(出典 news.tv-asahi.co.jp)

1  :2023/06/07(水) 10:51:59.91ID:eqUyayN90●
ダム決壊「ロシアの侵略の結果」と国連事務総長 安保理会合も
国連のグテレス事務総長は6日、ウクライナ南部カホフカ水力発電所のダム決壊について、ロシアのウクライナ侵略に伴う「破滅的な結果」と批判し、民間人や民間インフラへの攻撃をやめるよう訴えた。安全保障理事会は6日、緊急公開会合を開催、ウクライナとロシアが互いに「破壊したのは相手だ」と非難した。

米国のウッド国連代理大使は会合に先立ち、「ウクライナが国民に避難を強いる行動をする理由はない」と述べ、露側の「ウクライナの意図的な破壊行為」との主張に疑問を呈した。

ウクライナのキスリツァ国連大使は会合で、「カホフカ水力発電所を占拠するロシアが爆弾をダムに仕掛けて爆破した」と訴えた。

日本の石兼公博国連大使ら多くの国の代表は「ロシアの侵略がなければ起きなかった事態だ」と述べ、ロシアの侵略行為を改めて批判した。

長期間にわたり深刻な影響を自然環境に及ぼす意図的な行為は「戦争犯罪」にあたるとして、責任追及へ調査を促す声が相次いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/642916255fb98534ed081f62c0fcf7ca0a6c34be


(出典 Youtube)


33  :2023/06/07(水) 11:13:56.33ID:6K41emPX0
>>1
ヘルソンはロシア編入済みですが?

4  :2023/06/07(水) 10:55:33.05ID:G8vsUYEl0
ロシア「うっかりロシア兵も流しちゃいました」

10  :2023/06/07(水) 10:59:20.21ID:+tek/8gJ0
> 「ロシアの侵略がなければ起きなかった事態だ」
なにやら言い回しが妙ですね・・

11  :2023/06/07(水) 11:01:39.93ID:IKgyq5kr0
これからロシア人とか国際社会でどうやって生きていくだろうな
中国と違ってロシア程度の経済だったら無くなっても誰も損しないような国だからなぁ

25  :2023/06/07(水) 11:06:11.13ID:iMzfORNS0
ロシア将校の犯行って地元メディア

(出典 Youtube)

後ろの方に地元民が答えてる

26  :2023/06/07(水) 11:07:30.45ID:nQyS2Qeh0
残念ながら国連事務総長に何の権限もないんだよな
小国の大統領よりも無力

35  :2023/06/07(水) 11:14:15.81ID:wei/DdCI0
国連でもロシアの仕業と結論出ちゃったね

38  :2023/06/07(水) 11:18:11.60ID:+4XkMbxp0
国連ほど無意味な組織はないよな
強制力も何もない非難声明出すだけ

40  :2023/06/07(水) 11:20:27.34ID:M+v6VDEI0
>>38
話し合いの席を持つためだろ?

57  :2023/06/07(水) 11:37:54.29ID:+4XkMbxp0
>>40
話し合いで解決した例があるのかよw

44  :2023/06/07(水) 11:28:01.14ID:fWAxPxe+0
ロシアが管理怠ったから説が有力だな

専門家「6月2日にダム上の道路が崩落している。ロシアが管理をミスって決壊した可能性が否定できない」

51  :2023/06/07(水) 11:33:42.95ID:qOD+qoPy0
>>44
どちらにせよ露助の仕業と
言っても差し支えないな