B3N0Z20C24A2000000/

3 (新日本) [US] :2024/03/02(土) 19:15:00.29 ID:UmE48DCD0
全機能ってことは免許証もいけるのか?
まあ運転する時は不安だから結局持つだろうけど

5 (ジパング) [US] :2024/03/02(土) 19:16:16.77 ID:xqEhJP3J0
病院のリーダーどうすんだよ

8 (大阪府) [FR] :2024/03/02(土) 19:17:06.30 ID:FSgzFUmv0
>>5
リーダーも変わる
読売新聞より

92 (ジパング) [IT] :2024/03/02(土) 19:45:30.26 ID:JCO+e79e0
>>5
スマホを近づける
Apple payに登録したクレジットカードと同じ

11 (庭) [US] :2024/03/02(土) 19:17:33.89 ID:mONIJY7H0
町医者「また設備導入かよ」

14 (愛知県) [SI] :2024/03/02(土) 19:19:36.74 ID:o2PTrlV10
そして全データ流出の未来

20 (広島県) [US] :2024/03/02(土) 19:20:53.32 ID:hZNxofcw0
中華製のスマホとか大丈夫なんかねw

24 (東京都) [EU] :2024/03/02(土) 19:21:55.87 ID:v9f0Kf+X0
開発はシナ人に委託

25 (ジパング) [US] :2024/03/02(土) 19:22:00.09 ID:vi3TLViZ0
マイナンバー制度強制化とか
キャッシュレス社会を目指したり
NHKと結びつけたり
LINE推奨したり
個人情報の掌握が目的?
なんか中華みたい

26 (神奈川県) [AU] :2024/03/02(土) 19:22:01.01 ID:9ZQdD2oy0
携帯落としたら身元を証明する物がなくなったりして
カードがあれば大丈夫だとは思うが

27 (ジパング) [PY] :2024/03/02(土) 19:22:02.60 ID:RLC4LPuq0
売るときにマイナアプリだけ消す人が多い
認証情報までちゃんと消してから売るように

31 (茸) [US] :2024/03/02(土) 19:23:32.87 ID:m3nK2WlS0
こいつらのセキュリティに信用おく訳もなく
一通りトラブルが解消してそれでもこのシステムが生きてたら使うわ

32 (東京都) [US] :2024/03/02(土) 19:23:45.15 ID:MQharcVF0
中共・人民解放軍にデータ抜かれて日本終了

37 (やわらか銀行) [US] :2024/03/02(土) 19:24:16.69 ID:imh18JGk0
チャイナスマホに全個人情報を預ける気になれるか?
ならないよな
だからこそ、日本オリジナルで作れ

43 (ジパング) [CN] :2024/03/02(土) 19:26:24.73 ID:IqBOrb6Z0
スマホに入れておいたほうがカードを持ち歩くより安全じゃないか?
顔認証か指紋じゃないと開かないし落としてもGPSで調べられる
もちろんスマホが絶対安全かっていえばそんなことないがカードを持ち歩くよりマシじゃないかな

46 (庭) [AR] :2024/03/02(土) 19:29:58.33 ID:+tY11lN00
偽造で突破されてる現状をどうにかできるのか?

69 (日本のどこか) [JP] :2024/03/02(土) 19:38:06.76 ID:NxqjknSp0
>>46
偽造で突破されてるのはICチップの中身を確認せずに
券面だけで口座開設した銀行だろ
スマホのマイナンバーカードはICチップの中のデータを取り込んで使うから偽造が出来ない

53 (日本のどこか) [KR] :2024/03/02(土) 19:34:24.53 ID:lCfo5IBi0
日本製の対応スマホが壊滅してるのを
まずどうにかしろよ

57 (ジパング) [ニダ] :2024/03/02(土) 19:35:23.43 ID:vXMPt6iM0
下手なスマホは使えないな

70 (茸) [ニダ] :2024/03/02(土) 19:38:26.53 ID:OjgmVgfK0
マジかよファーウェイ買ってくる!

73 (ジパング) [ニダ] :2024/03/02(土) 19:39:48.33 ID:jmhCNPVh0
>>70
マジでコレ
現状のセキュリティじゃ信用出来ねえ

78 (千葉県) [ニダ] :2024/03/02(土) 19:42:12.46 ID:84qPO/y30
そしてこの機能を実現させる為に、AppleとGoogleに莫大なお金を払い続ける事になるわけだ。

90 (神奈川県) [US] :2024/03/02(土) 19:45:15.00 ID:l1afwyI30
スマホ落とせないじゃん

97 (ジパング) [IT] :2024/03/02(土) 19:47:54.23 ID:JCO+e79e0
>>90
マイナンバーカード
落としたら顔写真と番号がバレる

スマホ 
落としても生体認証があるためかなり悪意がないと見ることはできない
更にPCから落とした場所を探索できる

100 (神奈川県) [US] :2024/03/02(土) 19:48:56.84 ID:l1afwyI30
>>97
なるほど
安心した

99 (庭) [US] :2024/03/02(土) 19:48:49.74 ID:mzwy1Yt50
じゃあカード要らなかったんじゃ